
早くも譲渡後二回目の車検が近いポンさんのS15。
ヘタリきったダンパーと落とすだけのダウンサスが最悪なのと、車高がいつも検査でギリギリなので、程度のいい純正サスに交換することになりました。
しかし、距離が伸びないこのS15シルビア。
車検から車検の間で5~6回くらいしか乗ってないみたい。
乗りやすいクルマになれば、もう少し乗りたくなるかな?

錆だらけのテインのダウンサスと、押したら戻らない終わりきった純正ダンパーを、
元々この車両についていた推定3万キロ未満使用の純正サスに交換します。
車検に備えて、その他の怪しいところを軽くチェック。

距離こそは乗ってないけれど(まだ3万3千キロ!)、初年度から15年経ってるからね・・・
足回りのブッシュ関係はそろそろ限界だね。
取り敢えずテンションロッドの封入グリスが漏れ出してるのと、リヤスタビのブッシュは終わってる。

もう5年近く前に作った、フロントのピロスタビリンクはまだイケそう。
グリスだけ入れとこう。
社外風調整式純正スタビライザーも、問題なさそう。

オイルキャッチタンクのブローバイもインテークに戻してるから車検は大丈夫。
これで車高とエンジンルームは問題ない。
内装は、フルバケットシートの背面カバーがちゃんとついていれば問題ない筈。
それ以外は、あとからくっつけてあるマフラーカッターみたいなのを取れば検査は平気だな。
足回りを変えたので、試走。
流石に乗り心地がいいな・・・ストロークがあってちゃんと踏ん張る。
純正サスも、ヘタってないと意外といいよ。
スタビが社外ってこともあるけど、思ったほどロールはしないし、
ピッチングもしっとりしてて峠での攻めも全然イケそうだよ。
やはり足回りの性能としては、純正サスのストロークが完璧だ。
わざとオーバー目に振り出したりして崩してみたけど、流れてもコントロールしやすいし限界高いわ。
もっと上の足回りを目指すなら・・・
バネは純正のまま、もう少し強めの純正形状ダンパーとブッシュ類の完全リフレッシュ。
下手な車高調より全然速く走れるんじゃないかな。
とかいって車検まだ結構先じゃん・・・
Posted at 2014/09/17 05:42:57 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ