• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

クルマの下敷きに・・・

クルマの下敷きに・・・なる所だった・・・(汗

のだめっちのクルマを返しに行った原付の帰り道。
GW突入の為、あっちこっちでありえないほど道路が混雑してる。

こういう時が一番危険なんだよな・・・


なんて思ってたんだけど、見事に的中。

結構注意してたんだけど、そんな注意力の間隙を縫って、雑魚キャラが食らいついてくる。
狭目の街道で、ヲレが路肩側を走ってたんだけど、対向右折車が、並んでるクルマの隙間から急に出てきた。

ヲレもそんなにスピードを出してた訳じゃないけど、
路肩のちょうど鉄板というかスノコみたいなのあるじゃん、あれの上でツーとか滑っちゃって、スリップダウン。

投げ出された自分は、コロコロ転がっちゃって自分のバイクを飛び越えて、曲がってきたミニバンのバンパーの下に潜っちゃったよw

久々に結構ブッ飛んだナ。


バンパーとアンダーカバーバキバキにしてやったぜ~。

踏まれるところだったぜ~。



ミニバンからはやっと生きてるようなよぼよぼのじいさんが降りてきて、何かもごもご言ってたけど、


よく聞き取れなかったぜ~。


ヲレが這いつくばってクルマの下から出てくると、


「きゅ、きゅ、きゅー・・・きゅーきゅー車?呼ぼうか?」


「ん~、ちょっと待って。」



ヲレは肘や膝の屈伸運動をして、首をまわし、身体的に大きな損傷がないことを確認する。


「うん、折れてない。」


「けー・・けーさつって何番だっけ・・・119だっけ・・・」


「違うよ、それは消防署。」


次にマシンの確認、フロントのブレーキがロックしたままだったので、フォークが曲がったかと思ったけど、ブレーキの調整ナットを緩めたら解除。ステアリングも真っ直ぐ・・・曲がってはいないようだ。
倒れたので、油面が安定するまで時間がかかったけど、キック15発くらいで始動。

ライトカウルとウインカーレンズが割れたけど、大した損傷はなさそうだな。

万が一フォーク曲がってても、油圧ダンパーとディスクブレーキを移植するいい機会かも知れない。


「どどど・・・どうする?け・・けーさつって何番だっけ・・・」


右折してきたじいさんに道を譲ったヴォキシーかなんかの兄さんも停まってくれてて、暇だから待っててあげようか?とか言ってくれてる。


「じいさんは怪我しなかった?」


「だ・・だ・・大丈夫・・・。」


「クルマは?」


「た、大したことないみたい・・。」


「じいさんさえ良ければ、面倒だからさ、ヲレはこれでいいけど・・・。」


「それはいいけど・・病院は・・・?」


「平気だよ、大したことないし、ヲレこのあと用事があって嫁待たせてるんだよね。」


「オートバイ・・・大丈夫?知ってるバイク屋さんがあるから・・・」


「いい、いい。自分で直せるんだ。それよりさ、今のはヲレも悪かったけどさ、じいさんも一回止まらなきゃいけないとこだよ?ヲレがじいさんだったら死んでたぜ。」


「運が良かったな。」


「・・・ふがふが・・(よく聞き取れない)」


「じゃあ、ヲレもう行くね。」



待ってくれた兄さんにお礼を言って、そのまま帰りました。

色々としっかりやってと、腹黒い事も考えはしましたが、今日みたいな日は時間の方が高い。
時間というよりは、嫁との約束の方が重いw



イタタ・・・腰やら肘やら青タンだらけだwww

コケ損だが、110番も判らないようなじいさんじゃ、あとあと難航するだろ。

Posted at 2013/04/30 03:37:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2012年12月19日 イイね!

半年持たない。

半年持たない。キーキーキーキー
ブレーキが煩くなってきたネクストゾーンジョグ。

フロントがイマドキドラムブレーキなんで、二週間に一回くらい詰める訳だけど・・・
もうネジ代なくなっちゃって、全然効かなくなってきちゃった。

バイクだけは、ブレーキがちゃんとしてないと危ないよ。


実際80キロ弱くらいは出てるもんな。
ブレーキに掛かる負担が半端じゃないなぁ。


何でこんなんなっちゃうんだろ。


急にタッチがおかしくなったのは、フェーシングが割れたからか。。。

明日そのまま行くのも憚られたんで、帰りにナップス寄って純正同等シュー買ってきたよ。
寒いけれど、帰って速攻で交換。

本当に寒い・・・。


明日は今年の冬で一番の寒さになるとか。


今年は関節炎が出ませんように。
Posted at 2012/12/20 01:52:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2012年07月13日 イイね!

通勤マシンこそ中身も外側も。

通勤マシンこそ中身も外側も。フロントホイールが鉄っちんシルバーだったウチのジョグ。
リヤホイールは塗ってあっただけに、ちょっとダサかったんでカウルと同色に塗りました。

今の色は、角度で変わる紫のパールに、フレークを入れて作ったオリジナルカラー。
名付けて「スパークリングディープパープル」
「自分のTWのタンクもこれで塗ってほしいです!」と若い奴に頼まれてしまうほど、イカした色なんだw


ミッションケースのカバーは、
ツヤツヤの黒で塗ったらメリハリが出てグーだったな。

サビサビだったノーマルのリヤサスはブン投げて、ZRの純正別体サスに換えたら、
かなりケツ上がりになって、だいぶ倒せるようになったよ。

でもセンタースタンドで上げて停めても、タイヤが接地するようになっちゃった(汗

こんなに違うとは思わなかったな。


ついでにハイスピードプーリーに換えたよ。
実際最高速は上がったんだけど、ガツンとした加速感はなくなっちゃったなぁ。
ヤフオクの安いセットじゃイマイチなのかなぁ・・・。


でも、距離があれば8○キロ近く出るナ。


フロントドラムブレーキがキーキー凄いよwww

通勤路でのDIOには負けられない!
Posted at 2012/07/18 01:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2012年06月01日 イイね!

純正タイプマフラー

純正タイプマフラー純正マフラーが走行中になくなって取り急ぎ装着した、ユーロチャンバー¥4.250-。

信じられないほど加速しなくなり、ウエイトローラーのリセッティング、内部消音壁の加工を施すも、大きな改善が見られず、根本的に形状不良というか、構造の欠陥があるようだった。

膨張室を詰めて、容積を減らすなどの更なる加工を施そうかと考えていましたが・・・


悪戯で割られたミラーの買いなおし、スピードメーターケーブルの交換と、
部品の購入が続いたんで・・・

マフラーも一緒に購入してしまいました。



塗装処理も甘く、各部の錆も進行してしまったユーロチャンバーから・・・

スーパージョグZR純正タイプマフラー(¥3.280-)へ。


クソ安いんでまたちょっと心配だったんですが、見た感じ造りは全然いいな。
結構クオリティは高い。

ウエイトローラーも純正重量に戻して、早速試走。



ウヲ!マヂで速くなった!!


出足が違いすぎる。
いや・・・元に戻っただけなのか?

捨てて帰りたくなるような遅さに慣れきっていたんで、凄いトルクを感じる。

羽根が戻ったぁ!


ゼロ加速が尋常じゃない位遅かったからなぁ・・・。

4ストのTODAYにシグナルダッシュで負けてたから・・・
70キロまでは伸びてたけど、到達遅くて次の信号に捕まってたもんな。

でも、ただのNEXTZONEノーマルよりダッシュがいい気がする。


うーむ・・・当たりぢゃないか。








良く見ればロゴまでよく再現されてて・・・・





















あれ?
















;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

Posted at 2012/06/02 01:10:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2012年02月13日 イイね!

チャンバー改造。

チャンバー改造。週末は結構行く気持ちになってたんだけど・・・


残念ながら何処も降雪なし。
レーサーなどは、岐阜だ富山だと騒いでいたけれど、ないものはないんだ。
どんだけ雪国だって、通行がある道路には除雪が入り、日中晴れ間が出たら、すぐに完全ドライ。

山奥入れば圧雪かも知れないけれど、日中晴れれば夜はただの氷だよ。
とても走れる路面じゃない。

チラホラと降ってる最中か、止んだ直後ってシチェーションでなきゃ、
わざわざ遠征するような雪道ではないんだよね。

走れる雪の最終は恐らく3週目で最後が濃厚。

運が良くて4週目までだよ。


結局あーじゃないこーじゃないと4台が集まって、朝までダベって終了・・・。
全員既婚者って・・・マジでダメ人間ばっかだ。


朝方帰って・・・昼頃起きだして、色々やらなきゃ。

遅番仕事のカミさんを駅まで送ったら、スバルにGCの部品取りに行って・・・
帰ったらバイク直さなきゃ。


またマフラー割れちゃったんだよね・・・派手なユーロチャンバーが。

どうも、サスがしょっぱいんで、右コーナーなんかでバンプするとエキパイが地面に届くみたい。
激しく擦ったような痕があったよ。

飛んでっちゃった純正マフラーも、多分それで折れちゃったんだね。

フランジ部分で折れたんで溶接で付け直すんですが、、、

見た目の割に、全く抜けの悪い見たくれチャンバーだったのが気に入らなかったんだ。
ホントに吹けないんだよ・・・純正より静かだったし。
遅くなりすぎてビックリしたんだよ。

チャンバーなのに、内部に消音用の隔壁が設けられているようだったので、
開腹手術をして排気の通りを良くしたかった。




膨張室の中程で大胆にカットしてみると・・・

キッチリ3室に区切られていて、ストローのような細いパイプだけで通過する仕組になってました。
コリャ吹けないだろ。

まるきり外すのも骨が折れそうだったので・・・


ボコボコと穴をあけてしまいました。

ある程度の消音機能も残せそうな雰囲気。


そして、元位置で繋ぎなおして高効率チャンバー完成!

ウエイトローラーも、合計36グラムから、28.5グラムに落とし、低速の立ち上がりを援助。
心配だったタイヤも前後新品に入れ替えてようやくマトモに走れるバイクになりますたw

まだ最高速アタックはしてないけれど、結構良さそうダゾ。


フフフッ、何やってんだろヲレw


バイクって、やったことの効果が大きくて結構楽しいよ
Posted at 2012/02/13 01:14:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation