• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

遮熱板ガラガラ音

遮熱板ガラガラ音 直しても直しても、半年くらいで何かしらガラガラ言うのがGC8。

大昔にバブリシャスに整備した全国のインフラが、ことごとく悲鳴を上げ始めるがの如く、GCとの戦いは、ガラガラ音との戦いである。

ハブベアリングが?ドライブシャフトが?クラッチが???

ブー!!!


エキマニの遮熱板でした。


ここでコンロッドメタルの音だったヤツは完全に負け組なんで、すぐ寝ろwww




あちこち怪しいところはあるな。

っていうか、殆どはタービンサポートパイプって感じだね。
遮熱板が留まってる所がない(汗


タービンサポート外しは散々嫌だって言ってるのによ。
ヒット率は7割を超えるな。

こら、メジャーで大活躍だわ・・・。



タービンサポ外しは、フロントパイプ外しって事になるんだけど・・・
フレキシブルんトコは折れる感じだね。

特殊ボルトだから、折れたら今日は組めない。


ぐいぐい後ろに押せば、何とかタービン周りはばらせそうだな・・ここは触らずに行こう。



一から直すより、貰い物のストックがあったんで、
コレを補強して使う方が早いな。



よし、これ組んで終了~・・・
と思ったら、タービンサポートの蛇腹が全然伸びてないヤツで、エキマニまで3センチは届かないwww

上から下から、ゆるゆるの仮組みで強引に届かせて、何とか全部にボルトを入れ、
無理やり締めこんで伸ばしました。


破損の原因にならなければいいけど・・・



暗くなってきたけど、
暑すぎて日中は出来ないからね・・・

山影になり始める午後3時以降からしか、作業は不可能です。


でも暗くなると帰りたくなるんだよな・・・。


土曜日なんで、しつこくやってるとまた自治会のパトロールとかウッセーのがくるからな。
もう、ぞろぞろ来ても目も合わせてくれない気もするけれど・・・

ちゃちゃっと組み付けて、遅くなる前に撤収だ。

気温が高かったハズだけど、風が強かったから助かったな。
ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/08/19 01:30:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2013年8月19日 6:32
次またダメになりそうなら言ってください

倉庫にありますので~w

コメントへの返答
2013年8月20日 0:23
蛇腹が割れたらご連絡いたしますwww

ま、外したやつも直せばまだ使えるけど。
2013年8月19日 6:45
ボルト折れますよね。私もタービン回り
2本ぐらい折れました。

おまけにサポートパイプはめんどくさい。

熱中症お気をつけてください。
コメントへの返答
2013年8月20日 0:28
整備歴ナシで最初にバラす時は大体折れますね・・・年イチくらいでタービン外してると流石にないですが。

熱中症・・・そういえばなったことがないですね。

意識がなくなるのかな。
2013年8月19日 21:47
毎度毎度ですよね~

是非、遮熱板の割れない方法を見つけて、教えて下さいw

あと、ジャバラ割れも。
コメントへの返答
2013年8月20日 0:33
フランジ側の溶接を増やしても、薄い板のところで切れちゃうんですよね・・・。

薄い板でも溶接付近に貼って、スポット補強でもしてみるか・・・

蛇腹は運wwwww
2013年8月19日 21:57
遮熱板の溶接のところから錆びて、浮いちゃうんですよね。
なかもパイプを差し込んで溶接しているので、こちらも結構剥がれて来ます。

しかし3cmはやばいですね。蛇腹でも差込でもないので、何か凄い不都合がありそうな...。
何にせよ、暑い中お疲れ様でしたっ!
コメントへの返答
2013年8月20日 0:52
遮熱板はもう仕方がない気がします。

蛇腹が抵抗になるからパイプで二重構造なんだと思うんですが、構造が複雑が故にトラブりやすいですね。

ここはレスポンスの関係で社外化したくないんです・・・マメに交換しかないのかなぁ。

サポートパイプが遠いだけなので、蛇腹の伸縮で済んでるはずですが・・・BG9のエキマニはGC用に比べてちょっと遠い気がします。

GKT数枚重ねでストレスを減らしてはいますが・・・。
2013年8月20日 0:13
エキゾーストで3cmですか…
持って1万キロですかねw

同じメニューを402でもう一度…w
コメントへの返答
2013年8月20日 0:44
大丈夫だよ、元々伸縮するところだから。

タービンGKTが溶けるのがデフォルトのクルマよりは、幾分安心だろ。

402は、原因がはっきりしてないウチは始めたくないwwwww

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation