
週末は結構行く気持ちになってたんだけど・・・
残念ながら何処も降雪なし。
レーサーなどは、岐阜だ富山だと騒いでいたけれど、ないものはないんだ。
どんだけ雪国だって、通行がある道路には除雪が入り、日中晴れ間が出たら、すぐに完全ドライ。
山奥入れば圧雪かも知れないけれど、日中晴れれば夜はただの氷だよ。
とても走れる路面じゃない。
チラホラと降ってる最中か、止んだ直後ってシチェーションでなきゃ、
わざわざ遠征するような雪道ではないんだよね。
走れる雪の最終は恐らく3週目で最後が濃厚。
運が良くて4週目までだよ。
結局あーじゃないこーじゃないと4台が集まって、朝までダベって終了・・・。
全員既婚者って・・・マジでダメ人間ばっかだ。
朝方帰って・・・昼頃起きだして、色々やらなきゃ。
遅番仕事のカミさんを駅まで送ったら、スバルにGCの部品取りに行って・・・
帰ったらバイク直さなきゃ。

またマフラー割れちゃったんだよね・・・派手なユーロチャンバーが。
どうも、サスがしょっぱいんで、右コーナーなんかでバンプするとエキパイが地面に届くみたい。
激しく擦ったような痕があったよ。
飛んでっちゃった純正マフラーも、多分それで折れちゃったんだね。
フランジ部分で折れたんで溶接で付け直すんですが、、、
見た目の割に、全く抜けの悪い見たくれチャンバーだったのが気に入らなかったんだ。
ホントに吹けないんだよ・・・純正より静かだったし。
遅くなりすぎてビックリしたんだよ。
チャンバーなのに、内部に消音用の隔壁が設けられているようだったので、
開腹手術をして排気の通りを良くしたかった。

膨張室の中程で大胆にカットしてみると・・・
キッチリ3室に区切られていて、ストローのような細いパイプだけで通過する仕組になってました。
コリャ吹けないだろ。
まるきり外すのも骨が折れそうだったので・・・

ボコボコと穴をあけてしまいました。
ある程度の消音機能も残せそうな雰囲気。

そして、元位置で繋ぎなおして高効率チャンバー完成!
ウエイトローラーも、合計36グラムから、28.5グラムに落とし、低速の立ち上がりを援助。
心配だったタイヤも前後新品に入れ替えてようやくマトモに走れるバイクになりますたw
まだ最高速アタックはしてないけれど、結構良さそうダゾ。
フフフッ、何やってんだろヲレw
バイクって、やったことの効果が大きくて結構楽しいよ
Posted at 2012/02/13 01:14:35 | |
トラックバック(0) |
JOGがやってきた | 日記