• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

Amphibia

Amphibia我が家の長寿生物。

ヌコにカメに肺魚に・・・結構いるのですが、



イモリもおるでよ。


本土産とは分類上亜種のシリケンイモリ(Cynops ensicauda popei)
模様や尾の形がやや違うのだ。

ウチのアクアテラリウムにきて
今年で19年目。
幾ら何でも長生きすぎな気が・・・。


両性、爬虫類というのはそもそも長寿命な事で知られていますが、こんな10センチそこそこの小動物が20年近く生きてしまう事には、飼育してきた本人も正直驚いてしまっています。

イモリは井守。
基本的に、水中を生活の場とするアムフィビア(両生類)。

壁を這い回るヤモリ(家守)は爬虫類だよ。

飼育は難しくありませんが、アクアテラリウムと呼ばれる陸地を多く作った水槽環境が望ましいといえますね。

低気圧接近時の高多湿化を事前に察知して、雨が降る前の日などには陸地に上がる習性があります。下手な天気予報よりアタリます(つーか外さない)

あと注意がひとつ。
体内にテトロドトキシンというフグと同じ猛毒を保有しており、
強い刺激を与えると耳線という目の後ろにある器官から分泌して不愉快なオイニを放ちます。

テトロドトキシンはシアン化カリウム(青酸カリウム)の300倍以上の毒性を持ち、2~3gが致死量といわれています。


可愛がったらよく手を洗いましょう。

両生爬虫類は撫で回して可愛がってはイケマセン





Posted at 2009/02/06 01:59:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34 56 7
8910 11 1213 14
15 1617 18 192021
222324 2526 27 28

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation