• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月18日

タイヤに合わせたブレーキパッド。

タイヤに合わせたブレーキパッド。 正直ブレーキパッドなんて何だっていい。


って感じでやってきた。
そもそもブレーキをそれほど踏まないドリフトを中心としたドライビングなので、どんなに鬼攻めしてたってフェードしちゃってどうにもならないって事はなかったから。

ウィン○ックスの最低グレードとか、ア○レのライト、ディクセ○のESとか、これノーマルパッド以下だろみたいなので適当の回してきたんだけど・・・

大体どんなクソパッドだって、目イッパイ踏めばロックはするだろうし、逆にあんまりにも効きすぎても、微妙な残す踏み方がやりづらくなったり、いいことばかりではない。

・・といった屁理屈を捏ねながら、実は攻めすぎる事がないように甘めのセッティングを肯定し続けてきた。

8割街乗りファミリーカーなのに、フラッグシップラジアルに、メタルパッドとかオーバークオリティも甚だしい・・・たまには走ろっかなとか思った頃にはタイヤ終わってるってよ。

単純に勿体ないからね、安いタイヤで充分なところで止めておいた、というのが正しいかな。

フェデラル595RSRもかなり食った方だけど、結局フロントにしか使わなかったからね・・・
リヤは595SS・・・www


ところが・・・別に新品で購入した訳ではないんだけど、良質なポテンザがある筋から流れてきたので、使ってみたらブレーキが全然足りなくなってしまった。


GCのブレーキは、そもそものキャパ不足のせいでタッチが安定しない。
初期制動がふわふわしていて、浅い踏み込みでのコントロールが不安なのが問題だ。

そこで・・・ホイールが汚れるのは嫌だが、メタルを練りこんだパッドに頼るしかなさそうだ。


そこで、セミメタのパッドでは結構評判がいいエンドレスのMX72をチョイス。
前後セットで3万円くらい。

それほどガチのモデルではないようだが、ヲレには充分過ぎる筈である。



そして、このあいだ折角交換したブレーキローターが、もうこんな状態に・・・
ローター交換時にパッドを換えなかったせいである。

どうせパッドが負けると思ってたらこの有様wwwww



ばかばかしいけれど、再び新品に交換である。
勿体無いんで、外したやつは研磨して持っておこう・・・GC8のリヤ2ポッド用は高いんだよ。


よし、これでブレーキ関係はOKだろ。

アタリを付けるために近所の山を軽く流してくる。
それなりの速度からのフルブレーキングを数発でタッチは安定した感じ。


ロングサイドも何発かカマして、内蔵ドラムのアタリも一気に付けます。

最近のブレーキローターは、新品で買うと全面塗装してあるんでドラムのアタリが付きづらい。
パーキングブレーキを掛けたつもりが、塗装面でヌルッと動いてクルマが坂道で動いてしまうことがあるよ。

基本的には駐車時にしか使わないものなので、なかなかアタリがつかないから、走行中危なくないところで何度かググッと引っ張ったりして、ローターとシューのアタリをつけてやると間違いがない。


しかしこのMX72、とてもいいな。
初期制動はかなりいい方だとは思うけど、GCのキャパの小ささが功を奏して丁度いい感じ。
それでも、グニャグニャした不安定な感じが全くない。

鳴きも殆どないし、ヲレ向きだな~。

一段目の踏み込みで効きすぎないけどしっかり車体が沈み込み、
二段目の踏み込み(フル制動)でのコントロールが踏力に正比例しているので、ロック手前での微妙なところがやりやすい。

それでいて全体的には小さい踏力で纏まっているのでラクである。


これは、慣れればドリフトのきっかけ作りでも問題なさそうだな~。




GCのSTiスプリング・・・ダウンサス以外全て廃盤だって・・・
( ;∀;)カオウトオモッテタノニー



来週茂原楽しみだな~^^
ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/10/19 00:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年10月19日 0:29
なんか・・
ほぼ時を同じくして、コッチと全く同じような理由、理屈&弄り方しててワロタw

やっぱ、タイヤのレベルを上げるとブレーキのレベルだけ異常に低いのが気になりますよね・・・

それにしてもエンドレスのメタル系パッド良いですよね~
純正キャリパーで充分過ぎる効きになるんで、GDBブレンボ移植とかより遥かに安上がりw

まあ、雪に関しては自分は現地篭りするんで、今までのパッドに替えますけどね--;
コメントへの返答
2015年10月22日 22:19
そういえば、やってたね。
やっぱタイヤが食うとダメだねw

ブレンボ移植は、マスターバック弄らないとタッチがシビアになるのであんまりね・・パッドで充分だよ~。

雪だと安いノンアスで充分だけどね。
2015年10月19日 23:49
ゴミでないタイヤとブレーキで走るのって…
会ってから初めてでは??

今回のゴミお持ち帰りは回避ですね〜^ ^
コメントへの返答
2015年10月22日 22:22
基本的に趣味にお金掛けたくないんだよね、

落ちてるの拾うとか、空から降ってくるとか、誰かがどうしても貰ってくださいとか、そういうもので完成させようと思ってるんだ。
2015年10月20日 16:05
GRBで椿を攻めたら終わりぐらいでペーパーロックして死ぬところでした。
たぶん前オーナーが乗るだけの方だったのでフルードも変えずにずっと乗ってたみたいで…
本当に焦った・・・w

STIのスプリングありますが使われますか?
コメントへの返答
2015年10月22日 22:25
GRB重いからね・・・
フルードぐらい換えとこうよwww

STIのどのバネだね?
定番のローダウン以外のノーマル車高の奴だったら直ぐに欲しい。
着払いでいいから直ちに送ってくれたまえ!
2015年10月22日 23:48
STIのバネの見分け方ってわかりますか?w
コメントへの返答
2015年10月23日 0:58
チェリーレッド塗装はS201装着モデルとダウンサスのみ。
ジムカーナショックは2種類あってどちらも黒塗装。

何故STIバネと思ったのかな?
2015年10月23日 1:03
だとしたら多分ダウンサスですね…
チェリーレッドでしたので!
コメントへの返答
2015年11月9日 2:34
もうGDBのサスをカットして付けるしかないな・・・

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation