
軽自動車の車検。
自分で行った事がある人も多いはず。
陸運局ではなくて、検査協会というところで検査を受けるんだよ。
今回、知り合いのミラの車検だったんだ。
只の継続だけなら相模が近いし勝手も判ってるんだけど、多摩支所が立川から府中に移ったというんで、試しに行ってみる事にしました。
初めに迂闊だったのが、移転して間もないので、周りにテスター屋や代書屋らしきものが一切ない・・・。
事務所のオバちゃんにお伺いを立てると、代書と自賠は中に入ってる保険屋さんがやってくれるということで、テスター屋に関しては詳しくは判らないけれど、甲州街道を右に出たところのガススタでやってるとかやってないとか・・・。
言い方が曖昧なんで半信半疑で行ってみると、ちゃんと光軸からサイドスリップ、珍しいけど、排ガスまで測れる機械を持ってて全部見てくれたよ。
新規飛び込み全部乗せで2千円は安いwww
そんなこんなで何の問題もなく車検継続をフラゲしてきた所で、
帰ってきてからの車検整備w

エンジンからのオイル漏れが酷くなってきたから、直して欲しいってハナシだ。
事前のチェックで、オイルエレメントブロックとエンジンの接合面からの漏洩は判っていたので、ここのOリングの交換、あとはノーメンテのATFや、ブレーキフルード・LLCなど、油脂類の一斉交換。

ココからオイル漏れしてるクルマって意外に多いよ。
軽に何故か多い。

奥のネジが角度的に外しづらいので、エキマニを外します。(ボルト緩めて少しどかせばいい)
Oリングはカチカチになっていましたよ。

すっかり組み戻してオイル漏れ修理は完了。
軽なんて何やるにしても狭いから、どんどん周辺の部品を外してスペースを作りながら作業した方が結果的に早い場合が多い。

ドブの水みたいなATFも複数回交換でだいぶきれいにし・・・

数年変えてないというLLCも新しいものに交換しました。
LLCは疎かにされがちだけど・・・古くなると防錆効果が落ちてエンジン内部が錆びてくるよ。
2年に1回は変えた方がいいよ。

その他の細かい作業と確認を済ませて、ミラの車検整備は終了。
みんなも、車検なんて自分で行けば安いなんて思ってるだろうけど・・・
安く上がってるのは、ただ単に整備も何にもしてないからってだけの事で・・・それだけだと危ないよ。
よほど普段から気をつけてマメに面倒見てるならまだしも、トラブルが出るまで何もしないって人が多すぎる気がするよ。
ちゃんと手入れしていれば20万キロでも30万キロでも乗れるもんなのに、
たった数年のノーメンテのせいで、枢要部分が致命傷とか・・・多すぎでしょ。
誰でも知ってるようなエンジンオイルの交換だけじゃなくて、ブレーキフルードや、パワステオイル、ミッションオイルに水回り、ホース類の交換。
消耗品はいっぱいあるんだよ。
何十万円、何百万円も出して買ってるんだから大事でしょうよ、
それなのに無頓着な人が多いこと多いこと・・・。
別に大事と思ってないのかな?
よく知らないから・・・なんて言い訳にならないぜ。
ドライバーには車を可能な限り理解して、毎日点検する義務が課せられているのだぁ。
長く乗るためにもっとよく調べて、
定期的にメンテナンスに出したり、面倒を見る意識をつけようぜ。
5・6年で見切りつけて、見捨ててしまうほど安い買い物じゃないはずだよ。
P.S:このクルマ・・・よく見たらムーヴだわwww
最低10年乗ろうよ。
Posted at 2013/02/17 12:23:12 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ