• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月02日

ブレンボの持病

ブレンボの持病 先日ハブ交換やら、ブレーキパッドやローターの交換やらでリフレッシュしたクネのGDBだったが、どうやらキャリパーからじんわりとフルードが滲みだすようだ。

以前からニップルの締め込みが甘いと粗相を繰り返してきたブレンボキャリパー。

甘いとは言っても、ニップルのサイズに対して常識の範囲よりちょっと多めに締め込んでる位なのだが、油断すると滲みが出てくる。


構造的には、キャリパーの雌ねじの奥がテーパーシートになっていて、ニップルの先端も同じ角度でテーパーカットしてある。
これらをすり合わせて圧着させることでシールしている訳だけど、どうにもすり合わせが悪いのかかなり強めに締めないと漏れが止まらない。

でも、あまり強めに締め過ぎると、キャリパー側のアルミのネジ山が痛んでガバガバになったりネジ山が飛んだりしてしまう。

なかなか丁度いい所が難しい・・・というか、締める度に痛んでいくしかない、というような残念な構造だ。


ニップルを外してみるが、シール不良を彷彿とさせるような致命的な欠陥を見つけられない。
強いて言うなら、一度緩ませてしまえば手でくるくる回せるほどネジが軽い。

ネジ山がガバガバになってしまっているんだろう。


毎度強めに締め込んでいるせいなのは明白だが、漏れが止まらないんだから仕方がない。


最後の悪あがきでもう一段強めに締めてみようと、締め込んでいくと・・・
トルクが掛かることなくふもとで緩々と回ってしまった。

棚落ちしたネジ山がグズグズと上がってくる。


残念ながらネジ山が終了したみたいです。。。



取り敢えず修理か交換しかなくなったので、
シールテープぐるぐる巻きにしてフルードの自然落下を止めます。。



一週間の小休止




クネが適当に調達してきた訳ありブレンボを、リペアして交換することになりました。
1万円のリペアキットとリコイルを準備して作業に掛かります。



訳ありキャリパーは、走行中にボルトが脱落してホイールと干渉したという戦士の逸品。
キャリパーの外側がガリガリになっています。
キャリパー脱着時にねじ山を痛めたのに、改修せずに再使用してボルトが外れたのでしょう。

これはリコイルで充分に改修出来る内容。


ダストブーツなどはグズグズなので、シールキットを使ってきちんとリペアーします。

兎に角エア抜きのニップルが正常なら何の問題もありません。



と思ったら、問題発生。

持ってきたエアードリルのチャックが小径で、リコイル付属のドリルが咥えられない・・・
M12のリコイルだからね、下穴も10ミリ以上。

小型のハンドドリルなんて大概10ミリまでだから、ちょっとうっかりしてたな。。


家までデカいドリルをちょっと取りに行ってこようって距離でもないし、近くでドリルやチャックを買うのも馬鹿らしい。


何かないか何かないか・・・




丁度いいのがあったw

無理すれば叩き込める位のサイズ感が絶妙だった。
電動インパクトで下穴は無事貫通。


何とかなるもんだな。



これでリコイルによる強固なネジ山の再生と、ピストンシールのリペアも完了。
ブレンボキャリパーの改修は成功です。


しかしなぁ、エア抜きの際に締め加減で気を遣うのはこれからも変わらないなぁ・・・。

力で締め込むのはNGなんだよな。
テーパー座面にパッキンが入れられればとも思うけど、母材が軟らかいアルミだから本来必要はない筈。
やはり、ニップルのネジ山もリコイルで強固にし、トルクを掛けられるようにするのがベストなのかな。

ま、再び漏れるようなことがあったら考えようw





クネのGDBのブレーキ改修が済んだので、残りの時間でこの間塗ったセルジオ越後の磨き。

暗い中で吹いたせいでリヤバンパーのクリヤが結構垂れちゃったんだけど、
トレカットで凹凸を消して、バフレックスで目消し、#1200→#2000のコンパウンドで完璧に消えました。
(材料の話です)


今はいい道具や材料があるので、リカバリーが楽でいいですね。




腕が落ちますw



また色々と板金事案が舞い込んできている。。。

ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2016/07/06 01:52:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

往復90キロ
giantc2さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2016年7月6日 14:59
あのニップルってどうしてもオーバートルクぎみになってしまいます。
私は低トルク用のレンチを持っていないのも原因ですが、いつもニップルは手ルクレンチですので、締めるときはいつも「ぬるっ」とした感覚が来ないかとビクビクしながら締めてます。
コメントへの返答
2016年7月17日 1:01
でも、実際締め付けが甘いと漏れるんで、結局オーバー気味でしょうがないようです。

ニップルのネジ山リコイルで根治するかどうか、誰かのクルマで試してみますw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation