• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月16日

いま、再びのブロ━━━━!!

いま、再びのブロ━━━━!! 気温が下がって空気も乾燥している。
酸素の密度が上がり、内燃機関が本来の性能を発揮する。

どうもキャブセッティングがドンピシャだったらしい。

いつもと加速が違う。


回る。

伸びる。

登る。



速い!!!


いつも朝見かけるバリオスとTSとマジェスティが、
無駄に遠慮し合って3台でチンタラ走ってるのを横目にセンター付近から一気にパスしてゆく。

ピストンリングのアタリも良くなってきたんだろうな。


感覚的には10馬力くらい出てそうだ。


いつも通る片側二車線の幹線道路。
高架橋の下り全開で通勤路の最高速度に達する地点がある。


これまでは持っていけない領域に入ったことは判った。
(90キロに入るかな?)

高架橋は最後が一番下っていて、重力加速度が更にトップスピードを引き上げた。
KSRの50ccでは体験したことのない速度域だった。




「がおーーーーーーーー!!!」




がおーーーーー???

突然ライオンキングが雄叫びを上げるがのごとく、エンジンストールで失速してゆく。
一瞬何が起きたか判らなかった。


無意識にキルスイッチでも触ってしまったんだろうか?

失速しながら、いろいろと確認するものの、判らない。
どんどんシフトダウンで合わせてみるものの、エンジンはそのままストールダウンし、バイクは完全に止まってしまった。。。


がおーーーって一体何の音だよ・・・

急いで路肩に逃げ、スイッチ類を確認したのち、キックで再始動してみる。
あっけなく掛かったものの、ガラガラと酷い音がする。


うーむ・・・またピストントラブったかな。


KSRはタコメーターがない。
純正CDIのレブカットが9千な事を考えると、音だけで判断しても恐らく1万4千回転以上回ってしまった気がする。


やっぱ回しすぎると壊れるんだなw



とりあえずは走れたんで、何とか出勤・・・遅刻は免れることができた。



昼休みに、取り敢えず腰上分解。

うーん・・・軽く齧ってるというか、アタリの悪いところはあるな・・・
抱きつきかな。


このくらいで止まっちゃう程の抵抗になるのかな。



シリンダーもちょっとツルツルの所があったんで、ペーパーフラップでクロスハッチをやり直して、ピストンも磨いて傷落とし。


これで組み直してどうか。



・・・・ガラガラガラ・・・異音変わらず。
腰下ブロー決定の瞬間です。

どうもクランクベアリングが寿命だったところを、オーバーレブでトドメを差したみたいです。



エースウェルのメーターでも買って、レブをちゃんと管理しないとダメですなwww





ちょっと仕込みが多過ぎるだろ・・・








しかし・・・ヲレの愛車でエンジンが壊れなかったものが無いな。

連休中は随分楽しめそうです・・・


ブログ一覧 | KSR生活 | クルマ
Posted at 2014/12/19 03:18:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

プロボックス
avot-kunさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

当選!
SONIC33さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年12月19日 7:59
なんか今週はネタ多いですねww

・・・・つい半年ほど前に同じ症状でNS-1のエンジン一機ブローさせましたね・・・
腰下OHは手間すぎるので中古エンジン載せ替えで済ませちゃいましたが・・・
コメントへの返答
2014年12月21日 0:10
書く暇がないから溜まっちゃうんだよね・・・

中古エンジンはどれも似たり寄ったりだし、距離使ってるヤツを自分が乗ると壊れるんで、ちゃんとOHすることにします・・・。
2014年12月19日 12:16
今回のブローはたまたま回しすぎたのが原因かもですが、ブロー直前のエンジンて凄くフィーリングが良くなるみたいですね…
語弊があるかもですが、GC8じゃなくて良かったですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年12月21日 0:14
腰下のベアリングでもブロー寸前に良くなるのかな(^_^;)

壊れるから良くなったのか、
良かったから壊れたのか・・・

GCのブローはもう飽きてるんで当分はいいかな・・・
2014年12月20日 15:06
ギヤレシオ考えると、100キロ程度でそこまで回らないと思いますよ。

11,000位まではヘーキな筈。

多分、大端のニードルローラーベアリングでしょうね。
コメントへの返答
2014年12月21日 0:23
6速フルクロスだから90キロでも13.000位らしい・・・これはスプロケで落としたほうがいいな・・・。


大端とかクランク割りなんでやめてほしい。。
2014年12月21日 11:01
学生の頃、リード90のエンジンブローを経験しました。

通学途中の3車線国道で、経験したことがないくらい軽く回りだしたエンジンに酔いしれ、さらにアクセルを開けた直後ガラガラ言い出しそしてエンスト。。。

その後はセルも回らずキックもロックしてしまいどうすることも出来なかったので、その場に放置して学校に行きました(その日の夜、友人に軽トラを借りて引き揚げ)。

あの、どこまでも加速していくような感覚は今でも忘れられません。

オークションも今のように手軽でなかった時代の話なので、そのまま廃車にしてしまいましたが、今考えると勿体なかった気がします。


余談ですが、私が高校生の頃に通っていた「埼玉の超穴場」で恐ろしく速いKSRがいました。50も80も250もNSR全盛期にあって、KSRでの走りがキレキレで格好良かったことを思い出しました。




コメントへの返答
2014年12月22日 23:28
ガラガラは大体クランクB/Gみたいですね。
以前、会社で若い奴が一生懸命組み直してたのも、リード90の腰下だったなぁ。

DIOに積んで喜んでました。


埼玉の超穴場とか言って限られたところしか浮かばないんですけどw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation