
雪山仲間と馴れ合った勲章も、
そのままではちょっとみっともが良くないので、
マスキングテープではね・・・
やっと届いたテールランプに交換しませう。
ついでに、ちょっと押されてるバンパーのツラも調整しようかな。
自分のクルマにこんなにヤル気を出すのは久々かな?
そろそろカラダも動くようになってくる時期。
冬眠から覚めてすぐ全開でいけるようにカラダを慣らしておかないとね。
いっぱいやる事があるから・・・。

とりあえずトランクを開けて・・・
フフフッ・・・ヲレって香具師は・・・。
自嘲してしまう。
なんと、テンパタイヤにいつもブッこんである洗車道具が無いではないか。
前回の洗車の時に忘れてきたのか・・・コワイなぁ、ヲレ。

気を取り直して、GCや13シルビアでもっともやりたくないブチル付けのテールランプを外します。
なんでスポンジパッキンじゃ駄目なんだ!!!
コジるとき結構傷にするし、ブチルも新しく巻かないと水は入るしイイコトないんだよ。
そしてリヤバンパー。
15ミリは詰まってるかなぁ。
今回のオカマの件だけじゃないんだよ実は。

4年位前に、ヤマの駐車場でバックで停めようとした時に、
自分の区画だけ輪留めが無くてね・・・鉄柵でストップw
で、色だけ塗りなおした。
3年位前にはクネ太郎に暗い峠のバックで逆オカマアタック。
で、色だけ塗りなおした。
そしてトドメのランエボアタック。
もういい加減バンパー外してみましょうよ・・・って感じです。
見事にホースメントは前に押されてるなぁ。
こういうときはグイグイ引っ張るんですよ、結構色々やるんです。

まずはクランプで咥えて、スライディングハンマーでやってみるよ。
結構戻ったけれど、まだ甘い。
腕力だけでは、寸法出ないナ。

ミニカで引っ張る。
うーむ・・・結構しぶといな。
サイド引いててもインプのタイヤが回っちゃう。
ちょっと勢いをつけてガツン!
うーん・・・最後の3ミリがコナイな。
コレでどうだ!
あ~引っ張りすぎたぁ!!!
・・仕事が増えたぁ。
チョー捨てたい・・・
まったくゼロか100かだなぁ・・・。

頑張って叩いて板金・・・コレが一番時間が掛かったんですけど・・・(汗

暗くなってしまったが、やっと組み立てられる状態に。
バンパーのクリップがランプの下なんで、右のテールランプも苦労して外したけれど、
よく考えたら、ホースメントごと外してしまえばラクだった・・・
久々だからかなぁ・・・余計な手間が多いよ(泣

よく考えてみれば、買ったときからリヤバンパーのツラが合ってなかった。
バックパネルは交換した痕があるので、ホースメントが再使用だったんだろうね。
ヲレの手元に来てから、初めて本来の寸法になった気がする。
フロントバンパーやエンジンフード、左フェンダーに左サイドシルパネル。
どこも板金してサフェーサー仕上げのまま乗ってるんで、
そろそろいい加減、全部塗りなおさないとだ。
色はもう造ってあるんだよねぃ。
でも雪山シーズンが終わってからのがいいかw
Posted at 2010/01/31 13:17:46 | |
トラックバック(0) |
GC8メンテナンス | クルマ