ヲレが5年前にせっせせっせと作ったS15シルビア。
車高調に、前置きインタークーラー、18インチホイールにLEDテール。
小僧っぽくて走りが良くならないパーツは全部とっぱらって売りさばきました。
捌いたカネで計器類と、ニスモの機械式LSD、純正足とスタビライザー、純正外装を買いました。
他にも吸排気系のバリ取り加工とか、大容量オイルパンとか、
余り外からは見えないチューニングをシコシコやって仕上げた1台だった。

ついこの間、下げるだけのダウンサスもノーマルに戻し、
車高の確認すらされない戦闘機に。
機械式デフとスタビちょい強化、あとは純正ショックアブソーバーという仕上がりだけど、
実はこれがかなりいい。
純正ホイールの16インチということもあって、扱いやすいね。
キングピンにズレがないクルマって本当にハンドリングがいいよ。
みんな格好も気になるだろうけど、
やたら車高がベタベタで、大幅マイナスオフセット・フェンダー面一のタイヤとかでよく走れるな~と思ってしまう。
やはり、タイヤだけがやたら太いとか、タイヤだけがやたらと外側に出てるとかだけの足回りは、バランスが悪過ぎて乗りづらいだけになる場合が多いんだよね。
練習機ということもあって、リヤタイヤがクソ以下だったんだけど、
雨の日にブンブンドリフトしても全然乗りやすかった。
ノーマルの良さを大きく伸ばしたセッティングは、トータルバランスが良いのだ。
そして・・・
車検がラク

もう15年落ちなのに走行3万キロwwwww
Posted at 2014/10/20 01:46:43 | |
トラックバック(0) |
人のクルマも直します | クルマ