
久々の週末寒波到来。
約一ヶ月空いちゃったよ。
もったいないなぁ・・・
しかし、勝負も雪山も時の運。
ココだ!という間隙を見逃さずに走らねばならないというのは、こういう事なのだ。ベストな路面は一期一会、今日が最初で最後かも知れぬと、、そんな想いで臨まなければ雪山もこちらを振り向いてはくれないのだ。
とまぁ、いつも何の為なのか良く判らない思い付きだけの前フリはこのくらいにして、時期的に恐らくシーズンファイナルであろうスノーアタック第6戦は金曜の晩に開幕した。
今期二回目の信州方面某所。
先入りしているクネ・のだめ・レーサー達との合流を目指して
二番隊のだ い 、ノリ組が山を上がる。
うむ・・路面は申し分ないのだけど、吹雪で前が見えないよ。
一つ山を越えると、若干小康状態になったので、道幅のあるコースでノリさんと遊んでいると戻ってきた一番隊と合流。
何往復かランデブーでアタック。
うむ・・楽しい♪
楽しすぐる。
最後に相応しいコンディションだね。
もう飽きるほど振り回したな、もういいやと思うほど危ない橋も渡ったしwww
日中仕事だったし、正直疲れた~♪
総走行距離がかなりあるこのステージ。
中間のツナギの区間の復路で、クネの後ろ二番手を走っていたんだけど、クネの巻き上げた雪煙の中から30センチくらいの雪の塊のような物体がゴロリと出現。
「か、かわせない!」
バキッ!とイイ音がしたよ。
フロントバンパーの運転席側にヒットしましたが、タイヤでも乗り上げ感が凄かったんで、岩でも入っていたような・・・でも氷の塊でしょうね。
シーズン初めの頃の雪が、幾度となく除雪車に押し固められて、氷になるんだよ。
誰かが掘り起こしたその万年雪的なつぶてが、前走車(クネ)の後輪に弾かれて・・・。
また割れたかもな・・・
やっぱり・・・コレは交換だナ・・・。
この間塗ったばっかなのに・・・
しかし、結構デカかったみたい・・裏側に付いているブレーキ風導ダクトとフェンダーライナーも粉々になってたw
フォグは助かった。
良かったよ、もうストックないんだwww
むぅ・・・今回のミスは何処にも当ててないハ-フスピン減速のみという安牌ぶりだったのに・・・。
こんな事も(多々)あるスノーアタック。
ローコストを謳って来たけれど・・・今年はちょっと割高だなぁw
でもまぁ、まだこんなもんで済んでいる。
あれだけのカタルシスを得ていながら、この程度のペイで済んでいるのは異常だ。
確かに敷居は高いかも知れないが、ここに居続けることの意味は大きい。
これまで培ってきたドライビング技術。
更に上を目指してゆく弛まぬモチベーション。
絶対は無いとした上でのハイレベルなリスクコントロール。
充分なマシンメンテナンスとランニングコストの捻出。
快く送り出してもらえる出走環境の整備。
難しい部分は何点かあるがw
居続ける為に必要な物を常に準備してゆくという事は、
これまで漠然として見えなかった、走る事の意味や目標、目指すべきアペックスに確実に近づいているような気がするんだ。
走りの全ての要素が凝縮された超常世界スノーアタック。
今期も無事完走しました。
最後だというのに、プロドライブホイールと新品スタッドレスを準備してきたクネ太郎。
ま、今が安いんだけどねw
シャバ雪サイコーの195スタッドレスはパウダースノーで不利なる事が判っただ い 。
シーズン初めしか勝負できねーじゃんかw
何度かドカンと逝ったらしい、のだめGDB。
厚い雪壁に助けられ無傷。お見事!
今期で雪山ラストランのノリさんFD3S。
まるで水を得た魚、最後に相応しい下りの踏み方は圧巻でした。
ウチラより多めに走った最後の一本でド派手にやらかしたらしく、バンパー大破してきたレーサー。
もうここに理屈はない。ただアフォなだけだw
なんかあがってきた時よりボロっちくなってるyuuGC8。
競技仲間と共同出資でミサイルを購入したようで、かわりばんこにぶつけて愉しんでましたw
アフォどもが勢ぞろいしたスノーアタック第6戦。
やっぱり楽しかったね。
みんなお疲れ様。
多分これが最後かな・・・
三週目以降は過去にあまり前例がないよ。
運が良ければ来週末とかだけど、そこがダメなら今期は終わりだね。
暖かくなって、止まっていた色んな作業を再開するよ。
みんな来季までクルマ維持しろよw
Posted at 2012/02/19 22:31:12 | |
トラックバック(0) |
雪まつり | クルマ