
明けましておめでとうございます。。。
という位、冬場は重い腰が上がりませんでした。
もう二月も後半で、梅も花桃も咲いて桜を待つばかりですね。
今年は3年ぶりに、漸く妻の実家の秋田へ帰ることが出来ました。

念願だった大晦日恒例のすき焼き。
秋田に帰ると、食べ物が何もかもが美味しい。

もう20年近くこのクルマで秋田へ帰っている。
確か、ハチロクで帰ったことは無いんだよ。
爆音鬼リムの峠マシンでお義父さんに挨拶には行けないと思い、見た目の大人しいセダンに乗り換えたかったというのが、GC8に乗り換えた本当の理由である。
あのクルマに乗ってきて娘さんをくださいって・・・流石に言えないだろ。
最初の6、7年はマフラーもホイールも替えずにフルノーマルで乗っていたのは、走り屋だと思われないように少しずつ変えていく為である。(ブレーキとかLSDとか見えない部分に留めていた。)

もう僕が何に乗ってこようが誰も何も言わないだろうけど、結局ずっとGC8だったな。
軽量ハイパワーAWD、DCデフにリヤ4ピニメカニカルLSD装着のSTiRAモデル。
これにフロントLSDまで入れてあるので、雪上ではほぼほぼ無敵である。
秋田に帰る為だけのクルマって感じ。

裏山でそり遊びをするものの、上手く出来なくて癇癪を起す次男のれん。
そもそも雪が深すぎて遊べないのである。
前回最後に来た時には長男ですらまだ保育園の年長だったのに、今年にはもう小学校四年生になってしまう。
子供がでかくなるのなんて直ぐである。
僕はこの20年で何も変わっていないというのに。
(確実にオッサンにはなっているが)

近所のスタンドで洗車機に入れてスッキリ。
昔は手洗い派だったんだけどね、
最近の洗車機は傷にならないしヲレが手で洗うよりきれいだし、1000円でホイールや足回り、アンダーパネルの洗浄までしてくれる。
拭き取り入れても10分程度で済んでしまうので、洗車場に行くのがバカらしくなってしまった・・・洗車機バンザイであるw

見慣れた実家の近所の風景。
何があるという訳ではないが、ぼんやりと散歩をしたりしながら癒されている。
湯沢は妻の実家だが、もう僕の故郷でもあるのだ。
年末年始の約一週間滞在しましたが、ほぼ何もしなかった。
何もする事が無いからなんだが、
普段何もしないという事が無いから、何もしないという事が凄く充実している。
まるでくまのプーさんである。
自宅に居れば、見える所には未達成のタスクが優先順位順に箇条書きになった表が貼ってあり、空いた30分でこれだけ消化しておこうとか詰め詰めのスケジュールで生きてしまっている。
そういうものをたまにはリセットしたいのである。

日常に戻らねばならないので後ろ髪を引かれながらの深夜の帰路。
出発時は吹雪であった。
今年は遊びでの雪山出動が無かったな。
スタッドレスに切れ目を入れて細工をしたりして実戦で試したかったんだが、秋田帰省で終わってしまった。
でも、ナンカンの新作AW-1になってからスイートスポットが狭くなったなという印象でしたが、ブロックに切れ目を入れてからは路面を選ばないマルチな感じが戻った気がする。
感覚的にはインチダウンしたような感じかな。
アイスバーン圧雪路でも、ザクザク積雪路面でも、危な!って事が一度も無かったので少なくとも悪くはなっていない。
舗装路では少しぐにゃぐにゃしたけどね、直ぐに慣れたので問題無し。

何の不安も無く雪上をブンブン走り回れるっていうのは実は凄い事なのかも知れないね。
来週車検です。
Posted at 2023/02/21 01:07:05 | |
トラックバック(0) |
far away | 旅行/地域