• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月03日

ハーネス配線引き直し。

配線が燃え、大停電によって走行不能だったBNR32

B端子線とVレギュレター線のリークによる、
電圧の制御不能が原因だった事が判明。



劣化してボロボロになったオルタのB端子。
コイツが周囲の配線とリークしてしまっていました。

17年落ちのBNR32。
エンジンの周辺ハーネスは劣化が進み、硬化した被覆は所々で裂けて素線が露出してしまっている。

純正の配線などは大した太さもなく、抵抗も相当に増大してしまっている事を考えると、太くて新しい配線を作って引き直してしまった方が安心だね。



カピカピのコルゲートチューブをひん剥いて引きずり出したバッテリー端子線。
カプラーは溶けて酷い有様。

これらを全て新しい電線で作り直します。



引き直したオルタ周りの配線。

太くて低抵抗の配線で引き直しました。
アーシングなどに使われているものは高温にも耐え、
非常に抵抗の少ないつくりになっています。



無事エンジンが掛かり、電圧も安定。
とんでいた電装品も復活しました。


無事走るようになってよかったね。

最近内容がマニアック過ぎてコメントしづらいな~と思っていませんか?(汗)
ブログ一覧 | 人のクルマも直します | クルマ
Posted at 2008/05/04 00:38:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

修理完了!
ボーエンさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

一流会社に勤めてますから
kazoo zzさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年5月4日 1:08
ありがとうございましたm(__)m

だ いさんがいないとこのマシンはダメみたいっす(ToT)/~~~

まだまだお願いしたいことが山積みなので宜しくお願いします!!!!
コメントへの返答
2008年5月4日 1:14
まぁ、出来る事ならね。

少し様子をみたらひと通り再チェックしたいので宜しく。

まぁ、普通のクルマ屋が嫌がりそうなトラブルが多いクルマだからね・・・。
2008年5月4日 4:11
コメントしづらくなんかないですぜ、兄貴!!w

よかったらGWにYかDに走りにいきませんか?
コメントへの返答
2008年5月4日 10:48
うーむ、逝きたい所だが・・・
タイヤがアレじゃあなぁ。orz

乗せてってくれるなら・・・。
2008年5月4日 23:27
いやいや、ホントのお友達になりたいわぁ。
コメントへの返答
2008年5月5日 0:22
ホントのお友達いつでも大歓迎ですよ^^

まぁ、ロクな事ないと思いますけど・・・。

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation