
地道に色々と手をかけてきたアルトワークスだが、取り敢えず出先で不動・・・みたいな事にはならない程度にまでメンテが進んだので、
そろそろ外装に手をつけていこうという話になった。
ま、割と最近、リップスポイラーを派手にやっつけたみたいだからね。
外装なんて、余程みっともない壊し方しない限り、優先順位的には後の方。
エンジンオイルが漏ってたり、ベアリングから音が出てたら、そっちのが先でしょ。
ノーメンテの平成10年登録の軽自動車なんて、心配なく走るようにするだけで、結構な手間だよ。
自分がこのクルマを面倒見るようになってもう5年にもなるけれど、
ここでようやく外装に・・・って感じ。
ちょっと傷になったとか、ちょっと音が出たとか、
そんなもん当分放っておいたって大丈夫だよ、みたいな内容でもギャーギャー喚くヤツが多すぎる。
細かいこと気にし過ぎたら、正直クルマなんか乗れないよ。
その都度全部完璧に直してたらカネや手間ばっかかかるしさ、
そのうち嫌になっちゃうんじゃない?
クルマなんか機械の塊、消耗品の塊なんだからさ、
常に何箇所かくらいはトラブったり、気になるレベルのものはあるもんだよ。
的確な判断は必要だけど、常に問題点に優先順位を付けて、
ヤバい所から予算つけてやればいいじゃん。
半年おきくらいに、3、4年くらいかけて直していけばいいと思うよ。

取り敢えずひどかったリップ修理完了。
あとはグリルや、エアスクープ、ワイパーなど、色あせでコ汚かった黒色部分の再塗装。
水が通ってきちゃうというレインバイザーの貼り直し。(実はこれが一番大変な作業だった・・・。)
結局一日かかったな・・・。
ま、このオーナーもうまく調教してあるのでw
細かいことには気付くみたいだけど、ガタガタ騒いだりしない。
「ちょっとオイルが減ってるような・・・」
「あ~、エレメントブロックとエンジンの隙間からちょっと滲んでるな・・・ま、すぐやんなきゃヤバいってもんでもないよ。」
「直すの面倒くさい?」
「車によるけど・・・場合によってはエキマニ外しだな。」
「夏に車検だから・・・」
「じゃ、車検前整備で直すか、それまではそのまま乗ってていいよ。途中オイル交換あったら、ちょっと硬めの入れといてね。」
みたいな感じで、様子見のインターバルを作れる。
まぁ、本職はサラリーマンみたいなもんだし、ヲレの身体もひとつだからな・・・細かい内容ひとつでいちいち呼ばれてたら、プライベートな時間が、只でさえゼロなのにマイナスになるわ・・・。
嫁に怒られる・・・。
いずれやるのは変わらないけれど、
やはり、理想は幾つかの案件をまとめてやって1日・2日で終わるくらいがちょうどいいな。
要するに・・・貧乏暇なしってワケだよ。
なんだよ~、何かまた夜になると寒いな・・・
ブログ一覧 |
人のクルマも直します | クルマ
Posted at
2013/05/04 01:52:31