• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

アメカーナ

アメカーナ最近コゾー軍団にやたらとジムカーナに誘われるので、
久々に練習会でドリフトして遊んでくっかな♪

てな具合でで参加してきました。

神奈川ではお馴染みの平塚青果市場。
珍しく、前回同様凄まじい雨模様。

平塚に始まり平塚に終わると言われ、
多くの全日本選手をも輩出してきた、超低速コース。

リッター以上のマシンは、2速に入る事がない30秒程のコース設定が主になる。
路面は古く、波打ちが酷い、
コース中央の側溝の蓋は容赦なくトラクションを奪う。

ビギナーがサイドターンを憶え、上級者が悪路でのセッティングと走りを学ぶ。
狭いながらも懐の深い独特のコース。


平塚2回目のユイマル君のCTランサー。

2ウェイの機械式LSDをリヤに組んでから初めてのチャレンジ。
・・・の前に、コースがなかなか憶えられず撃沈。うーむ・・・まずはソツなく完走が目標だぬ(´・ω・`)



ジムカーナ初心者のHIKO君。

BNR34のVスペックがジムカーナで走ってるのを見ること自体が始めてだw デカイ・・・
HIKO君もなかなか完走出来なかったり、ベテランの方に同乗走行で乗せてもらったり、サクションパイプのすっぽ抜けで走行枠一つ無駄になったりと、そもそも何本もマトモに走ってない感じだったけど、彼なりに吸収したことは多かったよう。



今回一番の健闘を見せたのが、そもそも免許すら若葉マークのシュンジではないだろうか。
モチロン、技術的にはまだ全然なのだけど、殆どミスコースをしない。
遅いなりにキチンと完走し、タイムを揃えてくる。
コースで悩まない分、きちんと技術を出し切っていると言える。

ジムカーナに向いてるタイプだな。
本気で続けたらすぐにヲレなどより速く走るだろう。

ちょっと見ない間にクルマは擦り傷だらけでボロボロ・・・
でも、それだけ出来ない事に挑戦している証拠だからね。

若いし勉強熱心。ウム、いいカンジだ。


今回は珍しくクネ坊がお休み。

コレはホントに珍しい。
あの、三度の飯より、睡眠時間より、カミさんよりも
走る事が大事なクネ太郎が、
今回は欠場。

おかげで肝心のヲレは、
大事なペースノートが無くなり、モチベーションもタイムも揃わず・・・なんだかな~なカンジ。

行きたがってたもう1人の若いのも、今回は仕事で欠場になってしまったし、
近いうちにも一回行こうかね。


自分もどっちかというとジムカーナは苦手な分野。
チマチマ小さくターンしたり、ドリフトしっ放しで振り回したりは得意なのだけど、
パイロンコースというものにはホントに苦しめられた。

基本的に道が無いところに道を描かなくてはならないのがジムカーナ。
初心者にはパイロンの林にしか見えないのだ。

苦手だからこそこだわって続けてたんだけどね。
こんなことくらい克服できなくて速くなれるワケないなと。
コースを読み、ラインを自分で描く能力。

これは本当はジムカ特有のものではないのよね。

ダートだってサーキトだって、峠にだって必要な要素。
ジムカはソコを使う割合が大きいというだけのことだ。



リザルトのていたらくをクネに報告すると・・・


「だから言っただろーが、空間をとらえろって!」このクズ共が!!!とも言ってたw


これから走る走行空間が予め頭に思い描けなければダメだと言う事。
今見てからでは遅すぎるってことだね。

自分は自分で、流石にミスコースは無くなったけれど(でもタマにあるw)・・・
純正サスのかったるさと超ウンコタイヤで出来る事の限界に到達したカンジと、ジムカ向けのチューニングはしたくないというジレンマがジムカの続行に疑問符を投げかけてるwww


ま、たまには、速く走れなくても、
軽い頭の体操と、昼間の舗装路をドリフトでブッ飛ばしてスッキリ♪
ってのもいいかなと、続けております。



しかし!他の3台は各自補習せよ!!!



ガリガリクソダブルで当たりだ!!!






Posted at 2009/08/03 00:15:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

テストドライブ

テストドライブさて、早速逝ってきました、
ホームグラウンド。

ヲレは暑い中一日整備だったので、
ぶっちゃけヤメとこうかな・・・な気分だったけど、
ハブ整備も終わったし、

HIKO麻呂君が以前から
「ナビを一本お願いします」
と言っていたのを思い出したので・・・
チョロっと逝くかってカンジに。


往路は、対極的な走り方のクネ太郎の隣に乗せてもらいなと示唆。
戻りで自分の隣に乗れば、違いが判り易いだろう。

行きは、先頭のがナビが楽しめるだろうと、先行させたのに随分ゆっくりとまぁ・・・


1:仕様変更にあわせて慎重に走ってる?
2:ナビにレクチャーしてるから?
3:単に遅いだけ?w


後輩の手前、万が一最後だとマズイんで、

「後半結構イッパイイッパイだったなぁ~」

なんて、気をつかったら・・・

「え?アノ程度で???」2番か・・・

とか言われて逆にソンした・・・(爆

だったら先に行かせろってば!
ヲレがツマンネーだろが。


帰りはHIKO君同乗なんで、ちょっとサービスで、
先行でブンブンしながら帰りました~ヽ(*´∀`)ノ



スタート地点に戻ってきてクネ太郎が・・・

「新記録達成だ!」

言うほどペース上がってないのに、何の新記録???


燃料消費率新記録wwwww

135キロで50L消費!
実質有効距離は128キロだって

どうも、スタビリンクを替えたら(穴位置変更無し)足が動くようになったようなのだ。それだけ踏んでも乱れなくなり、スロットル全開時間増大。

リンク長くなって、角度がやや不適正になった分だけ足が動かなくなるのかと思ったが・・・逆なのか???

リンク伸ばすとレートダウン???

アタマにストローク時のジオメトリーを思い描いてもイマイチ判らん。
スタビライザーを横から見たときに、支点と力点の直線(描く弧の頂点)に対して90度で押すのが一番スムースな動きだと思っていたので、ソコから離れたら動きが悪くなると思っていたのだけど・・・

ヲレの勘違いなのかな???

試しに、スタビのレートUPでオーバーセッティングにしようと思ったけれど(今回はアライメント未着手)リンク交換のみでは逆効果だった。

でも、クネは乗り易くて速いという。

リヤの接地が格段に増して挙動安定、無駄なスライドで逃げてた分が全てトラクションとして使えるようになったらしい。

ただ・・・ツマランと。

やっぱ速いだけじゃダメだな・・・チョットだけ戻すか。

どーせヲレは無駄の多いドリフト走りですよーだ。







Posted at 2009/06/28 13:07:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月22日 イイね!

軽の名変

軽の名変軽は実はあまり携わった事が無い。

だから、修理は散々やったけれど、
登録関係はあんまりやった事が無いなぁ。

だから、軽自動車検査協会にもそれほど行った事がない。

今回、久々に名義変更を頼まれて検査協会へ。
普通乗用車と比べて随分簡素だなと改めて思った。


旧所有者から必要なのは認印のみ。
登録時には車庫証明も要らない。(一部を除く)
新所有者の住所を示す行政登録証明(住民票や印鑑証明)があれば完了する。

チョット前までは車庫さえ要らなかったんだからね。


梅雨らしく一日雨。
カーエアコンなしではちょっと厳しい気候。

やっぱエアコン様様ですね~。

最近順位が半端だなぁw ポチッとすいません。
Posted at 2009/06/23 00:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2009年06月14日 イイね!

宴先週に引き続き、再びのコースイン。

珍しくクネ太郎が今回はお休みなのですが、
何となく、独りでも行きたい気分。

とは言っても、何だかんだお声を掛けられまして、結構な台数に。

今回は、去年はっつん号で物議を醸したyuu君が
久々に参戦!
家車のSG5(フォレ吉)で来ますたw


そして、お馴染みのユイマル君CT、HIKO君BNR34のほかに、
130ⅰのしろいのさん、そのお知り合いの青のBNR34など、ちょっと上手っぽい人たちも交えて走りました~。


しかしまぁ、判ってはいたことですが、yuu君のフォレ吉が速いね。
きちんとついて来る。



家車とか言ってるクセに車高調とか入ってるし、今日来る前にスタビ組んできてるしwww
どんだけヤル気マソマソなんだ

だ い 「じゃあ、先行しなよ。」
yuu「いや~ナイでしょ・・・前、お願いします。」

あ~めんどくせえな~(汗)

コイツが食いついてくるのは知ってんだ。

最近はクネに前を走らせてラクしてたからな~、何か所々小雨もパラってたし、
ヲレの世紀のウンコマシンでペースつくるのはシンドイ・・・w

とまぁ・・・甘えてばかりもいられないので、漢らしく逝きますか。

「あ~、今日でハブ終わるな・・・。」
既に前回でノックバックの嵐に見舞われていましたが、
yuu太郎がいなきゃ、あと3回は持ったかも知れないのに・・・。


とまぁ、ボヤキながらも、全力疾走。
最近で一番踏んだカモ。

一部のテクニカルセクションで少し引き離せた以外は、しっかりついて来る(汗)

知らない香具師が、こんなフォレスターに捲られたら、
恐らく平常心ではいられないでしょうね。

しかしフォレスターは、車高が高い以外は殆どインプレッサと変わらないので、乗るヤツが乗ったらとんでもない事になる。

まぁ、yuu君も最近はDC2で全日本に食い込んでるようなドライバーなので出来る芸当ですが・・・。

結局、ああいう峠道では、クルマの性能を出し切って走るような事にはならないので、クルマの違いとかってのは殆ど関係がない。
同じ速度で突っ込めるなら、もう、ついては行けるのだ。

ヲレがノックバックでブレーキを踏み抜いて突っ込みすぎたヘアピンも、同じ速度で入ってくるし!!!

二台で腰砕けのツインドリ状態w
ヲレが刺さったらどうすんだwww

前が行けるなら、自分も行けるって考えてる辺りがヴァカな証拠wwwww

久々に踏んだぁ~って走りをした気がします・・・楽しかった!!!


往路で致命的なミスがあったらしく凹み気味のユイマル君ランサー。
実戦で学んだことは大きく身になるもの、

きっとまた強くなる筈。


満タンで行きましたが、150㎞走ってないのに、残り1メモリ。
フロントハブ左右と左リヤのB/Gゴロゴロ、ノックバックとガス欠症状の嵐。
よくやったよ・・・イプ太郎。

折角ご一緒出来た130iのしろいのさんや、途中、猛烈に追い上げてきたらしい苺汁ののだめさんなんかとも直接絡めなかったのがちょっと残念でしたが・・・。


今回は結構オナカ一杯っすわw

またベアリング注文だ・・・。
Posted at 2009/06/14 13:36:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | カーライフ | クルマ
2009年06月07日 イイね!

性能試験。

性能試験。久々に、ドライ路面の土曜ナイト。

若い連中が結構ついて来た。
まぁ、正直まだ、
絡めるほどのスキルがある香具師は少ないのですが・・・。

暫定順位順に前を走るので、
お互い邪魔しあうことも殆どない。

ヲレも、ココは一発バシッと走っとこうかな。GCで久々に
リヤスタビリンクに最大負荷が掛かるように。




7・8台は集まったかな。

先頭はクネとヲイラをとっかえひっかえしながら、
追っかけっこしながら行くのがタノスィ~のだ。

今回は上(箱○)まで行かずに、ホーム往復まで。どうせ霧だし
71逝っても誰か帰れなくなる気がしましたし・・・。


今回はちょっとダベり過ぎたか・・・。


戻りルートでは、獣のDEAD(殆ど肉塊)の寸がわしがあったり、ちょっと速めのVW(R32)が絡んでくれたりして、ドラマチックでしたが、もうクーリングセクションに入っていたので、エキサイティングな展開には持ち込みませんでした。

でもR32(V6 3.2L)って速いなと・・・。

今度はガチ区間で遊びたいナ~。



かわしたハズなのに血糊がぁぁぁ!
Posted at 2009/06/07 07:38:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation