
扉の写真は地元のお祭りに歩いていくときに撮った団地からの夕焼け。
旅行などで遠くへ行ったり、田舎の方で夕焼けを見ると地方係数が掛かってやっぱりどこそこの夕日はきれいだな~とか思うんだけど、実際は何処で見る夕焼けも変わらずにきれいだ。
何なら東京なんかの不純物が多い淀んだ空気の方が赤色を色濃く反射していてきれいだったりする。
いつか、夕焼けだけを撮って廻る旅をしたいと思っていますが・・・
まだ、今じゃないな。

この可愛らしい二人組は妹の娘、姪っ子のサヤとミサ。
旦那が軍所属のアメリカ人なので、当然ハーフなのだけど、上の子のサヤの方は妹が小さい頃をそのままブロンドにしただけという感じなので、ハーフ感が全くない。
現在は韓国の米軍基地内に住んでいるんですが、旦那のルークが夏の間(二ヶ月ほど)、軍の仕事で本国へ戻らなくてはならなくなったので、妹と姪っ子たちは6月からひと月半ほどうちの近所の母の所に滞在していました。
姪っ子たちもひと月足らずですが、近所の小学校に編入。
サヤは日本では四年生なので、うちの次男と同じ学年です。
同じクラスにはなりませんでしたが、一緒の学校で勉強するという貴重な時間となりました。
二人ともバイリンガルなので会話などは問題ありませんが、下の子のミサは本来二年生ですが、日本語教育のカリキュラム的にはまだ小学校一年生レベルなので、一つ下の一年生に編入。
ひと月とかふた月だけでもそんなことが出来るんだなぁ、と感心。

近所の団地のお祭りに連れて行くと滅茶苦茶楽しそうでした。
僅か数週間の編入でしたが、沢山お友達が出来たようで、お祭りでも何人ものクラスメイトと会ってはハグし合ってましたね。
二人とも女の子にも関わらず、昆虫採集に夢中のようで、その辺の草むらに居るバッタだとかカマキリなんかを捕まえて喜んでいました。
韓国の基地内や、その前に住んでいたハワイ島にはあまり居なかったらしく、妹とイナゴを採りあっている始末。
父親のルークは、プライベートではマッキンリーやマウントレーニアを登頂するような登山家でナチュラリストだからね、そっち側の影響があるんだろうけど、小さい頃昆虫が大好きだったのはヲレなんだよね・・・。
何冊もある昆虫図鑑を穴が開くほど眺めていた幼少期。
意外とルーツはこっち寄りにもあるのかも知れない。。
そんな小学生が一番上がるのはコレだろ。
って事で、この三多摩エリアの自然の底力を見せるために、久々に真夜中の近所の裏山へGO!
ヲイヲイマジかよ・・・
小学生の憧れ、昆虫の王様が・・・
気持ち悪いほど居すぎて逆に引くんですけど。。

多過ぎるだろ。。
昔から樹液が出る樹はだいたい判ってるんで、先ずは一本目・・・で20匹くらい居る・・・その次の樹もその次の樹も、同じように群がっていて、全部採っていたら直ぐに50匹くらいになってしまいそう。
うちの兄弟も一緒に同行しましたが、嫌いではないにせよ特に飼いたいという程興味もない現代っ子です。
次男に至っては
「キモ過ぎて死ぬぅ~!」を連呼していました。

しかしサヤは特大のオスを捕まえてこの笑顔。
やっぱ小学生はこうでないとな~。
何十匹も捕まえてもしょうがないので、特に立派なオスメス2ペアとノコギリクワガタ二匹を滞在中の間だけでも飼いたいという事でお持ち帰り。
昆虫好きならいい思い出になっただろ~。
しかし、今の子供はカブトやクワガタなんか興味が無いから、誰も捕まえない。
だから、雑木林で馬鹿みたいに増えまくって飽和状態にあるんだな。
子供が興味ないんだから売ったって売れないので、業者も捕まえになんて来ない。
昔だと、今日は全然いないななんて時は、大体早めに来た業者が根こそぎ採って行った後だったりしたんだけど、今はそういうのも居ないな。
そういう時代か。
昆虫だとか、スポーツだとか、バイクだとかクルマだとか、
ヲレたちが順番に興味を持っていったものなんて、あたりまえに後世に連綿と受け継がれていくものだと勝手に思っていたけれど、実はそうでもないんだな。
カブトムシにもタマムシにも興味が無い、サッカーや野球少年も随分減ってしまった、バイクやクルマに興味を持つ奴なんて更に少数派である。
みんながみんなそうだとは言わないが、スマホで繋がる2.5次元オンラインの世界で全て完結するようになってしまったな。
姪っ子たちがまだ小学生だから(スマホを持っていないから)かも知れないが、そういうリアルな体験に一喜一憂してくれることが嬉しくて、もう少し構ってあげたくなる。

外観ばかりがやたらキマったエブリイで、川遊びに。
後ろのKトラも随分カッコいいですが、他人ですw
深山の清流でしばし水遊び。
お祭りに、カブトムシに、川遊び。
日本の夏はいい思い出になっただろうか。
Posted at 2025/09/06 18:02:34 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族