• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月02日

GT-Rバッテリーハーネス断線診断

GT-Rバッテリーハーネス断線診断 このクルマ、34のエンジンに載せ換わってるので、配線図と違うところが幾つかある。


まず、メインのF/Lが廃されて直になってる。
ここはトラブったバッテリー端子と絡むところなので、きちんと確認しないと危ないなぁ・・・。


配線が燃えた直接の原因は、オルタのB端子とVレギュレターの被覆内でのリーク。
短絡時に電圧制御が出来なくなってたんだろうね、ボディへのリークではなかった。
レギュレターの信号線も切れかかってた。


古いし、発熱量の多いクルマなので、ハーネスの傷みはハンパじゃないなぁ。
ココに関係する配線は、コルゲート全部剥いて目視でチェック、そして導通チェック。
B端子線は、容量の大きい線で引きなおす事にした。

電気は見えないから怖いね。

今日もすいませんけど・・・ポチ!
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2008/05/02 22:12:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

絶景を探して
THE TALLさん

この記事へのコメント

2008年5月2日 22:56
やっぱり・・・予想通りで。電気は見えない代わりにテスターとかオシロがあるでしょ?
機械計測だってマイクロゲージとかノギスとかあるんだし...どっちも基本は一緒。
電気、そんなに怖いんかいな!?
コメントへの返答
2008年5月2日 23:19
カタチがないものには恐怖を覚えるんですw

電気は幽霊です。
2008年5月2日 23:40
ご苦労様
やっぱり配線図と違ったんだ・・・。
ではだいぶ苦労されたのでは?

こんな事ならテスター持って帰ってくるんだった。

えっ持ってる??ヽ( ゜ 3゜)ノ
コメントへの返答
2008年5月3日 0:49
テスターはあるので大丈夫。

さすがに無いとキツイお。
明日配線引き直して・・・直りゃいいけど。
2008年5月3日 22:45
ホントにお世話になりますm(__)m
電気系統は恐ろしいですヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
コメントへの返答
2008年5月5日 0:24
ヲレも電気は得意じゃないからね・・・。

原因判明も殆どマグレだよw


プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation