• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

神々との邂逅 甲斐の国

神々との邂逅 甲斐の国めずらしく、旧い友人と旅にでる時間が出来た。

春のこの時期に、
桜を巡る旅に出られることは学生の時分以来かな。

友人の愛車ヴィッツで出かけます。


甲斐の国、山梨県へ。




武川村の実相寺にある老桜「山高神代桜」。

日本最古といわれる樹齢2000年の古木です。
もう、そのいでたちは「神様」でしかありません。


うつくしい境内。

全国からたくさんの人が訪れます。


ローライフレックス、ゼンザブロニカ、
いい歳をした大人たちが、大人げないカメラを持ち込んで、無心にシャッターを切っていましたよ。





こちらは、山高より少し歩いた真原(さねはら)の桜並木。
背景には残雪輝く甲斐駒ケ岳。



これ以上のシチェーションがあるだろうか・・・。



ヴィッツを少し北に走らせる。

NCP13ヴィッツRS
型式で勘違いしやすいけど、1500㏄のツインカムモデルです。

速いし、曲がるし、燃費もいい、おまけに室内広い。
最高のコンパクトマシンだと思う。

遠征でインプ出す気にはなりませぬ(笑)


「神田(しんでん)の大糸桜」樹齢400年の枝垂れ桜。





「老獪」そんな雰囲気を醸し出す樹容。

幾多の延命治療によって、なんとか今年も花を咲かせます。
400年前といえば、安土桃山時代から江戸時代に移ったばかり。

江戸時代の甲斐の国を丸々見てきた計算です。

台風から守る為の防風ネットが、撮影に少し邪魔だったんですが、
これは致し方ないでしょう。



ところ変わって韮崎市を見下ろす段丘にある一本桜「わに塚」
見事なエドヒガンという品種です。





現実離れした空気感が漂っています。

日本武尊(やまとたけるのみこと)の王子武田王の墓と言われており、
樹齢も300年と推定される孤高の桜。

段々畑の真ん中に鎮座し、八ヶ岳の眺望が素晴らしい。
黄昏の夕日のなか、沢山のカメラマンが遠巻きに撮影していました。

本日最後は、わに塚から少し下ったちいさな神社。
夜桜と、気の利いたライトアップが人を集めていましたよ。

日没直後の刹那のブルーを捉える事が出来ました。



世界は美しいと、

そう言わざるをえない深イイ旅となりました。
←写真ばかりで携帯の方ゴメンナサイ。




Posted at 2009/04/12 18:12:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 桜を追いかけて | 日記
2009年04月08日 イイね!

完全体。

完全体。ヲレのドライブするCT9Aから、
全力で逃げようと先行したクネ太郎のGDB。

逃げ切ることは出来なかったものの、非人間的な猛プッシュを見せた。

ハブに不安を抱えながらも、ランエボを前にあれだけ走れたら立派だと褒めてあげたい。

恐らく自分がGCで走ってたら、
あそこまで追い詰める事は出来なかっただろう。

さすがのクネ坊も、インプレッサで逃げ切る方法を色々シミュレートしたようだけど、
「無理」と判断したようだ。

軽量なGCに100マソ掛けてクルマ造ったら・・・
とか、色々想像したようだけど、答えは・・・


「無理」


・・・だよな。
クルマが違い過ぎだ。

不安だったハブもとっ替えて、トラブルで未装着だったブレーキキャリパーも戻し、もうやることが無くなったGDB。


最後にグリルのSTIエンブレムを後期型にすり替えて終了。
マニアックな変更だ・・・。


ぢゃあ、ランエボ買うか?ってハナシになると・・・

「買わないな。」

圧倒的に速いのは初めから判ってる事だし、買うなら初めから買ってるってハナシ。
じゃあ、なぜインプレッサなのか・・・。

ランエボじゃ、勝ってトーゼンだけど、インプで速かったらカッコイイだろ・・・みたいな・・・単なる意地というか、ポリシーに近いものな気がする。

乗り比べれば判りますよ、

同じ人が乗ったら間違いなくランサーの方が速いから。

これは、AYCが有るとか無いとかってのは関係ない話。
4WDでは、ランサーのようなフロントヘビーなFF四駆のほうが、別格的なスタビリティを発揮する。

速すぎて、きっと走ることがツマラナクなる。
それ以上でもそれ以下でもない枠の中でありながら、誰にも負けなくなる。



走りを辞めてしまう可能性がある(汗)

でも、雪山での楽しさはインプのが上だ^^





Posted at 2009/04/09 02:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年04月07日 イイね!

尾根緑道の夜桜

尾根緑道の夜桜ここもすぐ近所。

夜中でもクルマを停めて、
車内からのお花見組がいますね。


自分もほんの少し見てまわろうかな。





相棒のイプタローと一緒に夜桜見物。



言葉は要らないかな。

←桜が好きだけどクルマも好きよって方はポチッと



Posted at 2009/04/07 23:31:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桜を追いかけて | 日記
2009年04月06日 イイね!

今年の桜

今年の桜能書きは要りませんね。
みんながやってる事です。

一気に爆発する今年のソメイヨシノ。
時間を見つけて近所の桜並木を巡ってきたのです。


東京では来週まで持たないでしょう。






普通にすぐ近所の団地の樹です。
旧い団地なので、立派な樹が多いのかなぁ。

すばらしい。



足元のキキョウにも春の使者が。


さすがに皆さん見上げてましたよ。
桜が満開で快晴なんだもの。








クネたん(しかし毎回出てくるねw)のハブをやってる時に気を利かせてヲレのイプ太郎もA型の洗車してくれたので、近年稀に見るツヤが・・・w

キレーなうちにパチコパチコやっとこう。




僕が高校の頃通った山道を久々に通ってみた。
こんなに長閑でいい通学路だったんだなぁ。

自分の家とは正反対の夕暮れの小径、
仲の良かった女の子をいつも送った帰り道だ。


懐かしくて切なくて素敵な思い出。  あ~まただ・・・(汗)


ここは夕暮れの乞田川。
多摩ニュータウンの真ん中を流れるドブ川ですが、桜並木が素晴らしいのだ。






今日も日が暮れたね。


半径3㎞の旅





Posted at 2009/04/07 01:35:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 桜を追いかけて | 日記
2009年04月05日 イイね!

GDB ハブナックル交換

GDB ハブナックル交換元々ハブガタの確認があったクネたんのGDB。

最後に一本、ホームで踏み切って気分良く交換の段取だった。
外してみると左右ともカッタカタ逝っちゃってる・・・。

中古だが、程度のいいASSYをGETしていたようで、単純に交換。
楽だ・・・。



と思っていたら、ブレーキキャリパのネジ山に問題発生。
タップキットを持ってきていなかったので、キャリパの取付のみ残して終了。


本気で走ってるクルマというのは、あらゆる部分の負担が尋常ではない。
色んな部分が熱や高負荷でやられてるのです。

毎回スンナリとはいかないね。
Posted at 2009/04/06 02:35:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13141516 17 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation