• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

RB26離陸!

RB26離陸!さてさて、先週時間切れで降りなかった26降ろしの続きです。


コンピューターハーネスとセルモーターの上側のボルト以外は全部バレてるので、吊るダンドリを考えながら、ゆっくりとハーネスを外していきます。

被覆の硬くなったコンピューターハーネスを室内からE/Gルームまで引き出すだけで結構大変だよ・・・。



しかし、アレだ・・・
セルモーターの上っかわのボルトに工具が掛からない。

コレだけでミッションは分離できないのだよ。
もう考えてる時間が勿体ないな・・・


ミッションごと吊ろう。約300キロを。


おっと危ない、配線が一本繋がったままだったよ。


エンジンスリングで、傾き調整をしながら一気にテイクオフ。


こうしてみると凄い機械だよね、ミッション付きRB26DETT
ナウシカとかラピュタに出てきそうだ。



でもこの方法で降ろすのは、フロント周りの修理でコアサポートぶった切れるクルマか、廃車からでないと難しいだろうね。

エンジン相当傾けてかなり高くあげないと、コアサポを越えられないけれど、そんなに高く上げられるエンジンクレーンって無いと思う。


天井クレーンがあればイケるかも。


ははは。
こんな重作業の時に限って
他に誰も居ないのよね・・・。


←まぁ、僕の仕事だからショーガナイけど。




Posted at 2008/12/14 03:46:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2008年12月07日 イイね!

エンジン不調のお約束。

エンジン不調のお約束。一日に一回はエンストするので調べて欲しいって言うので・・・
症状が出るまで乗り回してみる。



僕が乗ると出ない(汗


当分乗り回してるんだけど調子は悪くない。
乗り方や運転状況なんだろうなぁ・・・。

メリハリのある運転をしていると、症状が出にくかったりするのもありがちだ。


色んな運転を試してみる。
オーナーならこんな運転かなぁ、とイメージして模倣運転をしてみる。

減速時に2レンジに入れたりしないで、フットブレーキだけで減速、
最初だけグワッと加速してダラダラ走ってみる、急ブレーキで止まってみる。
信号待ちもフットブレーキだけで待つ、いろいろやってみたけど・・・


出ない。


うーん・・・聞いてる症状だけで特定するのも難しいなぁ。
Dで診断機にかけるかぁ・・・と考えながらクルマを返しに行く途中、

長めの信号待ちから発進しようとすると

「・・・あれ?」

ストールしてますた。

キーを捻ってみる。
長いクランキングの末掛かっても酷いハンチングの末ストール。

もう一度始動させ、派手なレーシングをさせることで何とかストールさせずに発進する。
吹け上がるまでに息継ぎ感があり、若干のアフターバーナーあり。


なるほど~、

クランク角センサー
カム角センサー
エアフロセンサー
O2センサー

もう、このどれかだろうなぁ~。


 この症状だけで断定できる方がいましたら、どうか・・・。


Posted at 2008/12/07 23:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | 日記
2008年12月06日 イイね!

RB26DETT

RB26DETT今日降ろし切る積もりだったけれど、時間が少なくて吊るところまでいかなかったなぁ。

残業の嵐だった平日仕事の疲れが取れず、午前中は動けんかったから・・・。
半日じゃちょっとムリポ。



EJやSRならラクショーなんだけどなぁ。


あんまり高く上げると危ないから、コアサポートぶった切って前から抜きますね。


しかしまぁ、外す配管やシャフトが多くて面倒なクルマだねぇ・・・。

フロントドライブシャフトにプロペラシャフト前後、アテーサやパワステの配管もいちいちジャマだから外さないといけないし。

だいたいセルモーターの上側のボルト・・・どうやって工具を入れるんだ。


・・・おかしいな、この前降ろしたのになんで覚えてないんだろ?


と、思ったら・・・

前回は面倒だからミッションごと降ろしたんだった(笑)
ミッション付きは200キロ以上になるので危ないから真似しない方がいいです。


ベルのボルト全部抜いたところでタイムアップ。

←もう50位以内とかナツカシイなぁ・・・。

Posted at 2008/12/07 01:11:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2008年12月06日 イイね!

木漏れ日

木漏れ日自分の駐車場はちょっと歩いた山の上。




車道沿いを歩くと遠回りなので、公園の中をショートカットしていくのだ。

その代わりに、勾配のキツイ木の階段を上がっていくのだが、階段なんてヲレはへっちゃら^^


昔から、アスファルトよりは有機質の上をわざわざ選んできましたね。
朝の木漏れ日がキラキラ。



スギゴケもキラキラ゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚



まぁ、このあとも仕事でしたが・・・。


Posted at 2008/12/07 00:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nature's | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
2122 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation