• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

保護

保護いつもの朝、

通勤快速だいだいJOG(橙色に丸塗りした)で
信号待ちの車列を右側からパスしてましたら、

センターライン付近になにやら茶色い物体が!

咄嗟にかわして事なきをえましたが、
小刻みに動いていた気がしましたので、JOGをスタンドアップして見に行くと・・・


すずめタン。


飛ぶのが下手くそな雛鳥あがりなのでしょう、
低空で飛んで、クルマのガラスにでもヒットして脳震盪でも起こした雰囲気。


信号が変わってしまう。


一も二も無く回収。
とりあえずツナギの胸のポッケに収納。
温かな鼓動が伝わってくる。


あと数秒で道路のシミになるとこだったな。


外観上は怪我もなさそうだけど・・・実際のところはどうだか判らない。
こんな小さな生き物なのだ、、、何が原因でも死んでしまいそうだ。


10分ほど走って、車道からチョット入った林の脇でスズメっ子を取り出す。

「スマンな、詳しく面倒を見てやる余裕はないのだよ・・・チコクしそーだし

助からないまでも、クルマなんかに轢かれるよりは、ヘビとか獣に襲われる方が自然かなと思い、
草むらに放そうとした。


そのとき


スズメは軽やかに羽ばたいて、高いブロック塀の一番上まで飛び上がった。


「軽く気を失ってただけだったんだね、よかったぁ^^」

「恩返しに来いよなw」


小刻みに首を傾げながら、鳥のコトバで何か言ったような気がした。







恩返しにくるのは鶴だったかな・・・






Posted at 2009/07/08 04:06:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | Nature's | 日記
2009年07月07日 イイね!

お色気キャリパー

お色気キャリパー33タイプM

日産の4ポットキャリパー。
OHついでに色を塗りたいとの事。

クルマが青なので、ブルーメタリックに塗りましたよ。

耐高温、耐腐食性に優れた
フッ素樹脂系塗料のクリヤで仕上げてみました。


ブルメタのキャリパはナカナカ見かけないな~結構目立つカモ。

さ~あとは新品部品で組み立てです。


付属のシリコン系グリスをしっかり擦り込んで、
ピストンとゴムの滑りをよくして・・・

捩れやシワがあると切れる原因になったり、長持ちしなくなるので、
爪を立てないようにやさしく最後まで引っ張って馴染ませます・・・

これでスタンバイOK。

あとはゆっくりと一番奥まで挿入してしまいましょう。


最後にブーツの外れ止めを着けたらOH完了。



コレが上手な人は、夜も相当・・・w







Posted at 2009/07/08 03:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年07月05日 イイね!

ブレーキ全部

ブレーキ全部ECR33のメカニカル整備もそろそろ佳境。
ブレーキ周りのフルオーバーホール。

ブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH、
ブレーキラインの新品交換。

うーむ素晴らしい。
古い車を、ここまでしっかりメンテナンスして乗り続けたいという人は、最近ではめっきり減ってしまった。


クルマが売れないなら、みな直して乗り続けるのかと思っていたけれど、
どうも一概にそうではなくて、単純にクルマというものにお金をかけなくなっただけのようだ。

チョット位調子が悪くたって、なかなか走らなくなる事はない日本車。
騙し騙し乗り続けて、どうにもならなくなったら買い替え。

きちんと直しながら乗っていても、
買い換えるほどの出費にはならないハズなのに、
ちょいちょい小銭が出て行くほうが、損してる気がするのかなぁ。

不思議日本人。


マスタシリンダーもポンポン新品交換されてるけれど、
全然リペアでいけますよ。

駄目になるのはゴムパッキンだけなのだ。

なんかもう、日中の作業はキツくなってきた。
Posted at 2009/07/06 00:37:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年07月04日 イイね!

純正盗聴エキマニ

純正盗聴エキマニこの間、甲高い擦過音が気になり、
ドライブベルトの交換や、
タイベル周りのチェックをしましたクネGDB。

しかし、残念なことに音は消えず、原因は判らず終い。
音の出方も何だか変わってきて、
もう何の音だか検討もつかないカンジに。


割れた遮熱板の音のようにも聞こえるし、終了した補機類のベアリングようにも聞こえるし・・・
マジで判りにくいんだ・・・異音原因ってのは。


エキマニを外してチェック・・・


う~ん、別に怪しいトコはないけどな。見る限り

カムスプロケや、リヤクランクのシールからややオイル滲み。
ウオポンも若干LLCが滲んでるけど、
来年予定のタイベル交換時までは問題ないレベル。

ウォーターポンプから音が出ることもあるので、
コレも交換まではハッキリしないな~。

あとは、推奨設置位置と違う取り付けをしたオイルクーラー配管の
エキマニとの干渉部がやや気になる程度。
金属同士だったのでグラスウール巻いて対策。



何か、わざわざ外したのに
コレだ!ってものを見つけられなくて手持ち無沙汰だったので、
エキマニのフランジなどのバリ取りと段付き修正など小加工を・・・。

下手にマフラーのエンドピース替えるより効果あったりしてねwww


あとは、自作スタビリンクの追加加工。



調整範囲より更に短く詰めたいというので、削って短くし、溶接。

腐食しないようにチッピング吹いたら
海苔巻きみたいになっちゃったw

今年の梅雨はあまりシッカリ降らないですね。
Posted at 2009/07/05 01:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2009年07月03日 イイね!

緩むアクスルナット

緩むアクスルナット明日の早朝には妹は、
旦那が駐留する沖縄へ行くことになりますた。

年内は沖縄にいるようだけど、
暮れの3ヶ月だけ帰ってきて、
1月にはフロリダへ。

遠いな、フロリダは。

今日は自分も一日家に居よう。
荷物の発送や、買い物などに付き合います。


明朝には羽田まで送らねばならないので、マシンのチェックをしとこう。
先週の出撃より、再びノックバックが出るのだ。
マッタク・・・新品ベアリングなのに・・・


ハブのアクスルナットを増し締めをしてみます。


やや締め込めたケド・・・これが原因ぢゃない気が・・・。
しかし・・・ナット再使用し過ぎw

原因は反対の左ハブでした。

アクスルナット。
カシメが起き上がって回ってしまっていました・・・。

次の整備でラクなように、潰しを甘くしたのが仇になったのか・・・
それにしたって回るかね。

多分、初期アタリで若干ベアリングクリアランスが増すんだろうね、
そこで出た微小なガタの衝撃でナットを回してしまうんだろう。

クルマの走行時、最も強く掛かるGは減速G。
それによって緩むのは左側のアクスルだから、ホイールナットやアクスルナットが回ってしまうのだ。

そういえば昔、ホイールナットを仮締めのまま走り出して、
交差点右折で左フロントタイヤだけ直進していった苦い思い出がある。
進入のブレーキングで左フロントの全てのナットが同時に外れてしまった。
ブレーキローターで着陸し、火花を出しながら右折が完了したのだ(汗

無駄だと思いながらもナットを捜しに行くと、
半径10m以内に全てのナットが落ちていたあたり、

「なんて正確なハンドトルクレンチだ!」
などと自分に感心www

しかし、直進したタイヤは対向のエルグランドにヒット。
笑えない出費に・・・



ナックルが外れても酷いことになりそうだな~(^_^;


ベアリング打ち替え後、軽く走ったら増し締めをデフォルトにしよう。
これをやるかやらないかで寿命にも結構影響しそう。



バリ山だったG3もカドがトゥルトゥル。
さすが6年落ち・・・ヒビもスゲーな。

タイヤのショルダー減りは、
あのロール量と走り方ではどうにもならないなぁ。


しかし、アクスルナット緩み・・・
高速乗る前に気付いて良かったヨ・・・ε=(・д・`*)

←ポティッと


Posted at 2009/07/04 00:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | GC8メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 3 4
56 7 8 9 10 11
121314 15161718
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation