• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

ローコストメンテ

ローコストメンテ暖かくなる予報だったんだけど、土曜に引き続き風は止まず。

凍えるほどじゃないけれど、地味にキツイな・・・。

昼過ぎには終わらせたかったんで、
朝7時に起きて午前中勝負。

このNB8も、もう12万キロ。
タイベル交換だけは、8万キロあたりで早めに作業されてるみたいだけど、だからなのか何なのか、再使用できるものはなるべく交換しないローコストメンテだった。



となりの庭の梅も満開だね。
ヤマガラだかジョウビタキだかの、きれいな野鳥が来てたよ。


ロードスターは、心配されていた水回りのホース類交換。
変色してカッチカチだったからね。

恐らく、前回のタイベル交換時の脱着で再使用された為、怪しい接続部分に液体ガスケットを塗布したとみられる。


塗布そのものは別にいいが、交換歴がないことの証明となっている。

クランクプーリー下あたりにも若干の滲みが見られるので、
ウォーターポンプも再使用の可能性あるね。

カムやクランクのシールも怪しいもんだ。


今回関係ないけれど、コンデンサーのパイプ接続のところから結構オイルが漏ってる。
去年D整備でエアコン周りのシールを替えたと聞いているけれど、

明らかに新たな漏れあとだよ。

またガス無くなっちゃうかもw




ホース全交換は思ったより点数あるな・・・

インプみたいに、オイルエレメントのふもとが水冷式クーラーになってたり、
あちこちにホースが飛んでるね。

お陰で、オルタネーターやらタワーバー、エアクリーナーボックスまで一通り外すことに。


ヒーターホースを外すのが大変だった・・・。

カッチカチだし、バルクヘッドとエンジンの隙間だから工具が入らない。
ヒーターコアのパイプ側の方も銅だかアルミだかで、柔らかいから、プライヤーでこじれないし困った。

カッターでぶった切って取りましたよ。

LLCを永く交換されない時期があったのかな・・・各パイプのフレア部分の腐りが目立つ。
サビを極力ペーパーで落として、液ガス塗布で組むのが間違いないかね。


新品ホースで組み戻してLLC注入。
電動ファンが回るまでエア抜きして、漏れ確認して終了。


このクルマも結構リフレッシュが進んだかな。
NBあたりの中途半端に古い車が、相場が安いせいか、
丁寧にメンテされてないパターンが多い。

お金のない若者が乗るからだろうか。

NAモデルなんかだと、もうマニアしか乗っていないので逆にちゃんとやってある感じだ。


発表された当初は、憧れに近い眼差しで見ていたグラマラスなNBロードスター。

もう50万円未満の中古車なんだなぁ。


クラッチやって水回りやって、ブレーキやって・・・もう少し乗ったらタイベルかな?
そのへんまでやれば、あと10万キロは保証出来るね。

こういった、バブル期の魅力的なマシンは二度と再販されることはない。



大事にメンテして、10年後も走らせてやってもらいたいよね。



全然可能なのだ。


ロードスターは本当に乗って楽しい車

Posted at 2013/03/04 21:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年03月02日 イイね!

進むレストア。

進むレストア。KK3ヴィヴィオ。
ちゃんと調べてみたら平成4年登録。


20年選手か・・・。

ゴミ・・・じゃなかった・・
もう部類とかじゃなくて完全に旧車だよな。


距離だけは8万キロ程度で全然走ってないんだけど、
当時ものの部品は、もう全てが限界。

これから長く乗るならば、トラブったらヤバい所から順次オーバーホールしていく作業が続くでしょう。


今回はブレーキ周り。
20年間パッドの交換に、良くてフルードの交換がされている程度でしょうね。
各シリンダーのシールはギリギリの所で持ってる状態。

これからオーナーが変わって、ガツガツ踏まれたら時間の問題でしょう。

このあたりは一通りやっておくのが、
レストアの最初の段階ですかね。




今回ブレーキを急いだのは、フルード交換の際フロントのキャリパーの片方のエア抜きニップルの回りが折れそうに固くなっていた事から。

緩めの状態で折れたら走れなくなっちゃうからね。

しかし、ホースとパイプの接続も固くて緩まないな。
ここはバイスグリップで強引に固定して何とか撃破・・・古い車にはこんなマイナーなトラブルがつきまとう。


リヤはドラムなんで、カップとダストブーツを交換。
ここは簡単そうにみえて絶妙な力加減が求められる部分が多いよ。

ドラムにハブベアリングが圧入されていて、スピンドルへアクスルナットで固定しますが、ただ本締めするだけのようだけど、締め付け過ぎるとすぐベアリングがイカレるトリックあり。



クソ汚いマスターシリンダーも丁寧に掃除して、リペア。
きれいにするのが一番大変。


すっかり暗くなってしまった・・・。

いやいや・・・キャリパーのダストブーツ取り付けが難しくて時間がかかっちゃったんだよなぁ・・・
一個目はすぐ入ったんだけど、二つ目がハマっちゃって苦戦。

集中力が切れてちょっと困ってる中、ポンさんにやらせたら一発で入った・・・。


器用だなw


片押しワンポッドの内掛け固定のダストブーツって、昔から苦手・・・
内掛けタイプって、ピストンに予めセットするやり方が通用しないんで、ピストンを先にシリンダーに入れてブーツを狭い隙間から押し込んで、そのあとからスプリングを滑り込ませるとか・・・

不器用なんで苦手だわw


ま、何はともあれ全ての作業は無事終了。

あちこちちょっと覗いてみたけれど・・・


バキューム関係のホースは硬化しまくり→×

水回りのホースも硬化しまくり→×

ドライブシャフトなどの可動部ブーツ関係切れそう(または切れてる)→×

足回りダンパーブッシュ類ヘタリまくり(急ぐもんでもないが)→×

その他タイベル周りも未対策(不明怖い)→×


さて・・・次はどこからだろう。。。


風が強くて思いのほか寒かった・・・。
Posted at 2013/03/04 02:58:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 45678 9
10 1112131415 16
17 1819 20212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation