• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ いのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

赤いナントカ。

赤いナントカ。結構程度のいいワンツーファイブを引っ張ってきたウッチー。

ただ、前のジョグを仕上げ過ぎてた事もあって、このままではちょっと物足りないそう。
カウルがちょっと割れてることと、新車からほぼノーメンテらしいので、簡単なメンテナンスを含めて、丸塗りをして欲しいって話だった。

バイクの丸塗り多いな、最近・・・。




くたびれてる駆動系の消耗品を取り替えて・・・


何故か中で割れてしまっているブレーキパッドは新品交換。



季節外れのグリップヒーターの取り付けに・・・


冬場にアイドリングが不安定になる原因の、スロットル・インジェクター周りを清掃。



あちこちに出てる浮き錆の処置をして、


調子の悪かったハンドルのスイッチアッセンブリを交換。


最後に、一回も替えたことがなかったんじゃないか?
というくらい真っ黒で、缶コーヒー一本分くらいしか入ってなかったエンジンオイルを交換。
(規定量950ml)



そして本番のカウルの塗装。
調色で、目が覚めるような鮮やかな赤を目指します。

目方で作ったから多分同じ色はもう作れないナ。


多めに作ったから、もう一回塗り直しくらいは出来るかな?



そしていきなり完成。


 赤黒でまとめたかったので、色褪せたグレーの樹脂パネルは黒に。



へいウッチー、これで文句あっか!


これでPCXに並ばれても堂々としてていいぞw
Posted at 2013/05/01 20:43:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァイクも直します。 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

天女様の降臨

天女様の降臨原付コカしてイタタ・・・となった昼下がり。
早めに帰って、嫁と出かける予定だったんだ。

「ちょっと遅いよぉ~」

メンゴメンゴ、ちょっとマイナートラブルがあってさ・・・
よし、すぐ行こうぜ。

てな具合で、電車を乗り継いで都心へ。
ちょっと済ませないといけない用事があって、日本橋まで。

そもそも、普段日本橋という所へ行くことがないな、わざわざ行くのは初めてかもしれない。


目的の要件を済ませると、もう午後4時過ぎ。
腹が減ったので、嫁がどうしても行きたいと言っていた天丼屋さんで遅い昼飯をとろう。



「金子半之助」

ヲレは知らなかったんだけど、相当有名な天丼屋さんらしい。
4時間5時間待ちは当たり前らしいのだが、時間的なタイミングが良かったのか、1時間待たなかったよ。

超一流の天丼がこのボリュームで¥880‐とかありえない。

まぁ、天丼というよりはアナゴ丼って感じだったけどねw
もうね、超がつくほど美味かったよ。


金子半之助 v(´∀`*v)GJ!


さて、腹ごしらえが済んだら、もう一つ二つ見ていきたいものがあるんだ。


まずは、東野圭吾の小説でも有名な、日本橋の橋の上にある麒麟の像。
翼を持った珍しい麒麟ですね。


陰陽道における四神(青竜・玄武・白虎・朱雀)の根幹を司る神として、黄龍と麒麟とがあるようで、中心を護る神として、黄龍(羽のある竜)の要素を取り入れた麒麟を選んだのではないかと言われています。

日本橋と言えば、東海道の起点。
全国へつながるあらゆる道路の始まりの場所としての麒麟。


納得です。



そして、恐れ多くも真向かいの日本橋三越本店へ。




本店一階化粧品売り場の吹き抜けの中央にある、「天女(まごころ)像」
高さ11メートル、重量は6.5トンにもなる巨大な木彫りの像で、樹齢500年の檜から削り出された国内最大級の木製彫像だ。

フランスで技術を学んできた京都の名匠・佐藤玄々が、発注を受けてから10年の歳月をかけ、昭和35年に完成させたという大作である。



でかい・・・でかすぎる。
話には聞いていたけど、想像以上にでかいなぁ・・・。

嫁とふたりで思わず息を呑んでしまった。


「ホント何てでかいんだろう。」



台座にも美しい装飾が散りばめられ、制作に携わったスタッフの名前が記されている。



背面から見ても・・・ちょっと凄すぎませんか?
まるで瑞雲の森である。

複雑過ぎるほど複雑で精緻な造作に、目がチカチカするほどの極彩色の配色。

全てが超絶技巧。

豪華絢爛・・・それでいて、全体のバランスが整っている。
信じられないほどの美的センスと、技術を投入して制作されている。



なんだろう・・・見ていて胸の中がざわざわする・・・。

「癒し」とは違う何か。

片時も目が離せないような圧倒的な存在感。


子供が見たら怖がるだろうね・・・


邪気は感じないけれど・・まるで曼荼羅でも見ているような・・・
宇宙を覗いているような、そんな底なし感。


一気にぐったりと疲れてしまった・・・



まさか日本橋の三越本店にこんな凄まじい天女様がいらっしゃるとは・・・。


当たり前だが、売り場の店員さんたちは意にも介さず笑顔を振りまき、
上品に接客をしているのが、不思議というか、違和感でした。



三越の、お客様に対する基本理念「まごころ」のシンボルとして、
三越創立50周年に合わせてつくられた像だそうです。

フランス帰りの技術で彫られたから、ルネサンス様式の建物にも不思議と調和しているのかな。




それにしても、素晴らしい像ですね・・・感動しました。

この像の為だけに訪れても、全然元は取れますね。




さすがは三越デパート本店、恐れ入りました。。。



本当にぐったり疲れてしまった・・・。
Posted at 2013/05/01 05:09:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 趣味
2013年04月27日 イイね!

クルマの下敷きに・・・

クルマの下敷きに・・・なる所だった・・・(汗

のだめっちのクルマを返しに行った原付の帰り道。
GW突入の為、あっちこっちでありえないほど道路が混雑してる。

こういう時が一番危険なんだよな・・・


なんて思ってたんだけど、見事に的中。

結構注意してたんだけど、そんな注意力の間隙を縫って、雑魚キャラが食らいついてくる。
狭目の街道で、ヲレが路肩側を走ってたんだけど、対向右折車が、並んでるクルマの隙間から急に出てきた。

ヲレもそんなにスピードを出してた訳じゃないけど、
路肩のちょうど鉄板というかスノコみたいなのあるじゃん、あれの上でツーとか滑っちゃって、スリップダウン。

投げ出された自分は、コロコロ転がっちゃって自分のバイクを飛び越えて、曲がってきたミニバンのバンパーの下に潜っちゃったよw

久々に結構ブッ飛んだナ。


バンパーとアンダーカバーバキバキにしてやったぜ~。

踏まれるところだったぜ~。



ミニバンからはやっと生きてるようなよぼよぼのじいさんが降りてきて、何かもごもご言ってたけど、


よく聞き取れなかったぜ~。


ヲレが這いつくばってクルマの下から出てくると、


「きゅ、きゅ、きゅー・・・きゅーきゅー車?呼ぼうか?」


「ん~、ちょっと待って。」



ヲレは肘や膝の屈伸運動をして、首をまわし、身体的に大きな損傷がないことを確認する。


「うん、折れてない。」


「けー・・けーさつって何番だっけ・・・119だっけ・・・」


「違うよ、それは消防署。」


次にマシンの確認、フロントのブレーキがロックしたままだったので、フォークが曲がったかと思ったけど、ブレーキの調整ナットを緩めたら解除。ステアリングも真っ直ぐ・・・曲がってはいないようだ。
倒れたので、油面が安定するまで時間がかかったけど、キック15発くらいで始動。

ライトカウルとウインカーレンズが割れたけど、大した損傷はなさそうだな。

万が一フォーク曲がってても、油圧ダンパーとディスクブレーキを移植するいい機会かも知れない。


「どどど・・・どうする?け・・けーさつって何番だっけ・・・」


右折してきたじいさんに道を譲ったヴォキシーかなんかの兄さんも停まってくれてて、暇だから待っててあげようか?とか言ってくれてる。


「じいさんは怪我しなかった?」


「だ・・だ・・大丈夫・・・。」


「クルマは?」


「た、大したことないみたい・・。」


「じいさんさえ良ければ、面倒だからさ、ヲレはこれでいいけど・・・。」


「それはいいけど・・病院は・・・?」


「平気だよ、大したことないし、ヲレこのあと用事があって嫁待たせてるんだよね。」


「オートバイ・・・大丈夫?知ってるバイク屋さんがあるから・・・」


「いい、いい。自分で直せるんだ。それよりさ、今のはヲレも悪かったけどさ、じいさんも一回止まらなきゃいけないとこだよ?ヲレがじいさんだったら死んでたぜ。」


「運が良かったな。」


「・・・ふがふが・・(よく聞き取れない)」


「じゃあ、ヲレもう行くね。」



待ってくれた兄さんにお礼を言って、そのまま帰りました。

色々としっかりやってと、腹黒い事も考えはしましたが、今日みたいな日は時間の方が高い。
時間というよりは、嫁との約束の方が重いw



イタタ・・・腰やら肘やら青タンだらけだwww

コケ損だが、110番も判らないようなじいさんじゃ、あとあと難航するだろ。

Posted at 2013/04/30 03:37:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | JOGがやってきた | クルマ
2013年04月27日 イイね!

のだめGDB復活。

のだめGDB復活。公私色々あって、心が休まることがないのだめっち。
せめて、クルマの事くらいは充実させてあげたいもんだ。

早くやってあげなきゃな・・・。

思ったより軽傷だったとはいえ、バルクヘッドから前全部と、リヤバンパーの改修となったGDB。
漸く決着です。




ガッツリ割れてたリヤバンパーも、何とか補修。


フロント周り全部とリヤバンパーなど、計7面の再塗装。

バンパーやエアバルジなどの樹脂パーツはフレックスという軟化剤を入れて吹きました。
固まっても柔軟性を残す添加剤だよ。

普段はバンパーといえど結構平気なんで、入れないことも多いですが、雪山組は入れたほうが良さそうだよね・・・ヲレのリヤバンパーもスノーバンク削りまくったら、ヒビだらけになってたもんw


最後の最後で、ポリッシャーで磨いてたら、手元が狂ってカナードの出っ張りが傷に・・・

急遽塗り直しになってしまった・・・(;´д`)トホホ…





よしよしオッケー!( `д´)b




←たまにはポチっと押してね♪
Posted at 2013/04/30 02:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 人のクルマも直します | クルマ
2013年04月25日 イイね!

アドレスV125

アドレスV125アルトワークスや、スペースイノベーションジョグなどでちょいちょい登場するウッチーの車両。

あ、オーナーがウッチーって言うんだけどね、
高校の頃からの付き合いで、クルマ関係の面倒をよく見てるんだけど、原チャリを弄るようになってから、どうもバイクが楽しくなってきたみたいだな。

みんなで、原付以上のバイクでツーリングしたいとか言い出してる。

今更ジローなんですけどw


ヲレもそのうち80cc以上のクラッチ付きでも買おうかと思ってるけど、40手前のヲサーンがピンクナンバーで連んでツーリングもないだろ・・・。

18、9の頃に散々楽しいぜって言ってやったのにな・・・ちょっとオセーんだよなwww



充分にメンテして丸塗りしてキレーにしてやったジョグが、高値で売れたらしく、
足を出さずにアドレスを引っ張ってきたな。

すばらすい。


4ストだが125ccの通勤快速モデル。

わらしべ長者みたいだなw


これもそのまま乗るのは我慢ができないらしく、
ベルト周りなどの駆動系OHと、ジョグで味をしめたグリップヒーターの装着、
その他細かいマイナートラブルの改修作業。



 またまた大変身の予感。


このまま放置してたら捨てられそうw
Posted at 2013/04/30 02:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴァイクも直します。 | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 HA11S アルトワークス 社外ラジエター装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/271921/car/262720/7405733/note.aspx
何シテル?   06/30 04:17
だ い です。空白が二つですw 板金塗装と整備をちょこっとかじってマス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78 9101112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/13 00:37:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI イプ太郎 (スバル インプレッサ WRX STI)
峠にサーキットにジムカーナに雪山に、ファミリーカーに、10年以上お世話になってます。 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
通勤でもう一つ欲しい余裕と、老後の楽しみの為に30年ぶりに単車を買いました。 五十路目前 ...
スズキ エブリイ エブ子ちゃん (スズキ エブリイ)
妻の通勤&保育園送り迎え及びキャンプ用に買い替えました。 不整地走行を想定した4WDに、 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
ずっと憧れだった川崎のスペシャル原付も気が付けば25年落ち。遂に買ってやりました! フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation