• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

早朝アタック

早朝アタックヤバイ低気圧が近づいてきてるらしいけど・・・
マジに積もるのか???

日中から協議を続けていたんだけど、
気温も高すぎるし、降り始めが遅すぎて決定打がなかった。

もう本当に、近場で降ることはなくなったんじゃないかと思う程に兆候すらなかったからね・・・


ウェザーニュースの雨雲の予測では明け方3時以降だな・・・


一か八かだが逝くしかないな。

深夜1時半からの出動確定。


だ い   「そんならもう出るよ。」

クネ    「着替えたら出るわ」

レーサー 「5分で出れます。」


南信方面なので、片道3時間計算で行くと・・・
4時過ぎから走り始めて正味2時間がリミットだな。

色々は回れない、一本勝負だ。


高速降りるまで全く雪がなかったのでまさかのハズレか・・・と思っていたら、
登り始めるとかなりの積雪。

結構雪が付いてるな。

久々の走りの現場に緊張しながらも、全力で順応開始。
本格的な走りに切り替わる前にインストールを完了しないと。


DCCDはロックで挑むが、そもそもヘタってるんで、完調時での下から3メモリ位だな・・・。

オーバーは強めだけど、基本的にこれくらいが好きだからまぁ我慢できるかな。
本当の速さを求めたらちょっと物足りない感じ。


一回、某コースの表から裏の麓まで通しで走ってみたけど、裏は全く除雪が入ってないので完全にラッセル状態。

裏の登りで調子にのって踏んでいったら、
ヘッドライトもバンパー開口部も全て塞がって水温上昇。
真っ暗で前が見えなくなったよ。


表のコースに戻って4・5回往復したかな?





安定の3バカトリオ。


表側だけがきちんと除雪されてて、かなり走れたね。
麓に近い方はちょっと水っぽくてヤバイけど、上はいい区間あったな。


いやいや、結構楽しかった。


2時間近く走って、一般車も上がって来始めるので、コースの入り口でちょっと写真を撮ってたら、赤色灯を回したツートンカラーのお友達が上がってきた。



 「これは職質くらうパターンですね。」

「撤収だな。」



 安定の初通報かw


満足したので6時過ぎには下山。


開幕戦に参加出来なかった焦りを出すことなく、
なんとか安牌モードで無難にまとめる事が出来たかな。

やっぱ195のレボ1は、シーズン初めのシャバシャバの雪で安定感あるな。

太いと水に乗っちゃうからな・・・。



BSスタッドレス3兄弟

だ い の09年製レボ1
接地面積が少ないけれど、雪捌けがいいみたいだ。
新雪に強い。


クネの今季卸したてのレボ2
雪が詰まりやすいという事だけど、圧雪路ではトップ銘柄。


レーサーのレボGZ
レボ1とレボ2のいいとこ取りをしたような内容かな。
どっちつかずとも言えそうだけど・・・盤石の走り。



S402がまともに走ってるとこ初めて見たけどw
ピザな高級車かと思ったら結構走るな。


雪でもバランスが良さそうだった。


ややシャバい新雪、浅いスノーバンク・・・

各々、慎重に行ってる事もあってか、ペースが大きく離れることもなく
入れ替え入れ替えで遊べたね。



まぁ・・・遠出した甲斐はあったかな。



今回は急な出動だったので、声をかけられない連中もいたけれど、

正直、これからもいつも急だよ。

雪山のコンディションは常に時の運。

何処どこまで行きゃあ、走れるってもんじゃないんだ。

号令を待たずに、各自で準備リサーチをするように。

全員は連れていけないからね・・・。

「今日行くんですよね?何処に何時ですか!?」



今年もね、そんなどうしようもないヤツから連れて行きますよ。



そのままノンストップゴーホーム




Posted at 2013/01/14 19:32:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2012年02月29日 イイね!

ちょっと一軒寄ってく?

ちょっと一軒寄ってく?予報どおりの関東大雪。

ジョグでの通勤は不可能ですので、イプ太郎の出番だすな。
裏の駐車場までの公園の階段も真っ白だよ。



この間より降ったな・・・。


カマクラ状態のGCを掘り起こして、出発するも・・・
線路を越えるルートが軒並み×で、会社に着かん・・・。

かなり早めに出たんだけどな。


1時間遅刻になったよ(汗


さて、会社の仕事も雪のせいで全く捗らず、
さらには、交通安全上の配慮で定時退社に。

同じ職場のノリさんも、スタッドレス付けてるFDで来てたんで、
「帰りにちょっと一軒寄ってく?」的な感じでちょっとお山を見てくることに。


「だ い さん~、クネさんからメール来ました。」

「ふーん、何て?」

「だ い さんと、二人っきりで雪山行ってもいいですよクーポン的な内容です。」

「・・・。」

「クネさんに連絡したんですか?」

「今日は一切通信してないけれど・・・。」

「何か怖いですね・・・。」

「・・・・・。」

「今問題になってるアレじゃないですかね。」

「何だっけ、カレログだっけ?」

「登録されてませんか?」

「正直されてても驚かない。」

「クーポン1回に限り有効ですって。」

「・・・・・・・。」




とりあえず一番近いお山を上がってみると・・・早速スタック組が。
ノーマルタイヤの習志野ナンバーのキューブが立ち往生して道を塞いでるよ。
免許取りたての若者二人がお手上げ状態。

ヲレ達が通りかかってよかったな。


ヲレとノリさんで牽引して轍まで引き摺り戻して、折り返せる所までバック運転を代わってやって、
方向転換まで面倒をみることに。


「あとは、下りだけだから轍を外さないようにゆっくり帰れ。・・・もうそんなタイヤであがってくんなよ。こんな道、地元のヤツがスタッドレス履いてたって通らないトコだぞ。」

「あのあの・・・ありがとうございました。」


なんか、救助活動だけで疲れたなぁ。
30分のロス。

それはいいけど、ちょっと雪がベチャベチャ過ぎて走って遊べるような路面じゃないな。

気温が高すぎるんだよね。
轍はせせらぎになってるよ。



ちょっとホームも覗いてきたけれど・・・
もうちょっと奥に行けば・・・って雰囲気じゃない。

判っちゃいたけど、やっぱ無理だね。

スタックしないギリギリの峠越えが関の山。


結局降ってもこんな雪。
やっぱりシーズン完全終了だよ。


ちょっと一杯終了~。


アブナイヨ~(ブルース風に)
Posted at 2012/03/01 01:36:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2012年02月18日 イイね!

シーズンファイナル

シーズンファイナル久々の週末寒波到来。
約一ヶ月空いちゃったよ。

もったいないなぁ・・・

しかし、勝負も雪山も時の運。
ココだ!という間隙を見逃さずに走らねばならないというのは、こういう事なのだ。ベストな路面は一期一会、今日が最初で最後かも知れぬと、、そんな想いで臨まなければ雪山もこちらを振り向いてはくれないのだ。

とまぁ、いつも何の為なのか良く判らない思い付きだけの前フリはこのくらいにして、時期的に恐らくシーズンファイナルであろうスノーアタック第6戦は金曜の晩に開幕した。


今期二回目の信州方面某所。

先入りしているクネ・のだめ・レーサー達との合流を目指して
二番隊のだ い 、ノリ組が山を上がる。


うむ・・路面は申し分ないのだけど、吹雪で前が見えないよ。

一つ山を越えると、若干小康状態になったので、道幅のあるコースでノリさんと遊んでいると戻ってきた一番隊と合流。


何往復かランデブーでアタック。


うむ・・楽しい♪


楽しすぐる。


最後に相応しいコンディションだね。
もう飽きるほど振り回したな、もういいやと思うほど危ない橋も渡ったしwww
日中仕事だったし、正直疲れた~♪


総走行距離がかなりあるこのステージ。

中間のツナギの区間の復路で、クネの後ろ二番手を走っていたんだけど、クネの巻き上げた雪煙の中から30センチくらいの雪の塊のような物体がゴロリと出現。


「か、かわせない!」


バキッ!とイイ音がしたよ。
フロントバンパーの運転席側にヒットしましたが、タイヤでも乗り上げ感が凄かったんで、岩でも入っていたような・・・でも氷の塊でしょうね。

シーズン初めの頃の雪が、幾度となく除雪車に押し固められて、氷になるんだよ。
誰かが掘り起こしたその万年雪的なつぶてが、前走車(クネ)の後輪に弾かれて・・・。


また割れたかもな・・・



やっぱり・・・コレは交換だナ・・・。
この間塗ったばっかなのに・・・

しかし、結構デカかったみたい・・裏側に付いているブレーキ風導ダクトとフェンダーライナーも粉々になってたw

フォグは助かった。
良かったよ、もうストックないんだwww


むぅ・・・今回のミスは何処にも当ててないハ-フスピン減速のみという安牌ぶりだったのに・・・。

こんな事も(多々)あるスノーアタック。
ローコストを謳って来たけれど・・・今年はちょっと割高だなぁw


でもまぁ、まだこんなもんで済んでいる。
あれだけのカタルシスを得ていながら、この程度のペイで済んでいるのは異常だ。
確かに敷居は高いかも知れないが、ここに居続けることの意味は大きい。

これまで培ってきたドライビング技術。
更に上を目指してゆく弛まぬモチベーション。
絶対は無いとした上でのハイレベルなリスクコントロール。
充分なマシンメンテナンスとランニングコストの捻出。
快く送り出してもらえる出走環境の整備。


難しい部分は何点かあるがw


居続ける為に必要な物を常に準備してゆくという事は、
これまで漠然として見えなかった、走る事の意味や目標、目指すべきアペックスに確実に近づいているような気がするんだ。

走りの全ての要素が凝縮された超常世界スノーアタック。


今期も無事完走しました。


最後だというのに、プロドライブホイールと新品スタッドレスを準備してきたクネ太郎。
ま、今が安いんだけどねw


シャバ雪サイコーの195スタッドレスはパウダースノーで不利なる事が判っただ い 。
シーズン初めしか勝負できねーじゃんかw


何度かドカンと逝ったらしい、のだめGDB。
厚い雪壁に助けられ無傷。お見事!


今期で雪山ラストランのノリさんFD3S。
まるで水を得た魚、最後に相応しい下りの踏み方は圧巻でした。


ウチラより多めに走った最後の一本でド派手にやらかしたらしく、バンパー大破してきたレーサー。
もうここに理屈はない。ただアフォなだけだw


なんかあがってきた時よりボロっちくなってるyuuGC8。
競技仲間と共同出資でミサイルを購入したようで、かわりばんこにぶつけて愉しんでましたw




アフォどもが勢ぞろいしたスノーアタック第6戦。


やっぱり楽しかったね。
みんなお疲れ様。



多分これが最後かな・・・
三週目以降は過去にあまり前例がないよ。

運が良ければ来週末とかだけど、そこがダメなら今期は終わりだね。
暖かくなって、止まっていた色んな作業を再開するよ。


みんな来季までクルマ維持しろよw

Posted at 2012/02/19 22:31:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ミスフォーチューン

ミスフォーチューン先週の平日出動で足回りを壊してきたレーサーのレガシィーBH5。

峠の麓付近のシャバシャバ路面で、
調子こいて卍切って曲がらずに縁石に直撃。
ホイール・リヤバンパー大破、ラテリン曲げてポジキャン10度というていたらく。

クネ太郎が、土曜日は・・・クズ病神がいないうちにみんなで走りに行って、楽しんじゃおうなどと煽るもんだから・・・


「だ い さん~・・・僕も明日・・・行きたいです~。」

「何だよ・・・そんな電話が来ると思ってたよ。」

「部品は全部揃ってまーす。」

「お前の見積りで大丈夫なのかよ・・・普通に考えたらハブ駄目だぞ。」

「明日走れればとりあえずいいです・・・。」

「今大丈夫そうでも、どうせダメになるから用意はしておけよ。」


土曜日休日出勤のヲレ。
仕事が終わったら、直でレーサー宅へ行って作業することに。

ひどい雨のなか・・・
びしょ濡れになりながら、ひん曲がったラテラルリンクを交換してきました。

うーむ、これだけで疲れた・・・。


遠征はフィジカル万全で行きたいのに、ギリギリまで作業とか・・・結構萎える。


まぁ・・・レーサーも、走りたい走りたいと一番騒いでる割に
一番空回りしてる感があるからね・・・
可哀相だから何とかしてやったってカンジだよ。

優しい先輩だなぁ・・・w


まぁ・・・それが裏目に出る事になる。



結局クネたちと待ち合わせのSAへも、大幅に遅刻することになり、
先に現地入りさせることに。


先入りしているクネたちとの合流を目指して、高速から下道へ降りるも、同行していた筈のレーサー、のだめ、ノリ、ポン組とはぐれ、ヲレだけ単独で現地を目指す・・・。



漸く第1ステージでレーサー組と合流。
しかしココでも、待ちくたびれたクネ組は次のステージの路面を見てくると言って現場を離れ、合流できず。

少々、走られて荒らされた感はあるものの、まだ充分楽しめそうだったので、何往復か。



<OBJECT width=480 height=360>
</OBJECT>

アルト系の軽組が多いな。
去年のヴィヴィオみたいな圧倒的なのは居なかったけれど、ノリさんの追走中にベタ付けされたよ。

何だかやりたい放題で節操無いカンジで・・・
調子乗ってる風だったんで、1回4駆のワークスを下りフルチャージで追い込んだら、目の前でドアンダー出して雪壁に刺してましたw


なんだかな・・・


クネから待ちくたびれた待ちくたびれたと電話が凄いんで、次のコースに移ることに。

移動距離が結構あるんで、ソコソコ飛ばしていくんですが・・・
ヲレの後ろ、レーサーからが全然来ない。
どうしたんだろう・・・と思っていると、レガシィーの助手席のTAKEちゃんから電話。


「後ろのタイヤから変な音がしてて走るのヤバイです。」

「・・・まさか。」



リヤタイヤ凄い向きだな・・・。
懸念していたハブベアリングが終了したようです。

終わり過ぎてロックしちゃってます。

これはもう絶対走れない・・・
色々工具積んだり、かなりの準備はしてありますが、こればかりは手の施しようがない。


「ここで色々考えるだけ無駄。もう絶対自走で帰れないから、置いていこう。」


高速道路でロックしなくて良かった。
それだけが不幸中の幸いというしかないね。


とりあえずみんなで待ってても仕方がないので、のだめ、ノリ、ポンの三方には先にクネたちとの合流を目指してもらい、ヲレは現場の収集にあたる・・・。

レガシィーは、道路わきの資材置き場のような空き地の端に停めさせてもらうことに。


うーむ・・・ツイてないなレーサー。
でもツキかなぁ・・・
何か然るべき状況とも言えるけれど・・・

今年は、レーサーに限らずだけどね・・・
ちょっと走り行く事に(欠席しない事に)ガツガツし過ぎて、フライング気味なフシがあるね。
まぁ・・・走りに行きたいのはヤマヤマだけどね・・・

行かなきゃクズじゃないみたいなw


ちょっとね、そういう雰囲気をレーサーが作ってきた感がある。

人生が丸ごとレースみたいな・・・
何があってもグリッドに着くところから始まるんだ的な・・・
そして、最後まで勝ちを諦めないような・・・

若いからね、ある程度ガツガツしてるのは仕方がないけれど。


ムリムリ、最後まで持たないってw


シリーズ戦でポイントがどうとかやってる訳じゃないんだから・・・

ダメダメ、もっと自分のペース守らないと・・・
只でさえ難しい世界なんだから、充分な準備と、休養を取って・・・
あと、カミさんを騙して出てこないw
後ろめたさで集中できないのも危険だ・・・。

とにかくね、遠征費用もバカにならないからね、1回1回を大事に使いたいものだ。


何か一つでも引っかかる事があるなら、
雪山出動は控えた方がいいのかもしれない。

と、最近は我に返ってそう思う。


その幾つかを欠いた結果が、このレーサーの顛末と言えるだろう。
 
今シーズンは・・・前半いい路面が無かったからね・・・
わざわざ来たのにロクな路面じゃないって・・・みんな焦ったのは事実。
やるべきでない路面で頑張りすぎて受傷・・・みたいなね。

落ち着いていこう。


レーサーとナビ同乗してきたTAKEちゃんを乗せて・・・ようやくクネ組と合流。

ていうか、もう夜が明けるよ。




ココまではお馴染みの、チーム”k”雪道レギュラーメンバー。



今回は、pon/onの青GDBが初参戦。
何度か顔から雪壁を頬張り、夏山ではありえないクルマでの遊び方に嬉々としてる感じ。
なんだか楽しそうでした。

そして、以前から興味を示してる感じだった風越龍さんも、テリオスで来てくれましたよ。
インプレッサや、FDのスノーアタックを間近で見、アングラで非常識な世界に感激しているようでした。


最後のステージでは、時間が時間でしたので、数本だけ往復し、切り上げる予定でしたが・・・
明け方近くであったこともあり、
あまり出会いたくないお客様の待ち伏せにあったり・・・

得体の知れない身の危険を感じた為に、往復せず、そのまま裏から下山しました。

うーむ・・・危ない危ない。


あれさえなければ・・・的な要素がチョイチョイありましたが・・・
総じて路面は良く、正直飽きる位振り回して遊べたよ。

悪くない。


クネは殆どみんなと走れていないので、ファクターとなっていたレーサーにしつこく八つ当たりw


あと・・今回思ったのは、やはりと言うか・・・
雪山では、あまり大所帯になると色々やりづらいという事。
やり方を変えなきゃいけないところもあるなぁ。

これは近々対策ミーティングを開いて意見交換する必要がありそうだ。

少なくとも台数を絞ったり、コースを固定しないなどの工夫が必要だと思うよ。
編成は多くても3、4台。
基本的にはキャノンボール式にして、
良さそうな場所での区間アタックも、2往復まで・・・とか。


どうだろう。


走り続けていく為には・・・

常に新しいやり方を考え続けていかなければいけないね。
Posted at 2012/01/26 02:06:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ
2012年01月18日 イイね!

決戦は月曜日

決戦は月曜日仕事から帰ると軒並み・・・

今晩雪ですね。
ドコですか?〇坂ですか?〇根ですか?
みんな行くんですか?自分は・・・時頃から出ます。
まだ神田です・・・自分も行こうかな・・・。

一斉送信メールで色めき立ってるな・・・。

レーサーからも何本か着信が入ってるな・・・。

とりあえず自分も風呂入ってメシ食って、
落ち着いてカメラ確認するまで何ともいえないが・・・

平地は全然降ってないけど、静岡の方とその山沿いが降ってるな。


メシ食いながらクネに電話・・・


「もうみんな行く気マンマンだぞ。」
「どこそこか、あそこか・・・どっちかだな。」
「レーサーとのだめは、あっちにいくようだよ・・・あっちはみんなで行ったらすぐ路面ダメだよな。」
「しかも他に走れるところがないからツブシが効かないんだよ。」
「久々にあそこに行ってみるか。」
「レーサーに言ったら来ちゃうから黙ってようw」



意地悪じゃないんだけど・・・
ハッキリ言って現場が安牌取れない場合は分散して見に行った方がいい。

向こうの組がダメでこっちがOKなら呼んであげればいいんだし、
その逆もアリ。
両方OKならそれぞれで走っても満足だろうし・・・


最初っから全員で動くのは得策じゃないからだ。


インター降りて麓で空気圧調整。
ここでミゾレなら、上は期待出来るな。

ここは久々だなぁ。



マジでヤッホーな新雪一番乗り。
ヤバイ・・・今年初めての雪らしい雪。

ちょっと雪壁ないのが危ないけれど、抑えて甘めのラインで走ればかなり楽しめそうだ!



最近大所帯だから2台でコースインは何年ぶりだろう。
昔は、こうやってふたりでコソコソ平日に上がってきたりしたもんだ。


クネが撮ってくれた動画です。あいつ後ろから撮るの上手いなw


つーか、ドブに落ちたしw


奇跡的に路上に復帰!
運が良かったな・・・全くの無傷でした。

またダメなコーナーなの判ってたのに忘れてた(汗


何年前だったかの昔の動画でも同じコーナーでシクってるwww
多分アソコだけ逆バンクなんだろう。
見た目じゃ他のコーナーと一緒なんだけど・・・

いや~それにしても楽しい路面だったなぁ・・・
2、3本走って・・・

「かなりいいな。レーサー達に電話してやれよ。」



クネが電話。


「え!?どこで!走れるの???」


嫌な受け答えだ・・・


「うん、そのまま帰るの?自力でイケそう???」


確定だな・・・


「レーサー刺したみたいだよ。」

「・・・ドコで。」

「ふもとのコンビニんとこのT字だって。」

「峠ぢゃねーじゃんw」



普通に事故だな・・・。


麓付近のシャバ雪(浅い湿雪)が一番ヤバイからやるなよって、いつも言ってるのに・・・。
何とか自走で帰れるそうなのでとりあえず胸をなでおろす。

のだめッチとyuuくんがまだ欲求不満でコッチにくるようだ。
ヲレはもう充分走れたし、これ以上長時間はリスクが高いよ、そろそろ潮時と思い・・・


「もう2時だし、ヲレは二人が来たら引き上げるよ。」

「何だよ根性ナシだな・・・」

「何が根性ナシだよ、・・・ヲマエまさか明日休みだろ!?」

「・・・明日だけじゃないよ、今日もだよ。」

「マヂコイツふざけんな!」





月曜日なのに普通に集まるバカ共。(クネは有給を取ってるみたいだが・・・)

まぁ・・・そういう連中ってコトだ。


普通なこととか・・・
常識とか・・・
仕事だからとか・・・

そういうものをとりあえず置いておいて、走る機会を逃さない。


千載一遇の一瞬を・・・
一生の思い出に残る程の楽しさを知ってしまったから・・・


明日の仕事がキツイくらいなんだ!


って思ってしまえる程の走りバカたち。
ここに、ひとに説明できるような理屈など存在しないのだ。

そういう人たちだと、言うだけの事。



ま、ヲレだけはみんなには申し訳ないけれど常識人なんで、
明日の仕事の為に帰りますが・・・

このまま残ると、何かがあるような不安が抑え切れなくて帰ったというのが正解w


少しすると案の定・・・


「だ い ちゃん~・・・何でもないところでやっちゃった・・・。」

「なんだ、壊したのか。」

「左フェンダー大破。」

「なんだよ~この間直したばっかのトコか・・・叩けそうか?」

「絶対交換。」



クネ号も刺したwww

犬猿の仲のクズ2台が本日終了。
レーサーにしろ、クネにしろ、安牌アンパイいいながらナメてるからやっちゃうんだよ。
ヲレは平気だっていう根拠のない驕りを、雪山は見逃さないw

言っただろ、必要なのは技術じゃなくて、相対的な洞察とリスクコントロールなんだ。

そんな一軍中核機すら守りきれない奥深きスノーアタック。
雪山に絶対はないんだ。
だからこその雪山なのかもしれない。

難しい・・・ヲレ達もマダマダだなぁ・・・


長年やってきて調子に乗ってるクズ共にそう思わせてくれるステージ。

大事な原点なのかも知れないね。


こんな風に、クルマだってチョイチョイ壊すけれど・・・
そんなトラブルを賭してでも、出掛けなければいけない現場がある。



クリスマスイヴにはヲレが壊し・・・


余裕ぶっこいてたクネも刺した。


レーサーも再び刺したし・・・


yuuも落っことしてホイル終了・・・。


そういやマッキーもフェンダー擦ってたナw


今期一軍機ほぼ全滅w
それでも、失ったものを数えずに、さっさと次回に向けて準備するのがスノーアタック。


くよくよしているヒマはないぜ。


しかし・・・どんなに壊しても・・・楽しかったコトしか思い出せないw
不思議だね、雪山マジック。





コイツラ・・・

仕事溜まってんのに緊急手術かぁ・・・。



無料アクセス解析
壊すのはもっとシーズン後半にしてくれよ




Posted at 2012/01/18 23:06:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雪まつり | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation