• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月02日

進むレストア。

進むレストア。 KK3ヴィヴィオ。
ちゃんと調べてみたら平成4年登録。


20年選手か・・・。

ゴミ・・・じゃなかった・・
もう部類とかじゃなくて完全に旧車だよな。


距離だけは8万キロ程度で全然走ってないんだけど、
当時ものの部品は、もう全てが限界。

これから長く乗るならば、トラブったらヤバい所から順次オーバーホールしていく作業が続くでしょう。


今回はブレーキ周り。
20年間パッドの交換に、良くてフルードの交換がされている程度でしょうね。
各シリンダーのシールはギリギリの所で持ってる状態。

これからオーナーが変わって、ガツガツ踏まれたら時間の問題でしょう。

このあたりは一通りやっておくのが、
レストアの最初の段階ですかね。




今回ブレーキを急いだのは、フルード交換の際フロントのキャリパーの片方のエア抜きニップルの回りが折れそうに固くなっていた事から。

緩めの状態で折れたら走れなくなっちゃうからね。

しかし、ホースとパイプの接続も固くて緩まないな。
ここはバイスグリップで強引に固定して何とか撃破・・・古い車にはこんなマイナーなトラブルがつきまとう。


リヤはドラムなんで、カップとダストブーツを交換。
ここは簡単そうにみえて絶妙な力加減が求められる部分が多いよ。

ドラムにハブベアリングが圧入されていて、スピンドルへアクスルナットで固定しますが、ただ本締めするだけのようだけど、締め付け過ぎるとすぐベアリングがイカレるトリックあり。



クソ汚いマスターシリンダーも丁寧に掃除して、リペア。
きれいにするのが一番大変。


すっかり暗くなってしまった・・・。

いやいや・・・キャリパーのダストブーツ取り付けが難しくて時間がかかっちゃったんだよなぁ・・・
一個目はすぐ入ったんだけど、二つ目がハマっちゃって苦戦。

集中力が切れてちょっと困ってる中、ポンさんにやらせたら一発で入った・・・。


器用だなw


片押しワンポッドの内掛け固定のダストブーツって、昔から苦手・・・
内掛けタイプって、ピストンに予めセットするやり方が通用しないんで、ピストンを先にシリンダーに入れてブーツを狭い隙間から押し込んで、そのあとからスプリングを滑り込ませるとか・・・

不器用なんで苦手だわw


ま、何はともあれ全ての作業は無事終了。

あちこちちょっと覗いてみたけれど・・・


バキューム関係のホースは硬化しまくり→×

水回りのホースも硬化しまくり→×

ドライブシャフトなどの可動部ブーツ関係切れそう(または切れてる)→×

足回りダンパーブッシュ類ヘタリまくり(急ぐもんでもないが)→×

その他タイベル周りも未対策(不明怖い)→×


さて・・・次はどこからだろう。。。


風が強くて思いのほか寒かった・・・。
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2013/03/04 02:58:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

残業してました😅
takeshi.oさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

この記事へのコメント

2013年3月4日 5:44
やはり、走行距離に関係なく
逝くところは逝っているようですね。
ただ、ボディ関係は綺麗で腐ってなさそうですね。
コメントへの返答
2013年3月7日 21:52
逝っていますね。
水回り、エアー関係、油圧装置、みんなアウト。

でも、みんな判り切っている消耗部品ですからね、2、3年掛けて優先順位の高い順に地道にやっていくだけですね。

ボディは奇跡の無事故です。
2013年3月4日 6:31
自分も嫌になって固定されてませんww

その内キャリパーがダメになるので丸ごと交換します・・
コメントへの返答
2013年3月7日 21:56
固定はしましょうよ~ヽ(´o`;

キャリパー単体で持ち帰って部屋でゆっくりやれば、普通に入りますよ。
2013年3月4日 9:39
vivioってそこまで古くなってる車なんですか・・・
うちのお客さんでもRX-Rをきれいに乗っている方がいますが
ぱっと見えないところのメンテナンスを怠ってはだめなんですね・・・

私のGCも昨日、リア周りを見たら、スタビリンクが二つとも斜めになっていまして・・・
リアがずれてる・・・?でしょうか・・・泣
サイドばっかり引いてるから徐々にずれてきたんですかね・・・
コメントへの返答
2013年3月7日 22:02
相当ちゃんとメンテナンスしてるだろうね。

地味な所ほど、率先してやっておかないと、腐ってからじゃ直しが効かなかったりするからね・・・。

インプはリヤがずれやすい構造だけど、車高下げすぎなんじゃないかな~、リンクが万歳し過ぎて苦しいんだと思うよ。

リンクの長さ調整しないとダメだね。
2013年3月4日 22:53
確かにゴミかもw

レストアするのを見てるだけなら楽しいですね!
自分でやると、漏れなく外れないネジに心砕かれます。
・・・嫌
コメントへの返答
2013年3月7日 22:04
しっ!

腐りだしたクルマはバラしていくだけで神領域。
素人は触るもんじゃないね・・・。
2013年3月5日 0:44
お疲れした~♪

次は水回りを中心とした
ホース関係かな?

・・・資金が出来たら、だな (^_^;)
コメントへの返答
2013年3月7日 22:06
水回りは確かにヤバいですね~。
ウオッシャーやバキューム関係も一緒かな?

ま、気長に行きましょう~。
2013年3月5日 21:41
綺麗だから気になんなかったけど
 そんなに前のクルマだったのか

年数を考えると整備しないと峠では危険だもんね

あと5年以上遊ぶだろうからキッチリ整備しないとね
コメントへの返答
2013年3月7日 22:12
外観はキレイだからね。
君のクルマより10年古いんだよ。

峠より正直街中でトラブル方が迷惑なんだよな・・・。

ヤマで勝手に消えてくれた方が・・・
と世間は思っているw
2013年3月6日 15:45
うちの子も20年選手なので恐いですな・・・・
コメントへの返答
2013年3月7日 22:13
SWも古いなぁ・・・

でも、ちゃんと金かけて直すほど長く乗れるのか・・・見切れるまでは思い切らない方がいいかも。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation