• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

想定外盛り合わせ。

想定外盛り合わせ。クラッチや車検の面倒を見たpgrSF5フォレスターですが、どうも各部の劣化オイル漏れが酷く、様々なインプレッサパーツの流用の結果、部品も何だかよく判らないものが付いていたり、ちょっと不具合が多い。

前回の作業時にある程度把握していた部分の改修作業と、これまたインプレッサ用のクイックシフトリンケージへの交換をすることになりました。



ポンポン邸に集まって、何台かの細かい作業と一緒に進めていくのですが、割と簡単に考えていた作業内容に尽く裏切られ、泥沼にハマりますw


先ずは、オイル漏れの夥しいフロントアクスルのベアリングフォルダーのオイルシール交換。
フォルダーを外さないと交換できないのは、外周のOリングだけだと思い込んでいたのだけど、シャフトシールも内側からだった・・・

出先での作業だったのに、SST持ってきてないや・・・。

ベアリングフォルダーは専用の冶具がないと外すのは難しい。
片道30分以上掛かるのに、家まで工具を取りに帰ることに。



無事外れたベアリングフォルダー。
外す時に、回した回数と爪の位置を覚えておかないと、フロントデフのバックラッシュが変わってしまいますよ。



マカロニピン打ち込み不良にてオシャカになっていたドライブシャフトを交換するのですが、
準備されていた中古部品が間違っていて、ABSのギヤがない。

・・・ので、色々考えた挙句、新旧シャフトのイイトコ取りでニコイチを作ることに。


アウター側のシャフトの外し方を忘れてしまっていて、捻ったりコジったりしていたんだけど、
どうにも外し方が判らない・・・どうやったんだっけな。

そんなに大変じゃなかった筈なんだけど。


思い出さない。


何だっけな・・・。
5、6人で集まっていたのでこれだけいて誰か判らないのかよ~と、
軽く八つ当たり的に意見を募る。

やったことがあるヲレが思い出さないのに、誰が判るんだよ・・・


とやっていると、シュンジがようつべから動画発掘。
オッシ!よくやった。

<object width="480" height="360"></object>

やっぱ叩くだけかよw
何故6年前のヲレは悩まずバラせて、今はそれすら思い出さない・・・orz


取り敢えず、無事新旧ドラシャは接合が済み、新しいブーツで組み直しますが、
本日はタイムオーバー。



さて後日。


結局、オシャカドラシャとは反対側のアクスルシャフトがオープンデフ用で、
きちんと留まらない状態だった為、正規の部品に付け替えます。

サークリップで、嵌めるだけで固定できるシャフトです。



そして、フォレスターのロングストロークシフターを、インプレッサのクイックタイプへ交換。
レバーが長い短いの差だけなので、ポンと置き換えるだけ・・・


だけなんですが・・・


難関であるシフトロッドと繋がるユニバーサルのマカロニピンは、ミッションメンバーを撤去することで、垂直に叩ける為、数分で撃破。


ここはまぁ、流石ヲレw


などと油断していると・・・



何だよ、ピンが外れてるのに抜けてこない・・・
固着ってレベルじゃないな、同化だよ同化。


ユニバーサルにめちゃくちゃ長いエクステ突っ込んでグイグイしても一ミリも動かない。
うーむ・・・これ以上無理しても、外れる前に壊れるな。

中でシフトフォークが折れでもしたらアウトだ。


リスクが高いな・・・


それほどガタガタでもないし、ここは止めておくか・・・クイック化には直接関係ないし。
・・・ってのもチラついたんだけど、ヲレにも意地があるからな。



ザマ見ろバカヤロウ。

といった感じであるw


サンダーで削って、スリットを入れることでどうにか外れました。
ここまで削り切ったのに、パワーでコジりながら、ハンマーで横から叩きまくって漸く外れたって感じ。


何故ここが・・・。



外したフォレスターのシフター。
レバーが太くて逞しいですが、長いので操作量は多くなります。



インプレッサのクイックシフター。
WRX RA用ということなので、スーパーではない真ん中のヤツでしょうか。

これ以上短くても操作が重くなるので、充分だと思います。


流石に理屈がわかってて慣れてるんで、マカロニの叩き込みも、数分で処理。
ミッションメンバーは面倒でも外してしまった方が、遥かに作業がし易いな。



あとは、ハンドルのブレが凄いって話だったので、予め近所の山で踏んでみたんだけど、時速110キロ辺りでハンドルブレブレ。

あ~、これはタイヤホイール関連だな・・・

って感じだったのですが、自分の作業が原因だとヤバイんで一応確認の為タイヤを前後入れ替えてみます。


うん、試運転でブレ解消♪
150キロ位まで問題ありませんでした。


ホイール増し締めして完璧。(ま、ホイールは歪んでるわけだけど。)



いやいやいや・・・色々思い通りにはならんね。

想定外のウニイクラマグロ三色丼みたいな感じだったけど、何とかカタがついて良かったわ。


あ~、磯丸水産のランチの海鮮丼が食いたいです。
Posted at 2014/06/28 01:04:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123456 7
89 10 111213 14
1516171819 2021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation