• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月14日

長い事お疲れ様でした・・・。

長い事お疲れ様でした・・・。 10年間愛用してきたカヤバのシザースジャッキが完全に終了しました・・・。


以前から若干のオイル滲みがありまして、規格のオイルシールを調達してOHなどを検討していたのですが、先日のオイル交換の際のダウン操作で、聞き慣れない異音とともにシリンダーがロック!


ポンピングシリンダーが齧り、大量の作動油を溢れさせながらロッドが曲がってしまいました・・・。


ついに終わったか・・・。


ハチロク時代から常に車載し、あらゆるシチェーションでことごとく使用してきました。出先でのパンクは勿論、緊急修理や、通常整備、ミッションやデフの傾き調整や、時には油圧プレスの代用にもなってくれた。

車両の持ち上げ回数は恐らく1000回に及ぶ筈だ。

どれだけ車両整備してるんだかwww


コンパクトな携帯用油圧ジャッキがカヤバから発売!
当時としてはかなりセンセーショナルなニュースだった。


当時(から)貧乏だっただ い は、
その頃の彼女に買ってもらい、ポンチで名前を打ち込んで愛用してきた。

ミミの咥えの部分が潰れてしまう、正に「初期型」と呼ばれるものでしたが、大変重宝し、その使用頻度はハンパではなかったと思います。
日本で「KYBシザースジャッキ愛用者ランキング」などと言うものが存在するとしたら、間違いなく10本の指に入る自信がある。



「もうあなたなしには生きていけないの・・・。」



ってな依存ぶり。
逆に言えば10年もよく持ってくれた。

昔の彼女との切ない思い出とともに漸くお別れだ。




今まで本当にありがとう。


そしてさようなら。


人気の自動車関連ブログをチェック♪



ブログ一覧 | 今日の出来事 | クルマ
Posted at 2008/04/15 01:40:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2008年4月15日 8:00
10年間ですか!それなら大往生ですね。

自分はホームセンターのフロアジャッキを積んでます(笑)
2000円のものは半年も持たずに二つ潰れ、
現在は5000円のローダウンジャッキです。

ちなみに二つ目は、側溝から脱出する時に使ってご臨終しました(汗)
コメントへの返答
2008年4月15日 23:34
自分も初めは安い奴を使っていましたが、すぐ壊れる・・・

しっかりした物は若干高くても、応えてくれますね。
DIY整備のこの上ない必需品でした。

側溝の脱出時は大体真っ直ぐ掛けられないので、ジャッキが傷みますね。
2008年4月15日 19:22
自分も余裕があれば車載工具に加えたい道具です。
KYBはいい値段するので(耐久性を考えたら安いですけど)いつもフロアジャッキを車載してますw

ジムカーナで借りているクルマにシザースが載っているので使っていますが、軽いし早いし結構上がるし、便利ですよね~。

自分はミッション、エンジンを傾けるのにパンタ使ってますが、あの遅さ「シザース欲しいー!!」ってなりますw

コメントへの返答
2008年4月15日 23:39
間違いなく完璧なパートナーとなる筈です。

今はネットで買えば安いですしね。
更に若干安いマ○ダのシザースはオイルシールの不良が頻発し、あまりいい印象がありません。

一度使ってしまうと、とてもクルクル回してらんなくなります。
2008年4月15日 19:37
私も自宅で使っている、もらい物の3.5トンフォ-ク用のジャツキも死んでいる、、
数回パッキンなど交換したけど、もう寿命かな?
今度はエア-の低いやつ欲しいな~、長崎あたりの。
KYBもそこまで愛用していただければ
天寿をうけいれるでしょう。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:44
今は低床タイプでいいのが結構ありますね。

やはりジャッキだけはメジャーなメーカーのものが信用できます。

油圧シリンダーの精度だけは、メーカーの開発力がモノをいいますからね。

KYB・・・よく頑張ってくれたものです。
2008年4月15日 21:51
やっぱり便利ですよネ。

自分のは15年ものです。オイル漏れだしたのが4年位前、その時に新型を買いました。でもなんとなくオイル漏れながらもいまだに使っております。自分のはリジットのゴム付いてますヨ。駄目になったら付け換えようと思いつつ未だ新型は新品状態です。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:47
はい、大変便利です。

15年とは素晴らしい。
若干滲んでも直ぐには逝かないあたりも健気ではありませんか・・・。

リジッドのアタッチメント・・・いいですが高いですよね・・・。

足元見すぎ・・・。
2008年4月15日 22:05
物を大事に使う事って意外に出来そうで出来ないきがします。
これだけ使い慣れた物だと寿命とはいえちょいとさびしいですね。

また新しく購入するジャッキ何年もつかね?
コメントへの返答
2008年4月15日 23:49
はい、ちょっと寂しいですね。
大切な相棒でしたから・・・。

新型買います!

また10年は活躍してもらいますよ~。
2008年4月15日 22:28
大往生とはいえ、使い慣れた道具が壊れるのは切ないですね。
でもここまで使い倒したのなら道具も満足してあの世に
行ったのではないでしょうか。

ほぼ毎週、10年もの間お疲れさまでした、ジャッキさん。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:55
最期は下がりきらずにクルマを支えたまま息を引き取りました・・・。

大変な激務であったと思います。

道具としての勇敢な最期を見届ける事が出来てよかったです。


お疲れ様でした。
2008年4月16日 2:22
ところで、彼女さんの名前を彫っているあたり、だいさんも健気ですねw
コメントへの返答
2008年4月16日 21:58
そんなアホな事はしませんw

自分の名前です。
写真をよく見てくだされば判ります。
2008年4月16日 9:09
ワタクシのクロスレンチもかれこれ12年オーバーです。使い込まれた感がなんとも言えない味がでてますw
コメントへの返答
2008年4月16日 22:02
あー、クロスレンチは駄目になりそうもないですね・・・。
長く使ってる人も多いのでは?

自分も、軽くてたためるヤツを貰ったんですが、重くてゴツイ使い慣れたやつしか使ってません。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation