• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月16日

ピストンハイト

ピストンハイト お腹がスッカスカで、駐輪場に繋がれたままのヲレのKSRちゃん。
壊れてばかりのクソバイクだが、何故か可愛くて仕方がないんだ。


流石にいい加減走りたいようと、言っているようだ・・・


もうすっかり暖かくなり、絶好の単車シーズン到来。

2年前のフルオーバーホールから問題なく走っていたが、安いオイル入れてタコメーター無しで追い込み過ぎてたら抱き付き、50のオーバーサイズピストン廃盤による苦肉のボアアップキットもブローに終わり、腰下までヤラレて満身創痍のクランク分解整備。

さて終わったと油断したところ、クランクケースを粉砕し中古エンジン購入。


ケース右側だけ交換と相成りました←イマココ



ケースをカチ割って、ココロもへし折れつつ速攻でヤフオク購入したジャンクエンジンが到着。
どうせ誰かに抱かれちゃってるんだろ・・・


などと呟きつつ、一気に脱がしていきます。



しっかり抱き付いてます。
まぁ、ジャンクエンジンなどこんなもん。


ケースだけ使えればいいのだ。


しかし、この程度で捨てられてしまったのか・・・可哀想に。
大丈夫、ヲレが第二の人生を歩ませてやるぜ。



ケースを割ってどんどん分解していきます。

ミッションの状態は思いの外いいな。
優良な保有財産に相応しい。

エンジン丸々一機分のストック部品があるのは今後心強いですね。


5000円のジャンクエンジンGJ!



カチ割ってしまったクランクケースからクランクベアリングとオイルシールを救出。
オイルシールを変形させないように丁寧に押し出しました。


ガンガントーチで炙りながらベアリングを移植。

外しも打ち込みも、しっかり熱すれば軽い叩きで問題なくイケました。



狭いヲレの部屋の現状。

最近の生活サイクルは・・・
夜10時前就寝、朝4時起床の2時間作業が基本になっています。
どうしても子供の寝かしつけで一緒に寝てしまいます。


もう、おじいちゃんの世界ですよ・・・。


こんな感じで少しづつ進めている訳です。



ようやく腰下完成。

ここまで来たらあとちょっとな訳です。



しかしまぁ、またここで油断してつまらないチョンボがあると三度エンジンを壊して振り出しに戻る訳。

慎重に確認しながら行こう。


小僧2人の朝の保育園の送りが100%ヲレになったことと、単車の整備時に足がない事など、多くの利便性を鑑みた結果、ミニカトッポが続投になった。

毎日GC8を出すのはちょっと無理があるからね・・・



コイツのおかげで、通勤には困っていないんだ。


来月の車検は継続してやろう!


さて、あとは組むだけか!

クランクウェイトとケースの隙間はOK!


再ホーニングでシリンダーのクロスハッチもOK!



80㏄用純正ピストンとピストンリング。

可愛い部品だぜ!

バリ取りの必要性を感じさせない美しい仕上がり、フォルム、
耐久性も高そうで何をとっても申し分ない。



80㏄には50㏄ピストンに設定の無いエキスパンダリングが付いている。
80の部品にはカワサキの本気を感じるぜ。


50㏄のは何だったんだよ。。。
(そのピストンリングも廃盤だし・・・)




ぱっと見同じリングが二本入っているんだけど・・・
片方エキスパンダが入るし、同じな訳ないなと思いよく見てみると、一本だけ刻印あり。

コイツがトップリングに成る訳か。



丁寧に装着。


ABキットのピストンピンをそのまま使ったら、ちょっと長くてサークリップが入らない。
80用純正じゃなかったのか・・・





ピストンピンをサンダーで詰めて無事ピストン装着!



シリンダー挿入時合口OK!


ピストンハイトNG!

これはヘッドに当たってしまう・・・ていうかストローク出来ないナ。

1.2ミリ・・・
ベースガスケット数枚重ねて合わせるしかないかな・・・






今日はこれでお仕舞!


また部品待ちか・・・







ブログ一覧 | KSR生活 | クルマ
Posted at 2017/04/16 13:03:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1401
よっさん63さん

九州一周ツーリング(最終目)
ボッチninja400さん

chatGTP
mimiパパさん

VSCとABS警告灯がつきました
@86(^o^)vさん

ミニカーの事など
woody中尉さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年4月16日 17:13
手がかかる(よく壊れる)子ほど可愛いんですよね〜わかります。
一般の方には理解不能なようですが笑
コメントへの返答
2017年4月29日 5:03
何故なんでしょうね・・・子供とかと一緒なんでしょうか。

バイクやクルマが好きと言うよりは、機械を弄ってるのが好きなだけなのかも知れません。
2017年4月16日 21:11
こんばんは!
食い入るように見てしまいました。
読み応えも見応えもたっぷりでした。(^_^)
臭いまで伝わって来る様な素晴らしい内容です。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。

###自分の遠い昔を思い出していました・・・・。

あと一歩、って感じてすね。!!!
G.W.はもうこの続きで満腹ですね!(笑)
コメントへの返答
2017年4月29日 5:05
牛丼のようなブログですみませんw

昔は弄るのが面倒くさくて乗るだけでしたが、今になって弄ってますね・・・

GWちうにはセッティングを出したいですね~。
2017年4月16日 23:21
このクラスは部品取りエンジンを気兼ねなくストック出来るからいいですよねー。ウチのベランダにもミレナリヤマハのエンジンが転がってますわ…。

それにしてもヘッドガスケットかー。
…重ね過ぎで吹き抜けない事を祈りますw
コメントへの返答
2017年4月29日 5:07
割れたケースの右側を調達でもう一基作れるからな・・・

もう作ってストックしておこうかな。

2ストなんてどんどん部品が無くなるから、今のうちに手に入れておかないとあと20年とか乗れなくなっちゃう。(乗るのかよ・・・)
2017年4月16日 23:29
50用のボアアップピストンはそれなりに考えて作ってあるんですね。

ベースガスケット重ねとか昔よくやりました。懐かしいです。

ポートタイミングが少し変わるんですよね。
コメントへの返答
2017年4月29日 5:09
ベースガスケットじゃ足りなくてアルミ板で作ってしまった・・・

ポートは丁度全開になったみたいだから全開走行が楽しみです(*^-^*)
2017年4月17日 11:48
ん?買ってきたジャンクエンジン直した方が早いよーな。ベースガスケットじゃ何枚重ねても大丈夫でしょうけど、プラス1.2ミリってのは聞いた事ないっす。アルミ板とかで作ってみては?超高回転型になりそうですね〜
コメントへの返答
2017年4月29日 5:11
ジャンクはクランクが固着してたから、どっちもどっちだったかな。

ポートも高さを合わせたし、割と下からトルクが出るようになったかも。

結局アルミ板で作ってしまったなw

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation