• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

みんなで茂原サーキット

みんなで茂原サーキット去年に引き続き、秋のサーキットランは茂原になりました。

メンバーは、減ったり増えたりしながらも、
何だかんだで身内8台。

茂原ではマイノリティーなグリップ組の、約3割増に貢献できたね。

ここは基本的にドリフトサーキットと言っていい位に、
関東のドリフトのメッカだよ。


前日1時過ぎまでクルマ弄ってたけれど・・・前回遅刻気味だったんで、
早めに出ようね。  暁と共に出発だお



首都高とアクアラインをブッ飛ばせばウチから1時間45分か・・・
茂原も近くなったなぁ。


今回の参加車両たち。


クネ太郎GDBにのだめS15(赤)、ユイマル君S15(白)


そして、だ い GC8。


そして、夜の運動会から参入の放課後SWタイム君AP1
サーキットデビューだ。


ご存知!踊る痛車GC8のAEGCさん。
Sタイヤとロールケージを組んできたぞ~。



そして、土壇場で参加を決めたのは、挫折シタレーサーさんBH5と、
その友人のEP3(シビックタイプR)だ。


参ったなぁ~、ヲレみたいにサーキットが苦手そうな香具師が居ない(汗


でも今日は、専属(!?)カメラマンの風越 龍さんが撮影専門で来てくれたんで、
ビシッとドリフトしないとw



それにしても、日中は真夏日だったね。
パドック確保は必須だった。


台数も前回の比ではなく、クリアは取れないは、
クルマにも人にも厳しいコンディション。

誰も前回のタイムを更新できませんでした・・・。

自分のクルマもデフはバキバキだし、足もいつものオーリンズだったので、
前回よりかなりイイ筈!

と思っていたのだけど、クルマの差など出ないほど、きちんと走れていない。
真夏日なせいで路面温度に左右されたのかな?とも思ったけれど、
多分そんなことも関係ない位、グルッと一周を全開で走れていない気が・・・

ソコを見ないフリして、クルマや環境のせいには出来ないね・・・やはり。
台数が多くてクリアラップが取れないなんてのは、やはり言い訳、ゴメンナサイ。

そんな中でクリアを取るのもテクニックということだ。

クネ太郎を見てみろ。
ヤツのクリアラップ獲得率はハンパじゃない。 そういう器用さがキメエw

そういう技術がヲレには足りないということだろう・・・。


サーキットには、タイムを出す為の技術というか、要領みたいなものがある。
ドラテク的なものは最低限あれば、あとはコツと慣れでかなりタイムを詰められるものなのだ。
簡単に言えば、元気良く走って、きれいにクリアラップが取れれば、かなりタイムが出せる分野。

ラインがどうとか、運転技術がどれだけ必要だとかっての実は余り関係が無い。


ヲレなんか殆どサーキットなんて行かないんで、要領が良く解らない。

っていうか、余り賢くないんで、公道と同じようにしか走れず、
取らなくていいマージンをクセで取ってしまったり、前走車と等間隔を保ってしまうw
クリアラップを取れるタイミングが判らないなど、致命的www

自分のアドバンテージは、人が遅くならざるえないシチェーションで、
ペースを落とさないで走れるということだけで、
他人のマージンを自分の速さに置き換えられるという、特殊戦術。
慣熟後の正統戦では苦しくなってしまう。

ジムカーナにしてもそうだけど、もっと運転技術論に終始せず、
結果を出しにいく器用さを身に着けたいけれど・・・・

B型のヲレには難しいハナシ。

姑息な皮算用はしない性格なのだwww

勝手に気分が盛り上がって、ココは手前から振りっぱなしダナ! とか
ここのシケインは振りっ返しでつないだ方がカッコイイ!! とか
よおし!ココは待ってやるから次で突っ込み勝負だぁ!!! とか

マジメに走れやってカンジだけど・・・
なんかそういうことが楽しいだけなんだよなヲレ。

ま、楽しければいいのかな。


つーか、クラス違う気がするけれどwwwww




それより何より困ってしまったのは、イプ太郎のLLCオーバーフロー症状。

1ヒートで2リッター近くなくなってしまいます。
補充して、しっかりエア抜きをしても、戻ってくると、リザーブからボコボコ溢れてる。

加圧キャップが純正の0.9だと所詮こんなもんなのかな???

LLCが一定以上なくなると、エアが噛むのか電動ファンが付きっぱなしになる。
サーモは閉じているんだが・・・?

完全にポンプが送れなくなるみたいだ。


これはアブナイ。


1ヒート走るごとにクーラントを入れなおして何とか走りきりました。

ヘッドガスケットだとヤだな~と思って見てるんですが、
LLCのエア抜き中に気泡の混入はないし、エンジンオイルとLLCにお互いの混入は見られない。


エアが混入するから水圧が下がって、沸騰するのか、
加圧が足りなくて沸騰が先なのか。

でもどっかから漏っててもリザーブが先ず補充するから、
リザーブ満タンでエア混入はないか。

燃焼室からエアが来てないなら、単純に沸騰が先だね。

冷却が足りないのか、加圧が足りないのか・・・まず、封印してた1.3キロキャップに戻すようだね。
それが違ったら、考えにくいけれどウォーターポンプの能力が落ちているのかもしれない。


コッチが直ればアッチが壊れる。

GC8ってカンジだねw




終わったあとは残った連中で、太陽の里(日帰り温泉?)で温泉に入って打上げ。
翌朝まで居られるんで、ビール飲んでバタンQでしたよ。


今度はみんなもおいでよ~。



風越 龍さんからメディアが届いたら、みんなの走行シーンを紹介します^^
無料アクセス解析
今度はジムカだゾ!みんなおいで。


Posted at 2010/09/21 07:22:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
1213141516 17 18
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation