
お腹がスッカスカで、駐輪場に繋がれたままのヲレのKSRちゃん。
壊れてばかりのクソバイクだが、何故か可愛くて仕方がないんだ。
流石にいい加減走りたいようと、言っているようだ・・・
もうすっかり暖かくなり、絶好の単車シーズン到来。
2年前のフルオーバーホールから問題なく走っていたが、安いオイル入れてタコメーター無しで追い込み過ぎてたら抱き付き、50のオーバーサイズピストン廃盤による苦肉のボアアップキットもブローに終わり、腰下までヤラレて満身創痍のクランク分解整備。
さて終わったと油断したところ、クランクケースを粉砕し中古エンジン購入。
ケース右側だけ交換と相成りました←イマココ

ケースをカチ割って、ココロもへし折れつつ速攻でヤフオク購入したジャンクエンジンが到着。
どうせ誰かに抱かれちゃってるんだろ・・・
などと呟きつつ、一気に脱がしていきます。

しっかり抱き付いてます。
まぁ、ジャンクエンジンなどこんなもん。
ケースだけ使えればいいのだ。
しかし、この程度で捨てられてしまったのか・・・可哀想に。
大丈夫、ヲレが第二の人生を歩ませてやるぜ。

ケースを割ってどんどん分解していきます。
ミッションの状態は思いの外いいな。
優良な保有財産に相応しい。
エンジン丸々一機分のストック部品があるのは今後心強いですね。
5000円のジャンクエンジンGJ!

カチ割ってしまったクランクケースからクランクベアリングとオイルシールを救出。
オイルシールを変形させないように丁寧に押し出しました。
ガンガントーチで炙りながらベアリングを移植。
外しも打ち込みも、しっかり熱すれば軽い叩きで問題なくイケました。

狭いヲレの部屋の現状。
最近の生活サイクルは・・・
夜10時前就寝、朝4時起床の2時間作業が基本になっています。
どうしても子供の寝かしつけで一緒に寝てしまいます。
もう、おじいちゃんの世界ですよ・・・。
こんな感じで少しづつ進めている訳です。

ようやく腰下完成。
ここまで来たらあとちょっとな訳です。
しかしまぁ、またここで油断してつまらないチョンボがあると三度エンジンを壊して振り出しに戻る訳。
慎重に確認しながら行こう。
小僧2人の朝の保育園の送りが100%ヲレになったことと、単車の整備時に足がない事など、多くの利便性を鑑みた結果、ミニカトッポが続投になった。
毎日GC8を出すのはちょっと無理があるからね・・・

コイツのおかげで、通勤には困っていないんだ。
来月の車検は継続してやろう!
さて、あとは組むだけか!

クランクウェイトとケースの隙間はOK!

再ホーニングでシリンダーのクロスハッチもOK!

80㏄用純正ピストンとピストンリング。
可愛い部品だぜ!
バリ取りの必要性を感じさせない美しい仕上がり、フォルム、
耐久性も高そうで何をとっても申し分ない。

80㏄には50㏄ピストンに設定の無いエキスパンダリングが付いている。
80の部品にはカワサキの本気を感じるぜ。
50㏄のは何だったんだよ。。。
(そのピストンリングも廃盤だし・・・)

ぱっと見同じリングが二本入っているんだけど・・・
片方エキスパンダが入るし、同じな訳ないなと思いよく見てみると、一本だけ刻印あり。
コイツがトップリングに成る訳か。

丁寧に装着。

ABキットのピストンピンをそのまま使ったら、ちょっと長くてサークリップが入らない。
80用純正じゃなかったのか・・・

ピストンピンをサンダーで詰めて無事ピストン装着!

シリンダー挿入時合口OK!
ピストンハイトNG!
これはヘッドに当たってしまう・・・ていうかストローク出来ないナ。
1.2ミリ・・・
ベースガスケット数枚重ねて合わせるしかないかな・・・
今日はこれでお仕舞!
また部品待ちか・・・
ブログ一覧 |
KSR生活 | クルマ
Posted at
2017/04/16 13:03:04