• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

夏支度

夏支度あ~、忙しかったな。


年度の切り替わりとか会社の決算月だった事もあるけれど、ちょっと色々あったんで大変でしたね。
まぁ、日々忙しいという事はそれだけやらなければならない事があるという事で、優先順位の高い事で充実しているという言い方は出来る。

やりたい事とやらなければならない事は別な訳で、優先順位が高いのは後者w

でもまぁヲレ個人がやりたい事なんて、実際には必要の無い下らない事ばかりなんで、どこか空いたところで出来ればラッキーくらいのものでしかない。
たまに出来ればいいだろう位にしか思っていない。

とにかく毎日仕事に行く・・とか、子供や家の事をやる・・・
とかで、日々の9割は消化されていく。
でも、人生の大半というのはそういうものでいいとも思っている。

好きでもそうでなくとも、「毎日大変な事を一生懸命やる」という生活が大事なんだろうと思う。

なんで?
なんで?って言われると何でなのかはうまく説明できないけれど、ヲレの美学がそう言っている訳で。
偏見かも知れないが、経済的な不安が無いお陰で、毎日好きな事だけしているような奴にはクソ野郎しかいないという事の単なる裏返しである。

人として人間として美しくありたいと、まぁそういう事だ。


ハナシは戻るが、ヲレの会社にも不器用ながらもそんな風に一生懸命頑張ってるだけみたいな人が居たんだ。

佐々木さんという名前で、みんな”さっさん”と呼んでいた。
・・・そのさっさんが先日突然亡くなってしまった。


クルマバイクが好きで、ヲレと同じくクルマの板金屋出身だったので、話が合うし結構仲良くしていたんだが突然死んでしまった。

齢も近くて51歳だった。

大動脈解離という病名で、簡単に言うと心臓に近い所の血管が中で爆発してしまうという恐ろしい病気だった。


前日の金曜日の帰り際までお疲れさま、じゃあね、と言い合っていたのに、
翌日の午前中には布団の中で亡くなっていた。
家族にも誰にも看取られることなく突然死んでしまったんだ。


そんな事があるのかと、ちょっと信じられなかった。


自分が今いる会社は、大型の工作機械の大手メーカーに委託で入っている塗装会社で、機械塗装を主としている。
自働車の塗装などと同じスプレーガンによる塗装が主体なので、自動車板金塗装の経験者が重宝される業種である。

うちの会社は、社員が15人くらいと零細だが、本当にちゃんと塗装できるひとは片手で数えられるくらいしか居ないのが現状で、あとは組み立てや雑用要員であった。
ヲレやさっさんはその片手の中のひとりであった。

小さい会社は浮き沈みが激しいので、厳しい時期などもある。
そんな大変な時期も一緒に頑張って乗り越えてきた戦友のような存在だったのがさっさんだった。


訃報が余りに突然だったので、驚き以外の感動が湧いてこず、現実感が無いと言うか単純に信じられなかった。
なんだか狐につままれたような気持ちのままお通夜に参列した。

さっさんの思い出の品を展示するようなコーナーが設けられており、ハチロクレビンやFC3Sを前にポーズを決める若かりし日の佐々木さんの写真や、カスタムペイントを施して組み上げられたJAZZ(ホンダの50㏄のバイク)などが飾られてあった。

「今ジャズを作ってるんだよ」そんな話を会社でよく聞いていた。
ボアアップしてあるからキャブレターが合わないだとか、ハウスオブカラーの塗料が高かったとか、進捗をよく聞かされていた。

体力もあったし、まだバリバリやれる人だったのに、突然人生の契約が満了してしまう・・・そんな事もあるんだな。

運命だから仕方がないけれど、不思議と悪い死に方ではないように思えた。
不器用ではあったが自分のやり方を貫いていたし、何より毎日毎日家族の為に、会社の為に、そしてそうする事が自分の為だと言わんばかりに、一生懸命仕事を頑張っていた。

きっと思い残す事は無いと思う。

人生とはつくづく「何を成すか」ではなく「どうあるべきか」なのだなと、
他人の生き方を見て思い知らされます。


でもね、さっさん、
お陰で人が足りなくて滅茶苦茶忙しいんですけどw


alt
そんな地獄の忙しさの合間を縫って、GC8の足回りを夏仕様に替えたり、エンジンOH後二回目のオイル交換をしたり、最低限の事はしています。

alt
alt
alt
足回りを換える際、ずっとタイラップ留めでやって来たブレーキホースの固定を初めてちゃんとしたクリップで留めるっていう地味な進歩w

alt
GC8は、カストロールエッジからモービル1の10W-50へ。

alt
alt
ついでに妻のエブリイも4000キロ弱走ってるので同じオイルで交換。

alt
もう六年生になった長男が部品を運ぶのを手伝ってくれてます。
ありがとう・・・ジェネレーターやらコンプレッサーやら重いのばっかりなんだよ。

長男の「そう」は、勉強はできるし、男女問わず友達もいっぱいいて、バスケのチームに入っているスポーツマン。
ヲレの頃とはずいぶん違うな・・・(-_-;)


しかもなんかもう、付き合ってる彼女がいるらしい・・・嘘だろ、早すぎるだろ。。
ヲレはそう位の頃、田んぼでイモリを採ってたんだぞ、イモリをw
どうなっちゃってんだよ畜生。


alt
車検前整備で発覚したボディーの腐食なども早く直したいんですが、その前に妻のエブリイをオールペイントしないといけないので、結構やることがてんこ盛り。




会社も当分は忙しそうではありますが、
ヲレは死なない程度に頑張る事にします。

altGWもクルマの作業しかしてない!


Posted at 2025/05/09 00:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ
2025年03月30日 イイね!

裏山の桜

裏山の桜早朝、下の子のサッカーの遠征試合の集合場所に送った帰りに撮りました。

毎年楽しみにしているダリア園の裏の斜面に咲く桜で、ヤマザクラとソメイヨシノの双子の桜である。
花期が違うので、まずヤマザクラが満開を迎え、散り始めた頃にソメイヨシノが咲き始める、というのが通例であるが、今年は珍しく同時に満開となった。


気温が25℃を超えるような夏日が連続してあったため、開花に必要な積算気温に同時に到達したものと思われる。













日本全国桜なんてどこにでも植わっていて見慣れている筈なのに、
なぜこうも見惚れてしまうのだろう。




altさて今年も行かないと。

Posted at 2025/04/08 01:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 桜を追いかけて | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation