• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

ホーンの寿命

ホーンの寿命 嫁さんが息子を連れて、二週間ほど秋田の実家に帰省することになった。

朝イチの東京駅八重洲口に二人を送ると、
その足でそのままポンオン邸へ。


クネのGDBの足戻しと、自分のGCもちょっとかんたんなメンテをしたかったんだよね。


普段人の車ばっかり面倒みてるんで、自分のGCはいつも後回し。


子供も生まれて、尚更プライベートな時間が無くなってきた。

ふいに僅かにできる自由時間を有効活用できなければ、
自分の車を触ることなんて年に数回もないんだよな。。。

忙しかったら後回しにするような、細かい作業だけをゆっくりやるような一日も悪くない。


クネのGDBは雪山用のノーマルサスから、
ややローダウンスプリングのオーリンズのキットへ付け替えて、スタッドレスも夏タイヤへ戻します。

外しておいたリップスポイラーも、取り付け。


ヲレのGCの足もドライのセッティングに戻して、
以前から調子の悪かったホーンの改修にあたります。

テノール側は大きい音が出てるんだけど、バスの方がカッスカスの音しかしない。
調子の悪いロードランナーみたいな感じで、


「だ い さん、こんなホーンじゃ誰もどかないですよw」


などと言われる始末。


恐らく15年以上使ったであろうボッシュ製ラリーストラーダ。
ハチロクに乗ってた板金屋時代に、隣の解体屋から外してきて使ってた虎の子の一品だったw

低音側外したら、白濁液がちょろちょろ出てきてワロタ。


元気ないくせに・・・



ラッパはちゃんと下向きで付けたんだけどな。

やっぱバンパー開口部の奥じゃ、水が入りやすいんだろうなぁ。


何にしても、単体チェックで本体不良がハッキリしたので、
新品買ってきて交換することにしました。



ラリーエヴォリューション。

ちょっと高かったけど・・・
また15年くらい使うこと考えたら、他商品との千円弱の差額をケチるのもバカらしくなりました。

店頭のサンプルチェックで一番音が好みだったしね、
やっぱボッシュ以外は考えられないわ。


ヲレもいろんなクルマ乗ってきたけど、ホーンだけはノーマルのまま乗ったことないな。
ハチロクの時はアリーナとか付いてたんで調子乗ってたし、最低でもミツバのアルファくらいはついてたな。

ただ、グリルの奥とかバンパーの中とか、見えるところに色つきのホーンとかはダサいんで、
ただの黒で、できればツヤ消しがいいな・・・
音は電子音ぽくなくて間延びしない乾いた音がいいな・・・
とか言ってると、ボッシュにたどり着く訳だ。


オサレなヨーロピアンサウンドw


どうしても日本人は、ヨーロッパなどの西側諸国にオートモーティブデザインのお手本を見てしまうのだ。

まぁ・・・鳴りゃあ何でもいいだろってトコロだけどw

<object width="600" height="450"></object>

でもレニーで一番好きなアルバムはCircus!
<object width="600" height="450"></object>
何か毎日凄く寒いんですけど・・・。
ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/03/11 02:06:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

微増
ふじっこパパさん

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2014年3月11日 5:59
逆に、今まで一度もホ-ンを換えたことがないですよ。

めったに鳴らさないし、、、いつも純正です。
コメントへの返答
2014年3月12日 23:27
確かに、鳴らさないなら変える必要ないですねw

感心できないことかも知れないんですが、
結構良く鳴らします。

人を迎えに行った時、
前がなかなか走り出さない時、
飛び出しの危険性が高そうな路地が多くある時。
2014年3月11日 12:28
自分もホーンは即交換します。
あ。スティングレーは?(゜д゜)
バンパーの奥くなので?
交換してませ?( ̄▽ ̄;)
最近の車バンパー外さないと?
交換不可が多いですね?( ̄▽ ̄;)
あ。BMWのノーマルです?
日本車て何で?変な音何で?しょう?
あの音に我慢出来ません。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年3月12日 23:29
日本車でも、レクサスはいい音してますね。

ちゃんとカタツムリ構造で
社外品のようでしたよ。
2014年3月11日 12:36
はじめまして。

グリルからカラーホーンが見えるのは確かにダサいですね。

多分自分のクルマも16年無交換なのでそろそろ鳴らなくなるかもしれないです。。。
ラリーって言葉にやられる(笑

コメントへの返答
2014年3月12日 23:32
そうなんですよね、
本体が目立つとダサいんですw

低音は振幅が大きいんで疲労でダメになりやすいんですかね・・・

ラリーなんちゃらって何かラリーと関係あるんでしょうか。。。
2014年3月11日 19:35
ボッシュのホーン。
GCに同じの使っていましたが、ちゃんと高いほうしか鳴らない時がありました。
「原付のホーンかい!」
ってひ弱い音でしたね。

GDAのも交換したいな~。
って思いました。

グリルの間からちら見えする、めっきのホーンはキライデス。
コメントへの返答
2014年3月12日 23:36
原付にクルマ用のホーン着けてますが、
めちゃくちゃ音デカイですよw

路地から出てきそうなクルマを牽制するのに効果大です。

メッキとかヤバイですね・・・
せめてフェンダーライナーの中に隠してしまいたいですねwww
2014年3月12日 11:46
俺も純正ホーンが片方断線して残念な音になってますよ💧

ボッシュ良さげですね!

コメントへの返答
2014年3月12日 23:38
断線って意外としないんだ。
本体不良が殆どだよ~。

GTRにミツバのアルファじゃ確かにダサいなw
2014年3月13日 22:19
ポンポンから情報があったけど…
コー●ンオリジナルホーン
 980円で2種類あったらしいよ
ネタ的にはコーナ●だったな(^_^)
コメントへの返答
2014年3月21日 0:20
コーナンのオリジナルとかどうなんだろ。

きちんと店頭でお試しできるようにすれば意外と売れるかも知れないね。
2014年3月14日 15:17
地味に躊躇する値段なんですよね〜ボッシュのホーン。
珍しく奮発しましたねw

春の運動会での披露をキボンヌ。
コメントへの返答
2014年3月21日 0:21
S402にコーナンのオリジナルホーン着けろよ。

三鷹に買って持って行って、ついでに付けて貰えよwwwww

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation