「ふー・・・、危なかったぁ!セーフだな。」
「いや、コレ完全アウトじゃないですかね・・・。」
「フレームも足回りも全部かわしてるし、全然セーフだよ。」
「まぁ、一般的には捨てるいいきっかけじゃないですかね。」
「バカ言え、コレで捨ててたら何回捨ててんだよこのクルマ。」
「外板だけで済むなんてぶつけたウチに入らないよ。」
「よく解らないですけどね・・・。」
てなレーサーとの会話を経て、軽く引っ掛けて帰ってきたワケだが・・・
全く手を着ける暇もなく、帰ってきたままの状態で早半月放置のイプ太郎。
会社は忙しくて毎日遅いし、土曜は休出、日曜は家のことをやらなきゃで、なかなかねぇ・・・。
とばかりも言っていられず・・・
手前のクルマが使えないんじゃ何も出来ないので、
最低限走ってもいいカタチにしておかないと・・・。
日曜日に何とか一日つくりました。(ウソ半日)
前夜にクネが突然遊びに来たので、寝られたのが4時!
貴重な日曜日なのに、作業を始められたのが結局昼過ぎでした・・・。
さて・・・ひさびさにスタンド
『玩具修理者(ドクタープライズ)』発動!
あれ、念能力だったかなwww
致命傷で無い限り、大概のダメージはなかったことにしてくれる、まあまあ便利な能力w。
こんな能力があるからか、ぶつけないで走る事にそれほどの意味が無い。
外板を外して、損傷状態を確認。
うん、思ったとおり、軽症だよこんなの。
ハンドツールによる引き出しと叩きでいけるレベルだな。
フードリッジ(フェンダーが載る所)からエプロン、ヘッドライトバッフルが結構潰れてて、コアサポートが少し・・・交換しなくてもイケそうです。
三面が合わさる部分なのでちょっと引き出しで苦労しましたが、なんとか寸法OK。
フェンダーとヘッドライトのネジ穴もばっちり。
これでこのクルマの延命は保証されますたw
LLCのリザーブタンクが変形するほど押されてたサイドパネル。
張力の強い部分なので、なかなか叩いても戻らなかったよ。
なんとかツボを見つけて、だいたいカタチにはなりました。
結局入ってるところを出さないと、出てるところは引っ込まないのだ。
剥がれたシーリングをやり直して、チッピングコートで防錆。
さて・・・冬場なので、日没も早いねぇ。
再びガスランタンを灯しての組み付けです。
とりあえず・・・走ってもいい体裁にはなった???

13シルビアの頃を思い出すなぁ・・・。
Posted at 2011/11/15 07:09:36 | |
トラックバック(0) |
GC8メンテナンス | クルマ