• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

サーキットも走ろう!

サーキットも走ろう!今年で3年目になる茂原サーキット。

早いもんだなぁ・・・大して好きでも得意でもないサーキット走行ですが・・・やっぱみんなで走りながら、わいわいやるのが好きなんだよなぁ。

クルマのネガティブの限界が出るから、 ドコを強化していけばいいかが判るのも重要なポイントです。
GC8なんて、エンジンパワーだけは出てるチンケなマシンだからね、 色々と手を加えてやらないと、とても走れるクルマにはならないからね。


・・・いろいろ判る前に壊れたってウワサもあるけどねw


ま、何にしても年に一回くらい、
真昼間からみんなで全開走行もいいじゃないかってだけのハナシだよ。


二つ返事で走りたい!って香具師だけ集まって盛り上がろうぜ!!!



天気が怪しかったんで、どうしても屋根下のパドックが確保したく・・・早朝出発です。
こういう遠足気分になるのいいよね。

ただ遠くに行くってだけでも楽しいもんだ。



何とか仲間内で近接の、4台分のパドックを確保。


今のところ仲間内でのトップタイムを維持しているクネGDB。
ぶっちゃけGC8で挑むのはキツイ・・・。


去年の茂原でガスケット抜けが致命傷になっただ い GC8。
何とかエンヂン直して戻ってきました。


艶消しブラックにオールペンしてきた艶消しみかんの缶詰GC8。
それにしても色々やってあるなぁ・・・。


去年に引き続き参戦の放課後くんのAP1とノリさんFD3S

S2000、コイツは速くなったなぁ・・・ヲレの自己ベストが抜かれるのも時間の問題だよ・・・。
ノリさんのFDも、サーキットほぼ初めてとは思えないペースと安定感・・・長年峠で培ったものが見えるよ。



茂原と言ったら・・・ドリフトの聖地みたいなコースだよ。

毎回JACSさんチの走行会にお邪魔してるんですが、
一応グリップクラスも準備してくれている・・・ってカンジで、ここでのグリップはとてもマイノリティな存在だ。

ヲレは正直、常にドッチでもないような走り方なんで、
ドリフトクラスでもいいような気がするし、実際はグリップのような気がするし、よく判らない。

ドリフトしまくりたいけれど、抑えてグリップで走っているというのが正解かな・・・。


午前中は雨が降っていてとても曲げられない路面でしたが・・・
2ヒート目から路面が乾いてきて、一気に振り回せるようになってきましたが・・・
ヲレのタイヤはもはやソコまでw

04年製一部山ゼロワンRじゃあこんなもんかぁ。

去年の夏の運動会で卸して(5分山だけどw)茂原で使って、一回冬眠して、平塚ジムカーナで使って、また夏の運動会で使って、今年の茂原www


いや~持ったなぁ。


もう、走る前からどうしようもないクソタイヤでしたが、、、
雨でなければどうにかなると踏んでいたんですがね・・・。

そうでもなかった(爆



ま、いいんだ。

最初からまともに走れる準備してきてないし、ブンブン走り回って盛り上がれればそれでいいのさ。
・・・といいながらも、タイム出せないと悔しいもんだね・・・。

でも、クルマにお金は掛けたくないんだぁ・・・


いいタイヤ履かなくても、速く走れるようになりたいなぁ。


新品イレブン履いたら2秒詰まるかもしれないけれど・・・1秒に5マソ払う気にはなれない・・・。
やっぱヲレには4本8500円の中古タイヤで充分かぁw



もう最後のヒートはタイム狙えそうもないんで、クネ吉君とつるんで流して遊んでました。


<OBJECT width=420 height=315>
</OBJECT>


<OBJECT width=560 height=315>
</OBJECT>



クネ太郎も、中古タイヤばっかり使うんでたまにハズレがあるんだけど・・・
これは酷いなぁ・・・タイヤが磨耗というよりは、壊れてるよ。

ちょっとステアリングコジり過ぎな気もするけどね・・・

コイツのフロントタイヤはいつもこう。
ジムカーナでもサーキットでも・・・峠でも、ブロック剥離するほど負担がかかってる。



今回は仲間内で5台7名とちょっと少なめの台数だったけど、
みかんやノリさんなど初参戦のクルマもあって、何だかんだ楽しかったね。

正直言って、上手いヘタ、得意不得意はあるけどね、
そんなことは気にしないで、どんどん試していく、立ち向かっていく、
そして、結果と真剣に向き合っていく。

サーキットに限らず、人生にもそういうことが大事なんだと思ってしまう。

順位を付けないゆとり世代が増えて、傷つけないように、傷つかないように、
正面から勝負しない香具師が増えてきているというけれど、

自分が得意な勝てるところだけで勝負したって、オトコが腐るよ。




下らないプライドを捨てて、出来レースから足を洗ったヤツから、新しい世界が見えてくるのさ。


サーキットに限らずに、これからもそうやって行くからさ、ヲレたちと逝きたいヤツは一緒においでよ。



本日駆けつけたファミリーあみんみかん、だ い クネ、ノリ、放課後、風越龍 


無料アクセス解析

今年も風越龍さんに撮ってもらったんだぁ~、早く写真来ないかなぁ♪





Posted at 2011/10/19 23:24:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2011年10月19日 イイね!

メーター取り付け。

メーター取り付け。流石に社外メーター無しでのサーキット遊びは不安なので、コッソリ買って温めておいたデフィの3連メーターを取り付けました。

うっかりセンサー無しというオク品を落札してしまい、中間ハーネスやらセンサーやらを後から買ったら、新品買うのと変わらなくなってしまったよ・・・orz

中間のハーネスはヤホーでも出品がなく、
仕方なくメーカーに発注。
温度センサーは、非正規品ながらオークション最安値の3000円のものを準備。

油圧計の圧力センサーはちょっと安いものが見つからず、今回は見送りw


油水温計のみ生かしとなりました。


水温計は純正ゲージの取り口をデフィに置き換えてしまいます。
オルタネータだけ外せば、アッパーホースのふもとのウォーターパイプにアクセスできます。

ココのところ土曜日出勤が多く、日中に作業できる時がない・・・。



正面から見て左側の小さい方が純正メーターのゲージセンサー。
右はECUでの制御用センサー。



意外と出てこないLLC。
こぼす事無くセンサーの置き換え完了。

ネジピッチは元からPT1/8となっており、付け替えるだけだよ。


油温センサーは、元々オイルポンプのメクラから取っていたので、そこから。
オイルクーラーのアタッチからも取れるけどね。



ファンコントローラーを付けたので、灰皿位置に付けてたETC車載機を1DIN小物入れに移設。
コクピットが小賢しい電装品だらけになってしまうのが嫌なので、なるべくコンパクトに纏めた結果です。

10年以上使っているCDデッキが未だに絶好調w



エアコンパネル左側の照明がオワタ\(^o^)/


無料アクセス解析
Posted at 2011/10/19 22:42:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation