
今シーズンはいろいろあって、雪山には殆ど行けなかったなぁ。
まぁ、あまり行けないとは思っていたんだけど、二度三度くらいは行けるといいな・・・
と言った感じだった。
人生には、大事なものが幾つもあるけれど、どうしても優先順位っていうものがあるからね、クルマだバイクだ山登りだと、自分の事ばっかり言ってられなくなりました。
毎日仕事から帰ったら、子供にご飯食べさせて、風呂に一緒に入って、寝かしつけたら自分たちの晩飯を作って・・・でもう夜11時まえ。
ぶっちゃけあとは寝るだけです。
家で酒も飲まなくなったし、走りにも行かなくなったし・・・
家のこと、子供のこと、全部全力でやったあとに、時間と余力があったらちょっと遊ぼうとか、そんな程度ですが・・・それで充分だったりもする。
全部足して100ならそれでいいのだ。
別に自由がないとも思わないし、責任とはそういうものなんだろう。
まぁ、優先順位こそあれど、何ひとつ辞めないのがヲレのいいところ。
自分が何かをやめて、何かを立てればそれで解決!
は違うと思ってるんで、
頻度や割合はぐんと下がっても、やめない。
寧ろ、短時間で確信に迫る質の高い訓練や、濃い充実した時間を求めるようになってくる。
そういうことを考えるのが楽しかったりもする。
もしこれから先、子供が巣立ってから、嫁に先立たれたり愛想を尽かされたりした時でも、
暖めてきた趣味はきっと、自分を裏切らない。
そんな風に言い訳をしながらの雪山であるwww

たまたまではあるが、再びのこの3台。
まだ幼い子供が家で待つ、お父さん三人組である。
もう2月も半ば。
南岸低気圧に起因する湿った雪が多くなると、シーズンもそろそろ終盤。
春の訪れは近い。
この時期の湿雪は、スタッドレスタイヤの表面でハイドロに近い症状が起きやすいので、
細めのタイヤが走りやすくなってくる。
8年目・残山僅少のゴミブリザックでもそこそこ走れたのは、195というサイズのおかげである。
新品なら他の追随を許さない性能を出すはずだが、そこは8年目。
いい感じにトントン一歩手前くらいであるw
某コース上りでアルテッツァ先行。
非力で重量級なFRにしてはなかなか速いと思いました。
卸したてのナンカンスタッドレスもいい感じに仕事をしている。
ノーマルのトルセンデフでも全然遊べてるね。
アシもノーマル。
リヤスタビのみ撤去。
上りはどうしても車速が落ちるけれど、
これだけ遊べんならFRでもいいかな、って思える代表例である。
テロップにはレボ2と盛ってますが、レボ1でしたねww
そして最後にきっちりオチがw
上りでクネGDB追っかけて、
下りでノリさんアルテッツァを追走。
やっぱ4駆どうしだと、上りでも車速が乗ってくるな~
GDBを押さえるにはちゃんとしたタイヤを履かないと厳しい感じ。
ここは4速3桁台に入るんで、路面がいいとかなりテンションも車速も上がるんですけど、自治体の監視なども入りやすいので、はじめは麓付近のテクニカルでチョロチョロ走って、
最後の一本だけ、裏表通しで走る事に。
ここで最後かな~って下りでノリさんを先頭に。
肝心なところで必ず見せ場を作ってくれるんで、
ビデオ回してましたwww
「結構焦ったろw」
「トランクなくなっちゃったかと思いましたよ!」
「wwwww」

自分もゴミタイヤで行った割には結構楽しめて満足です。

今年で17年落ちになるヲレのGC8。
でも、走りはまだまだ色褪せてないですね。
今月車検。
シコシコ直してまだまだ乗りますよ。

クネのGDBだってもう12年経ってるよ。
走行5千キロで買ってきた新古車が、もう10万キロだもんな。
コイツも、もう10年はカタイ感じだな・・・
乗り換える理由がないって感じ。

アルテッツァは・・・今年で最後かも。
色々あって一旦降りるんだって。
折角走ることが楽しくなってきて、勿体無い気もするけれど・・・
みんなそれぞれ事情があるからね。
余裕が出来たらまた戻ってくればいいさ。
これだけウデがあったら、ブランクなんて関係ないだろうしね。
これが最後の雪の思い出なら、なかなか楽しい思い出だったと思うぞ。

重整備がひと通り終わってるノーマルアルテッツァ。欲しい人がいたら声をかけてね。
ブログ一覧 |
雪まつり | クルマ
Posted at
2015/02/19 02:24:34