
GC8の最終調整をしないといけないんですが、
アルトの残作業が残ってたので、午前中は内装バラして
ETC取り付け。
(今更?ww)
センターコンソールにきれいに納めようとすると、
トリムに穴あけしたり、カットしたりで、結構手間を食うね。
でも内装は常に目に付く部分だから、きれいに付けたい。
配線がダッシュ上を這ってるとか、ちょっとイヤなのだ。
別体のセンサースピーカーもちゃんと内張りの中を通して、
電源の配線も裏でまとめて見えないように固定とか・・・結構几帳面なヲレw
アルトをとっとと終わらせたら、午後からはGC8のメンテ。
色々考えていたものの、作業時間が殆どとれず・・・

取り合えず、再びのリヤデフ交換。
やはり、音はなくならなかった。
アタリがついたらマシになるとは聞いてたんだけどなぁ。
冷間時の音は殆どしなくなってたけど、やっぱこの際だからキッチリ直したい。
でも、バラしてみると、正転接触面は、当たりが付いてキレイにはなってたし、
バックラッシュも最終調整後は広がってなかった。
戦闘走行にも使ったし、音だけ気にならなければ、全然イケルようだ。
正直まだ使えるな。
緊急時用に取っておこう。
ダイ@GC8Cさんから提供を受けたLSDとのイイトコ取りで
作った純正機械式はそのまま弄らず持ち越し。
ロックデフも街乗り不便でアンダー強いけど、トラクションとドリフトコントロールは抜群だね。
DCCDのロックアップとの相性も最高だ。
コレを一回使ってしまうと、ふにゃチ〇デフには戻れないなぁ。
困ったものだ。
旋回チャンバーも折角準備したのに、組む時間ナシ。
満タン携行缶で行くしかないか~。
Posted at 2010/09/20 17:27:36 | |
トラックバック(0) |
GC8メンテナンス | クルマ