
もう13万キロになるHIKO坊の34のスカイラインGT-R。
ま、初年度考えたらフツーの距離だけど・・・
最近10何万キロの・・・とか多いなぁ。
ヲレの周りだけでも10万キロ以下のクルマって、数える位しか居ないよ。
スポルツ系のクルマがよりどりミドリだったのはもう10云年前だもんな・・・
あの頃でもう、庶民的で魅力的な走りのクルマってのが止まっちゃってるからなんだね。
10年オチなんて、ヲレに言わせりゃ新車の香りがするよ。
あの頃に憧れてたフラッグシップって今でも色褪せてないから、古く見えないよね。
15シルビアも34スカイラインも・・・
税金10%アップリーチだなんて信じられないw
こういう一般的には古いクルマを大事に維持してキレイに乗るのは、
5年おきに新しいエコカーに買い換えるより恰好いいよ。
よっぽどエコだなぁ・・・。

今回は、ブレーキ系のオーバーホール。
キャリパー4ヵ所とマスターシリンダーをリペアキットでリフレッシュしてゆきます。
前の晩にユニットの回収。
朝からイチから全てやりきるのはちょっとキツイので・・・
家でオーバーホールを済ませ、翌日取り付けという段取でやります。
台風だけど、ガレージ作業だったから助かったよ。

GT-Rって下回りがカバーリングされ過ぎてて、ジャッキアップが大変だよ。
車高が下がってると、メンバーまでジャッキが入っていかないし、
ウマ掛けるポイントも無いんだよね。
気をつけないと色々と破損させてしまいます。

キャリパーピストンのダストブーツは、殆どが麓から外れてしまっていました。
これでは、水やゴミの侵入でシリンダーが心配ですね。

心配だったシリンダーやピストンは無事でしたね。
マスターシリンダーもリペアー。
リザーブタンクのパッキンがキットに無いのだけど、替えなくていいのだろうか・・・。
完成したキットをクルマに組み戻して、フルード通して終了。
欲を言えばブレーキラインを交換すれば完璧だなぁ。
さてさてまた1台消化だお(´・ω・`)

Posted at 2011/09/03 00:26:20 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ