
近所の幼馴染みコウヘーのヴィッツRS。
気が付けば、もう丸6年になるな。
余り乗り回してないので、まだまだ程度はいい方だけど、
やはり年式相応のヘタリは出てきたね。
補機類の駆動ベルトの交換と、たまにお休みするようになったセルモーターを交換することになりました。
セルモーターなんて、新品で買うものではないので、
程度の良さそうな中古品を買っとけと指示。
ヴィッツのRSだけで探すと幾つも出てこないから、
1NZ搭載の車種用なら、カローラでもファンカーゴでも何用でもいいぞ。

で見つけてきたのがカローラ1500用。
OKOK、マッタク一緒だよ。
距離約2万キロで、2300円。
ここからこうやって外すんだよ。
作業指示して勝手に作業させてみます。
ヲレは、GCを買った直後(6年前)からの懸案だった、フロアマットのズレ防止。
フロアマットに鳩目加工をして、固定フックを装着。
フックは、15年前に捨てたS13から外したものです。
↑
よく取ってあるな。
そしてヴィッツは、ドライブベルト2本の交換。
コイツも、今まで一度も替えてないのでそろそろ限界だろう。
ネットで買うと新品でも2000円台前半だよ。
いいね、ヴィッツRS。
前期の1500だけど、マニュアルだし、5ドアで使い勝手がいい。
中古部品もいっぱいあるし、なんて維持費がかからないんだ・・・。
ちょいとダウンサスで車高を下げただけだけど、カッコイイね。
アルミもノーマルで充分以上だよ。
燃費も最高(高速で15キロ以上/L)なんで、二人で遠征の時は、
まだまだ活躍してもらわなくちゃね。
ちょいちょい小傷も目立ってきたので、
前後バンパーくらいそろそろ塗りなおそうかね~。
たまにはポチっと押してね♪
Posted at 2010/12/31 02:40:25 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ