• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月02日

一日GOLFで。

一日GOLFで。 不具合チェックも兼ねて、今日は一日ゴルフで動いてみた。


乗ってみると・・・イイね。


エンジン2000で下からトルクがあって、速いねコレ。

ステアリングの適度な重さが心地いい。


しかしそんな事より、ガッシリしたボディの剛性感は日本車には無い感覚。
しっとりと足が動く。
ちょっとした段差を越えた時のボディがバタつくような日本の小排気量車のそれがない。

足もいなすのにしっかり踏ん張る。

拘るヒトが多いのも分かる気がするよ。
乗るだけならいいクルマだね。

GOLFがスポーツのゴルフだと思っているヒトが多いですが、
ドイツ語で「golfstrom」メキシコ湾流のことだとか。

このほか、ヴェント、パサート、シロッコ、ボーラ、ジェッタ、コラード、全て、風の名前なんですよね。


オサレだ。


日本車も見習った方がいい。
自国の風土を車名に!


奥羽山脈を越える凶風「YAMASE」

阪神に吹き渡る北西からの旅人「六甲颪」

灼熱の季節風「風炎」

南国からの贈り物「KUROSHIO」


お!イイね、向こうでウケそうだw




日本車は名前もデザインもダサイ。

←始めてみました。ポチっとお願いします♪

ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2008/03/02 23:01:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2008年3月2日 23:33
ゴルフに限らずですが、ドイツの車は古くてもボディがカチっとしてますネ。国産で同じ年式なら勝負にならないです。
コメントへの返答
2008年3月2日 23:45
そうですね、欧州車はボディが凄くイイです。

向こうは40万キロとか50万キロとか普通に乗るんですよね、強靭なボディがなければ走りきれない。

クネクネ山岳の多い日本も過酷だと思いますが・・・

日本人はクルマがダメになる前に飽きて買い替えちゃう。

イイとか悪いとか言う資格ないですよね。
2008年3月3日 0:13
なんか、欧州ホットハッチ(ちなみにハッチバックですか?w)な GOLFって面白そうな車ですね!w

しかしながら、剛性感があり骨太なところが欧州車の良いところですよね。
あと、欧州車はなんか足が硬いと言うイメージがあるのですが、しっかりと動く所も素晴らしいですね。(^^)
コメントへの返答
2008年3月3日 0:23
正にホットハッチですね^^

主張し過ぎない控えめなルックスに質実剛健な走りは評価に値します。足はしっかりしてるのに、乗り心地はクラウンよりいいですよ。

全てはボディありきなんですね。

壊れさえしなければ、日本車なんかオモチャだな~と一蹴したくなるくらい上質な走り。
2008年3月3日 21:54
こんばんは。

ドイツ車って生真面目に作られている印象ですね。
ゴルフは一度、オーナーになってみたい車の一つです。

日本と違って潰すまで乗るのでしょうから、丈夫なのでしょう。
走りに徹した車っていいですね。
コメントへの返答
2008年3月3日 22:02
そうですね。

工場もドイツなら言う事もないんですが・・・。

壊れてもその都度直してきちんと向き合えばいいパートナーだと思います。


でも故障を知らない日本車しか乗ったことがないヒトには無理かもしれません・・・。
2008年3月4日 19:47
剛性はすごいよね、、、アッパ-マウント周辺の造りもいいし。
ただ、それでも故障しやすい、、、まあ部品の寿命が速いのかな?
コメントへの返答
2008年3月4日 20:04
まぁ、日本車と比べてしまうからなんでしょうけどね。

ボディは丈夫、エンジンも丈夫、クルマはハードが良ければ評価はされるんですよね。
2008年3月8日 1:35
そういえばかなり昔、先輩のゴルフ3(OHC。ハイカム入り)にサス新調、当時はまだ一般的ではなかったネガキャンをストラット削って付け、
Sタイヤ履いたシェイクダウンにつきあわされた事があります。

T湖のM大橋側から入って全開。
当時、先輩はそこでは速い方の人だったので好き者のMR2-SCに
追ってこられ、みるみるうちに追い付かれましたが、
先輩はトンネルに殆ど減速しないで進入。
MR2はすぐに見えなくなりましたが、私は死ぬかと思いました。
確かにボディ剛性は国産の比ではありませんでしたね。
・・・すみません、おやじの昔話でした(__)
コメントへの返答
2008年3月8日 10:46
あそこ、昔自分も走ってました。


あのトンネル何がヤバイって常に水が出てるんですよね・・・。

そしてその奥の複合のキツイヘアピンで友人のAWが刺さったり・・・w

首無しライダーが出るって噂もありましたね。

いつからか、原付進入禁止になってました。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation