
安静安静なんて、クネガレで管まいてたけれど、
そういえば、アルトのフォグランプ直してやる約束だった・・・
元々キセノン化していたアルトワークスの純正フォグなんだけど、ランプ自体がやたら薄いんで、バーナーの先端がガラスに届いてしまっていたみたい。
ホントにギリギリだったから気づかなかったなぁ。
片方はガラスが割れてしまったし、
片方はバーナーの色がおかしくなって死んでしまった・・・当然か。
取り敢えず、ショートタイプを買っておくように言ってあったんだが、
またスタンダードを買ってきた・・・
3000Kだと種類がないとか。
色も大事だが、ショートが優先だろ(汗

即席でスペーサー作ってオフセットさせるしかなかったです。
むーん。
バンパー外して入れ替えて終わりかと思ったのに、地味に掛かるな・・・。
新しいキセノンの中華キット装着で終了~と思ったら、
通常の手順で組み付けして点灯せず。
(`・ω・´)ピキッ
もしやと思って、電源取得カプラーの線をプラスとマイナスで入れ替えたら、無事?点灯。
前にもあったな・・・
カプラーオンなのに点かなくて、コネクターを爪と逆向きに無理やり差し込んでやっと点灯っていう・・・。
きっと同じ工場で作ってるんだろうな。
よくわかってない奴が全部間違えたまんまずーっと、作り続けているんだろう。
流石に酷すぎるよな。
中華製依存も、そろそろ考えないといけない時期だろ。
日本人の品質に対する意識も低下するばっかりだ。
燃えたって話も多いし、たまたま(持って)ラッキーってのはやっぱ違うよな。
キセノンキットもメーカー物は買う気にならない程高いんだけど、あとはクズみたいな中華製ばかり。
安心できるミドルクラスはないのかよ。
なんて思ってしまう。

よし出来た。
はやく寝たいでつ
ブログ一覧 |
人のクルマも直します | クルマ
Posted at
2013/08/28 00:09:56