• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

ほぼデフロック仕様卒業

ほぼデフロック仕様卒業 リヤデフの機械式LSD。
通称ノンスリ。
走りのクルマには必須のチューニングアイテムだ。

デフのLSDをビシっと決めたクルマの楽しさは異常。
FFでもFRでもAWDでもそれは同じ。

最近では、純正で装着されてくるトルセン式もなかなかいいが、やはり、機械式の楽しさには敵わないと言わざるを得ないだろう。


昭和のクルマとドリフトで育ったヲレは、
純正トルセンあたりで満足できるほど優等生ではないんだわ。
機械式じゃないと調整もできないし。


しかし、この麻薬には身体はすぐに慣れてしまう。
もっともっととなってしまうのだ。
過ぎたるは及ばざるがごとし・・・判ってはいても、もうちょっとだけでも・・・

となってしまう。

その最たるところが、結局デフロックなのだ。


当然アンダーが強くなったり、車庫入れすらままならなくなる。


AWDだと、2駆に比べてLSDの恩恵を体感しにくいので、どうしても過激な方向に行きがちだが、
イニシャルトルクを上げた分だけ、旋回抵抗が大きくなるのは2駆も4駆も同じ。

自分のGCと、クネのGDBは長らくリヤデフをロック仕様で乗っていましたが、
GCは、フロントをトルセンにしたタイミングで標準的なイニシャルに再調整。

クネGDBは粘っていましたが、1年ほど遅れて今回卒業となりました。


やや陽も傾きだした昼下がりからの作業。

今日はシルビアの作業もあったからね・・・
意外と押しちゃってスタートが遅くなっちゃった・・・。



慣れてるからもあるけれど、パパッと頑張れば一時間ぐらいでバラせるリヤデフ。
特にトラブってる様子もないね。
今回入れ替えるのは、内爪のフリクションディスク。

スバルのリヤデフは日産の部品なので、ニスモの部品で調整してあるんだけど、
標準1.7㎜のフリクションディスクを、4枚1.9㎜に換えてほぼロック状態にしてあったんだ。
(写真では溝なしがニスモの1.9㎜)

これを2枚1.7㎜に戻して、ほぼロック→イニシャル15キロ(約150Nm)前後に落とします。



プレートの入れ換えだけでは変わらないけれど、毎回バックラッシュの確認はしておきましょう。
バックラッシュの校正時期の目安になるからね。

今回の値は0.14㎜。

前回のキャリヤ交換
時に0.09㎜で合わせてるからね、3年で0.05㎜拡大か。
やや早いな・・・完全デフロックはギヤやベアリングへの負担も大きいのかも知れない。


次回の調整時にはバックラッシュを詰めてもいいかも知れない。


しかし、寒い日だったね・・・暗くて寒いだけで捗らなくなるのが作業といものだけど、
それでも実質4時間くらいか・・・



でもスゲー疲れた・・・駆動系は時間では換算できない致命的な疲労が残るな・・・。


天気が崩れるらしく、頻繁に雪山への出動要請が来ているが、
日曜日は朝から普通のお父さんをしないといけないので、ちょっとナイなぁw



流石にこの作業のあとに走る気にはなれない・・・
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2014/01/20 01:00:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

おはようございます!
takeshi.oさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

💖定期通院🏥&お天気次第では洗 ...
ひでっち555さん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2014年1月20日 15:47
昨年はありがとうございました!
おかげさまでデフのうなりもなくなりました!
私もニスモのシムを入れたらパキパキになりました。
スタッドレスの減りが早いこと・・・w

6速に乗せ変えたのはいいものの、5速に慣れているせいで5速までしかほとんど入れませんw
燃費もそんなに変わらず?って感じでした~w
コメントへの返答
2014年1月21日 23:40
A・B型用だと、DCCDはナシかぁ・・・
C型のセンターデフは使えないのかな?

C型以降のフロントトルセン、DCCDが使えないなら、6速化はないなぁw

6速化は高速道路でしか燃費は変わらないと思う・・・
ローギヤで引っ張れないと、ターボパワーで加速することになるからね。

回転数が上がるより、過給で食う燃料の方が多いんだろうね。
2014年1月22日 2:14
やはり、プレート容量の大きい社外LSDがベストなんでしょうね・・

GCの純正機械式だと、満足のいく効きを得ようと思うと、どうしてもロックに近いイニシャルトルクになっちゃいますモンねぇ・・・
コメントへの返答
2014年1月28日 1:37
まさにそれw

レスポンスが良ければ、イニシャルなんて低いほうがいいもんね。

やっぱクスコ、カーツなんだろうなぁ。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation