• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

インロック

インロック もう10年以上の所有となるGC8インプレッサ。

この間スペアキーという物がなかった。。。


購入時からなんだけど、助手席だけ鍵が別で、それすら普段一緒にキーホルダーにくっつけてるので何の意味もない。
そのくせいつも内鍵でノブ閉めするんだけど、インロックはしたことがなかった。


なんとなく最近、そういやスペアキーという物がないよなと・・・
そろそろ造っておこうおこうかなと思ってた矢先。

見事にインロックしてしまいました。


場所は近所のイトーヨーカ堂の地下駐車場。
帰り際に鍵がねーなと、焦りつつ、どこかに落としたり置き忘れるほど滞在してなかったので、クルマだろうなと戻ると鍵は中に・・・

しかも、何を思ったかキーは抜いてキーホルダーに戻し、そのジャラジャラをシート脇の合皮袋でできた小物入れにぶっこんでから閉めこんでました。


子供に気を取られて、一回そこに置いたんだった。。。


さて・・・とりあえず帰ったところで鍵があるわけでもないので、結局開けるしかない訳です。



「あらら・・・で、どうすんの?」


次男を抱えた嫁が横目で子供をあやします。。


「うーん、開けるしかないけど道具もないしどうしよっかな・・・。」


「鍵なくなっちゃったの?困っちゃったねぇ~。」


長男がクネクネ踊りながらおどけます。


「うーむ・・・確か100均あったよね・・・。」




いざ探すと、クリーニング屋の番線ハンガーは見つからないもので、百円ショップに駆け込む事に。
丁度良さそうな長めのS字フックに、折り曲げ用のプライヤー、水切りモールのこじ開けに皮すきと、小型のLEDライトを購入。

300円以上掛かってしまった事に敗北感を覚えつつ・・・
子供の晩飯が遅れる事への危惧があり、作業性を重視したチョイスとなりました。



「で、どのくらいで開くの?」

「うーん、インプはやったことないけど、5、6分じゃない?」


とかほざいたものの、ポイントが全く見えず苦戦。
くそう、水切りモールが全然開かないから中が見えない。
長期戦の疑いがあったので、


「ちょっと店の授乳室とかで待っててくれる?」


横でちょっかいしか出さない長男も連れて行ってもらうことに。

「車上荒らしは頻発しています」みたいな貼り紙が貼られているすぐ脇で、ガラスの隙間からカチャカチャ・・・


怪しすぎる・・・



通報される前に決めないと。。。



頑張って皮すきでこじ開けながら、ガラスの少し離れた所からグラスファイバーの要領でロックリンク周辺を照らし出すことに成功。

これ以上はまぁ、車上荒らしを促しそうな描写なので控えますが、無事解錠に成功。
実質30分近く掛かってしまった。



遅くなったせいで帰って嫁にもブツクサ言われたし・・・
やっぱスペアキーくらい造っておかなきゃダメだな・・・

情けない・・・。

箱根結構降ったんだなぁ。

ブログ一覧 | 今日の出来事 | クルマ
Posted at 2016/03/15 00:34:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年3月15日 2:26
はじめまして、
だ い さんのブログ読んでいてアメリカで学生時代にエンジン掛けたままインロックした事を思いだしました。その時は消防車が来てくれて開けてくれましたが周りの注目の的で恥ずかしかったなー(* v v)。

無事に開いて良かったですね
お疲れさまです
コメントへの返答
2016年3月23日 0:18
アメリカは消防が開けに来てくれるんですね。

日本では鍵屋かJAFに来てもらって2マソ位払う筈ですねw

アメ車はノブ締閉めしなくても、ドア閉めるだけで開かなくなってしまうのでおっかないですねぇ。
2016年3月15日 3:41
内鍵でノブ締め、自分もクセなんですよね・・・
出先ではやった事ないんですけど、自宅とかでタマ~にインロックやっちゃいますね。

スペアキー持ってても、結局他の鍵と束ねた一本しか持ち歩かないからまるで意味無いし・・・

1人で抉じ開けようとしてると怪しさ倍増!!
と言っても、子供が近くに居たら仕方無いですよね、開くまで大人しく待っててもくれないし。
コメントへの返答
2016年3月23日 0:21
そうそう、どうにでもなるとか油断してるから大して対策しないんだよねw

車種によっては全然開かないんだけど、そこは所詮インプレッサ。

初めてでもちょこっと粘れば開いてしまうチンケなマシンです。
2016年3月15日 7:27
全く焦ってない奥さんは流石と言うか……(笑)

作業中の怪しいことこの上ない情景が浮かんでしまいましたw

この時代の車なら開けれますが、最近の車になるとドア内部もカバーリングされてたりで開けられないこともありますね。
コメントへの返答
2016年3月23日 0:24
どうせどうにかすると思ってるんでしょう。。

地下駐車場での怪しさは満点ですwww

まず高級車が開かないね、セルシオとかクラウンとかはガードがついてて針金ではアクセスできません。
2016年3月15日 14:06
あー・・・・たまにやっちゃいますね・・・。
最後にやったのはアルトワークスの時かな?孫の手で解除した覚えが・・・。

スペアキー付けてる鍵束は腰にぶら下げて外さないようにしていて、メインキーはそこからインパクトのソケットホルダーのやつで切り離し式にしてますねー。
コメントへの返答
2016年3月23日 0:29
アルトとか軽なら3分で開くよねw
昔ビートも5分くらいで開いた記憶があります。

ヲレも鍵束はズボンに付けてるんだけど、今回は適当なスウェットを穿いてたんで、そのせいだな・・・

いい加減キーレス付けるか・・・
2016年3月15日 23:45
BHなどにはフックの回数で暗証番号設定してキーレスエントリーできるのでインロックしても開けられるので、流用してみるのもいいかも。
コメントへの返答
2016年3月23日 0:30
あ~、レガシィはそんなのありましたね。
流用できるのかな~

でも、フックの回数とか覚えておけないだろうな・・・
2016年3月23日 21:22
どうやらBHのキーレスGCに移植できるみたいですよ。みんカラ内にも検索するといらっしゃいました。フックの回数はお子さんの誕生日か奥さんの誕生日で忘れないものにw
アンサーバックや減光機能などがおまけでついてきます。
コメントへの返答
2016年3月30日 0:23
成る程・・・丸ごと移植もアリなのかも知れませんね。

RAで何にもついてないんですが、集中ドアロックだけは移植してあるんで、何とかなりそうですw
2016年3月26日 3:31
いつか事故物件見に行った時に、ロドリゲスのインロック開けてもらったよーな。

インテリジェントキーになってからインキーは絶滅の一途なので、開けられる人も減るでしょうね。
コメントへの返答
2016年3月30日 0:25
開けたなぁ・・・確か霊園脇の事故物件だったよーなw

今はイグニッションのキーシリンダー自体がないものな・・・時代は変わったものだ。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation