• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

二巡目スタート。

二巡目スタート。 この間、足元の配線をちょっと整理していた時に見つけてしまった。。。








クラッチマスターのペダル側へのフルード滲みを・・・



ここは放っておくとバルクヘッドが腐って酷いことになる。

まだ塗装は剥がれていない。



こういうのはお盆前にやっておかないと、帰省先で厄介なことになるかもしれん。

確かこの辺のリペアキットはひと通り買ってあった筈・・・



直ぐにやってしまった方がいいな。



GCの機関整備は何だか久しぶりだな。
数年前で、ひと通り一巡していたからね。

クラッチライン系はこれで二度目。


マスターもレリーズも6、7年前にやってる筈だ。
早くも二巡目というわけか・・・。



ま、この辺は簡単だからね。
手際よくやれば2、3時間くらいで出来るはず。



確か、エア抜きだけがちょっと厄介なんだよな。




マスターシリンダーも、レリーズシリンダーも、
よく洗ってリペアキットで消耗品を交換するだけ。


フルードの扱いだけ気を付けないと、シリンダー動かした時に噴き出して酷いことになる。



お湯でよく洗ってよく乾かして、組み直すだけ。



案の定、エア抜きが中々決まらない。

フルードはちゃんと通ってエアも出なくなるんだけど、走ると踏みしろがオカシクなってくる。
中で引っかかりやすい構造なのかな・・・


走るようにしてから二回エア抜きしました。


運転席から見えないんでエアが抜けてるのかは判らないんだけど・・・
エア抜き作業をやることで踏みしろがきちんとします。


でも、一回目のエア抜きのあと、走ってる最中に一回踏みしろが正常になったりしたんだよな。
心配だからもう一回やっただけで。

シールの当たりの関係もあるんだろうか。



いつも判らないんだけど、何度かやってると直りますw


何故かいつもそう
ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/07/18 02:37:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

ドローンフォトコンテスト参加^_^
b_bshuichiさん

ビーナスライン
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

朝一のオープンドライブ
R172さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2014年7月18日 15:09
いつも思うんですがニップルの向き悪いですよね〜
あと後期以降の無駄な分岐管とか何故つけた?と思いますわ。

でも分岐管のとこで使ってる3つ又使うとABSキャンセル楽なんですよね。
フロントの配管引き直さなくて良いし見た目我慢で俺はOKにしました(笑)
コメントへの返答
2014年7月20日 0:54
元々RAでABS無いんでキャンセルネタが判らないですが・・・配管やり直さなくていい中継ポイントがあるって意味なのかな?

それにしてもクラッチオペレーター周りが熱害を受けやすいレイアウトですね~
シールが逝かれるのが早いし、フルードも直ぐ真っ黒になりますね。

たまに踏みしろがおかしくなるのはフルードのせいではなくてピストンのリターンスプリングのせいらしいです。

構造上の欠陥らしく改善方法がないとか。
2014年7月22日 23:28
ホント、エア抜けなさ過ぎですよね。
早い時は1発でも決まるのに、ハマッちゃうといくらやっても抜け切らない時があるんで困ります。
コメントへの返答
2014年7月27日 1:23
兎に角、一回走らないとダメだね。

GCのICなら隙間から手が入るし、あとからエア抜きも簡単だけど・・・

GRBのICじゃ無理そうw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation