• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月24日

ステイホーム

ステイホーム 妙に長く感じた緊急事態宣言も解除されましたね。

私などはそれ程不便を強いられた訳でもないですが・・・
それでもいつも以上にクルマに乗らなかったので、4月なんて一回も給油しなかったよGC8。

そういう事もあって、ちょっと朝のジョギングに行ってきました。
朝活がホントのステイホームだったりしてw


朝焼けの紫色の道路を走るのがまたいいんだよな。


alt
朝っつったって、まあまあ暗い時間帯から出ましたが、もう単車がデッパツしちゃってて遅えわ膨らんでくるわでホント流すだけだなぁ。。


・・しかし、疑問に思う部分もある。
なんで最近の単車の連中ってあんなにゆっくり走るんだろう。。
別にバチバチに攻めるだけが単車じゃないとは思うけどさ、なんかちょっと遅すぎるというか・・KSRで来たって先が詰まるわ。

私なんかの頃の感覚とは違うんだとは思うけれど・・・峠道にまで来て、40~50㎞/h程度で流すだけってのがね、何が面白いんだろうっていう。

排気量なんて関係ないもんな、むしろリッターバイク乗ってる奴の方が遅いと言うか・・・なんだか意地が悪いと言うか。
ガラガラのドストレートでも50キロ位をキープしてわざわざセンターライン付近を走り、追い抜きをブロックしようという小賢しさも見える。


・・・何であろうとヲレは抜いちゃうんだけどね。

その先のコンビニでマウントレーニア買ってたら変なジジイに文句をつけられたこともあるよ、

「おいお前!あんな走り方してたら危ないじゃないか!」


だってw
長いストレートに出た瞬間、対向無しを確認して抜いたんだけど。


「なんだお前、警察官にでもなった積りかよ・・峠なんだからよ、テメエだけゆっくり走ってたきゃさっさと譲るなりすればいいだろ、先に行かれるのが癪なだけで意地悪でブロックしてるようなカスにゴタゴタ言われる筋合いねーんだよ。」

って言ったら、苦虫を噛み潰したような顔をして何も言い返さずに行っちゃったよ。。

黙って「はいすいません」って言った方が良かったかな?



みんながみんな走り屋じゃないだろうけどさ、好きでわざわざ二輪の免許取ってるんだから、ただの移動手段でミニバンに乗ってる人とは違うと思ってたんだよ。

それなりにマシンの性能を引き出してやりたい、エンジンの鼓動を感じ風と一体になりたい、一緒に走るアイツよりうまくなりたい。
誰だって、少しでもそんな思いを胸に走ってるんだろうと。

でもそんな単車乗りの共通の思い(勝手にヲレがそう思ってるだけの)と言うようなものは、残念ながらそこら辺の誰からも微塵も感じない。



そんな風に思ってしまうほど、どいつもこいつもしょっぱい走りしかしてねーな・・・と言うのが正直な所だ。

のんびりライダーの諸君にはすまんなw



ヲレは基本的には、人生の時間は有限であるという事に端を発した速度で時間を購入するスピードジャンキーなのである。
あくびするような速度でチンタラやってたら、人生なんてあっという間に終わってしまうのだ。

マシンの限界付近をコントロールする喜びを享受しながら、同時に実務的な移動時間を極端に圧縮し、その他に有意義に使用できる時間に還元できることが「走り」の能力の真骨頂だと考えている。
その際に受け持つリスクは運転技術の向上に拠って大幅に削減する事が可能で、そのレベルによっては走りの心得がない者の通常運転よりもずっと安全な水準にまで持っていくことが出来る。

「走る」技術というものは正に夢の技術なのである。


・・こういった一本筋の通った信念のようなものを持っているのが、クルマやオートバイが好きで走ることが好き=「走り屋」というものであると自分は考えているのであるが、
流れも考えずにぼんやり走ることで満足し、追いつかれても譲る訳でも加速する訳でもない詰まらんドライダーが多くて困るという話です。
(まぁ、要するにクズの独り言ですww)


alt
とにかく未だに手の届く所に「湘爆」があるのがいけない。
おうち時間が長いと読み返してしまいます。

バリ伝より湘爆から単車に入ってるのでね・・・
まぁ察してもらいたいですが、健全な不良(ワル)の教科書ですね。

alt
altだったら単車で行って来いよw




ブログ一覧 | GC8メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/05/31 12:48:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

最近の入庫
ハルアさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年5月31日 21:55
単車乗りってそんなん多いですよ。
あとはツーリングと称してただ集まりたいだけの奴ら………

遅くてもええんすよね。譲れば。
(自分はリッター乗ってても譲りまくりです)

危ないもクソも公道なんて危ないことだらけだし。

何が良いとか悪いとかじゃないんですが、すごく共感しました。上手く言えませんが………
コメントへの返答
2020年6月3日 6:29
まぁ、集まりたいだけも別に悪くないけどね・・正直バイク自慢カスタム自慢みたいなのだよね。

ワッパは走りで勝負でしょうがw

社会的な締め付けのせいなんでしょうけどね、オートバイ=不良という図式をうまくバイパスした現代的な形なのかも知れません。
2020年6月1日 19:12
まだ26バイク乗りのガキなんですが、バイクは"道具"ではなくて"アイテム"って感じの人はよく見ます。
形から入るって感じなのでしょうか、とにかく高性能なものや本格的な物を欲しがる人が多い印象です。

バチバチに順位を競うレースするならともかく、公道で最新のマシンの実力なんて半分も発揮できないのに…。
(そういえば「DOHCじゃなきゃ!」とか「単気筒とか耕運機かよ(笑)」って大学時代によく聞きましたw SOHCはカムの死点合わせが楽でいいのに…)

なのでだ い さんの定義で言う"走り屋"は残念ながら絶滅危惧種です…。
僕もそんなしょうもないファッション走り屋くらい悠々とパス出来るようになりたいナア。

どんなバイクに乗っても、どんな楽しみ方をしても、他所様に迷惑かけなきゃ自由だと思ってますが、
残念ながらどうしても自分本位の人が多いような気がします。(バイクに限らずですが…。)
ちょっと他人の気持ちを考えて行動してあげればみんなニコニコなのに…。
コメントへの返答
2020年6月3日 6:39
アイテムか・・・ま、アイテムではあるけどね。
「走り」のアイテムだよね。

自分の頃は乗りこなせもしない高性能バイクに乗るのは逆に恥ずかしかった。「あんなバイク乗って攻められんのかよ」みたいな。
だからやっと買ったバイクでも身の丈に合うように走り込んで後から調整してたもんさw

実は若い人より、オッサンの方が自分本位ライダーが多い気がします。
若い子は結構譲ってくれる。

確かにどんな使い方、考え方を持っていても自由。
そこには自分も口をはさむ積りはないけれど、安全運転と称して漫然と身勝手な運転をしている奴が多くてイライラしますねって話。

煽らず譲り合い、みんなで楽しく走りたいよね。
2020年6月3日 9:21
どうもお久ぶりです

自分の場合はTーMAXで
ぶち抜きますコーナーで
めちゃくちゃ遅い奴・・・
TーMAXで十分です
SS乗りのが9割が
直線番長・・・
コーナーは糞です
250から乗り直せと
言いたい位やばいの
これで大型免許と思うと
怖い世の中です。
峠は軽く流すのが気持ちイイです
本気はサーキットと使い分けてますが
実が白バイから3回・・・
勝ちました。あ。TーMAXで・・・
直線で負けるのでコーナー勝負
あとは想像お任せします。

峠を気持ちよく走りたい場合は
早朝によく行きました。
サンデーライダーが
居ると気持ち良く無いので

ブロックする奴ほど
走りに余裕無いアホです
先に行かせる余裕有る
走りが出来るのが大人のライダー
でも未だに負けず嫌いの私は・・・

あ。公道では大人しく・・・
次はモトクロス始めます。
バイクまだまだ増えます・・・



コメントへの返答
2020年6月6日 13:45
あらあ~随分お久しぶりですねw

T-MAX排気量あるし、ただのスクーターじゃないんで乗る人が乗ったらヤバイでしょ!

今のSS乗りの方々は順序なんて関係ないんですよ。
順を追ってないんでw

同じ志が無いと、同じ乗り物に乗っていても通じ合わないですね。

一緒に楽しくやり合うか、今はその気が無いのでお先にどうぞなのか・・・だと思っていると、自分は遵法運転他人は関係なし!みたいなのが多くてがっかりです。

走り屋は絶滅ですね!
2020年6月8日 20:01
一般的には煽るぐらいなら抜いてしまうのが
良いと思うんですよね。

向こうも煽られるより抜いてくれた
ほうがお互いにいいはずなのに。

ただ最近抜いたあと追いかけられることが
タマにあります、、。

なら最初からそのスピードで走ってろよ!
と( ̄∇ ̄
コメントへの返答
2020年6月10日 16:29
全くその通り!
煽り運転の厳罰化もありますしね。

後ろに付く時間が長くなればなるほど詰まらない策を講じられる猶予を与えてしまうので、なるべく追いついた瞬間に抜き去るようにしています。

追いかけられたらそれはそれでいいじゃないですか!願ったり叶ったりですw
2020年6月11日 8:01
まあ自分にとって気持ちが良いペースって人によって違うので…
とはいえ、後ろから速い車が来たらさっさと譲った方が、真後ろにべったり張り付かれるよりもよっぽど気持ちよく走れると思うんですけどね
その辺の右側車線もそうですけど、自分の中の正義に従ってるから周りがどうなろうと知ったこっちゃねーぜ!って感じなんでしょうか
コメントへの返答
2020年6月11日 11:29
交通の安全と円滑の神髄って、徹底的な法定速度順守ではなくて、譲り合いにあると思うんだよね。

この先延々40㎞の一本道を、ずーっと時速35キロのトロトロ運転に付き合ってられないじゃない。

やっぱり「行かせる」「行かせてもらう」は大事。
人生の時間は無限じゃないんだからね。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation