• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知のブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

初めて立ち寄る久々野町ツーリング

初めて立ち寄る久々野町ツーリング週休4日になって以降、GWだの祝祭日だの まるで気にしなくなってます。
ここ数年、気がかりなことがいくつかあるのだけど、先週 一気に解消に向かい、すこぶる気分がよろしい。

ふと思いついた。
国道41号線を走って何十回と通過し、いつか立ち寄ろうと思っていた土地を訪ねてみよう。
岐阜県は高山市の南部に位置する久々野町。
昔は大野郡だったと思うが、高山市に編入されたらしい。
大野郡の内に訪ねたかったな。
そう言う割に何も知らないし、調べもしない、超面倒くさがり。
旅は行ってみてのお楽しみなのだ。

実はちょうど10年前、位山へ行った時に久々野周辺を走っているんだけど、その時は久々野を走っているという意識はなかったな。

何本も林道があるようなので、それだけは目星をつけていこう。
出れなくなって日が暮れてしまうことも有り得るからね。
片道150km。
そこそこの距離があるから、6時前には出発したいな。
23時半就寝。


4時起床。
先週エムチャンで出かけたので、今日はオランちゃん。
4時半には明るくなった。
青空に月が白く高い。
ガソリンを入れ、空気圧と灯火類の点検をして、朝食を摂る。
気温は15℃ほど。
日中は25℃を超えるそうなので、半袖のTシャツに春の登山ジャケットで何とかなるでしょ。

出発
05:25


GW
早朝の交通量は少なく、皆さん車間距離は広く穏やかなペースで運転している。
楽だ。
05:55


60~70のペースで北上。
抜きたい車は抜いていってね。
先週より、少し緑が濃くなった気がする。
06:35

上麻生。

飛騨川の対岸に沢山のツツジ。
よくあれだけの木を植えたものだ。
ツツジはあまり手入れをしなくてもいいのかな?
こちら側には竹や木が伸びて、見えるのは一瞬。
07:05

日は昇ったけれど、山間は少し冷える。
道路脇の掲示板には「12℃」
薄着なので躰が冷えて、時々震えがくる。

高山線 白川口駅。

ここも、通過するだけで立ち寄った記憶がない。
無人駅ではなくて、職員さんがいる。
併設される売店は、まだ開いていない。
トイレをお借りし、自販機で暖かい缶コーヒーを買って、しばし休憩。
07:30

温泉街で有名な下呂を通過してしばらく。
上呂駅の案内が見えたので寄ってみる。

下呂・中呂・上呂の地名だけは知っていたけど、立ち止まったことはなかった。
無人駅ではあるけれど、けっして小さなものではない。

通りがかる人と挨拶を交わし、構内に入らせてもらう。
上下線のホームをまたぐ跨線橋からの眺め。

08:50

道の駅 飛騨街道なぎさ

もうじき林道に入るつもりなので、何か飲み物でも買っておこうと。
道の駅は便利だけど、人が多い時は居づらい。
けっきょく何も買わず、立ち寄っただけ。
この10年ほどで、ずいぶんEVの充電スポットが増えたな。
それでも20~30km毎に設置されるまでは、HVが主流か。
09:10

家を出て4時間、ちょうど150km地点(GPS)。
点検窓から見えるガソリン残量は2リットルほど。

このまま林道に突入するか。


国道を離れ、飛騨農園街道で「朝日」方面へ。
09:25


これはないな。笑


看板の向かいにある道が、小坊~口有道林道。
総長4.6km
こちらが口有道で小坊は少し北側に位置する。
09:30


フラットダートで、オランちゃんでも走りやすい。


まだあちらこちらに満開の桜の木がある。

今年はニホンカモシカによく会う。

脅かすのも可哀想なので、少し離れた所から去るのを待つのだけど、草越しにじっとこちらを見ているだけで なかなか動こうとしない。
こちらを見ると言っても睨んでいるわけじゃなくて、動くことで見つかってしまうのを防ぐ弱い動物の本能らしい。

少し進むと舗装路になり、そこからまた少し先。

これ行く?
奥まで歩いたり戻ったりしながら、5分ほど悩む。
10:00


8インチタイヤには、かなり厳しい道のり。


岩場を乗り越えたと思ったら、倒木。
地面に接している左端なら行けそうな気がするけど、崖になっているので転落しそうだ。
宙に浮いた所では、とても持ち上げられない。

近くに転がっている岩を抱えて運んで、スロープを作成。

岩と言っても密度が低いのか、見た目ほどの重さはなくて、せいぜい30キロほど。

やったぜ!と記念撮影をしていたら、倒木の上で滑ってひっくり返してしまった。
まぁ、これも半分予想しておりましたが。

無事に倒木の向こうへ着地。


通れたのもツカノマ、またガレ場。
5年前に走った八百津の「国道」に比べれば楽勝だもんね。

フレームやブレーキがぶつからないように、20メートルほどの区間、岩をどける作業。

モンキーロード開通。
いい汗かいた。

が、その後も延々と続く岩。


じきに昼になるし、このペースではガソリンが足りなくなるかも…引き返そう。
10:35


毎度「モンキーで来るんじゃなかった」と思うのだけど、今日はけっこう面白がっていて、まだ余裕がある。
気になっていたことが解消したからかも知れない。


再び倒木越えして、開けた景色に出た。
11:00

林道ばかり走っていて、肝心の久々野町を歩いていない。
とりあえず行くべきは「駅」だな。


久々野駅は高山線の中でいちばん標高が高いのだそうだ。
大きい駅なのに、無人。
今日はJR高山線の駅に立ち寄ってきたけど、どの駅もとてもキレイに維持されていることに感心する。
近隣の住民が掃除などの管理を委託されているのかな?
11:10

久々野と言えば、昨年訪れた「峠屋」さんが、このすぐ近く。
混み合う時間帯に突入してしまうのも嫌だから、昼にはちょっと早いけど、ここで食べていこう。
だいたい峠屋さんは不定期に店が閉まるので、行ってみないと分からないからね。


お昼は駅前の「みかどや」さんに決定。
11:15

メニューには定食と丼ものが30種類ほど。
長年営業する内に、品数が増えてしまったそうだ。
迷って決められないので、適当にチキンカツ定食を注文。

みかどやさんは家族で切り盛りしているそう。
みなさん、とても人当たりが良くて、居心地がいい店。
女将さんが、
「これからどこへ行くの?」
「久々野へ来たかったので、ここまでです。」
まさか、久々野が目的地だとは思わなかったらしい。


この店は古くから営業していて、昔は御嶽山への登山客を乗せるバスがここから出ていたそうだ。
築90年の建物はリフォームされているけど、頑丈な家屋なので基本骨格は残っているんだって。


チキンカツ定食
揚げたてのアツアツを頂いた。
味噌汁にはワラビと筍。

12時近くなると、大勢のお客さんが来店して、どんどん席が埋まっていく。
食べ終わって、席を立つ頃、斜向かいの席に就いた男性が
「名古屋からモンキーなんかで来たん? これからどこ行くの?」
「久々野が目的地なんです。」
どこかで聞いたような会話。

「記念撮影しよう」と、ご一緒の息子さんにカメラを渡しなさる。
見ず知らずの人と食堂で記念撮影なんて、そうそうないことだ。笑
自分のカメラにも収まっていただいた。

「また会いましょう!」
と見送ってくれた。
思い返すと、自分からそう声をかけたことは数え切れないほどあるけど、言われたことは初めて。
自分の言葉も人を嬉しい気持ちにしていたことがあったかも知れないと思うと、幸せな気分になる。

久々野駅を見て回っていたら、さきほど記念撮影した男性が食事を終えて出てきなさった。
オートバイが好きでレースもやっていたとか。
ここ久々野のご出身で、今は高山市内でアルプスホビーというショップを営んでおられるそう。
駅前でしばし会話をした後、お二人を見送る。
いゃ、実に楽しい昼ご飯だった。
林道走って食事しただけなのに、とても近い街に思える。
遠い近いとはそういうものなんだ。

駅に到着した時に見て気になっていた案内板。
「堂之上遺跡 東へ500m」
すぐ近くのようだから、見ていこう。
ここ何年も「日が暮れる前に家に着きたい」病なんだけど、今日は日が暮れてもいいやって気分。

で、「東」へ向かったのはいいのだけど、それがどこにあるのか分からない。
迷って近所の人に聞くと、丁寧に教えてくださった。
「どうのかみ(orうえ)」ではなく「どうのそら」と読むらしい。

堂之上遺跡
縄文時代の住居跡だそうだ。
古くから知られていたのに、調査されることも荒らされることもなく放置されていたようだ。
そこらへんが、のどかと言うか 土地柄を感じさせていいな。

GWなのに、なのかGWだからか、見学している人が一人いるだけ。
立ち入り規制されるでもなく、好きなところを見ることができる。
まぁ、ここにカマドがあったとか、範囲を示す並べた石と説明書きがあるだけなんだけど。
12:20

ここには再現された住居が3棟。


何かイベントでもする(した)のか、中にはストーブと薪が保管されている。


キレイな公園なんだけど、予算が取れないのかな。
3棟の内、2棟は傷みが目立つ。
住居跡の説明プレートも、配置図がなくなったままなのが惜しい。

併設される資料館は無料で入館できるらしいけど、それはまた来た時の楽しみにしておこう。

このまま走り出すと、睡魔に襲われるタイミング。
ベンチで横になって、数分お昼寝。

あぁ、こんなふうに空を見上げたのはいつだったか。

気温は25℃ぐらい。
山だから涼しいというのは勘違い。
でもまだ本格的な暑さはこれからなんだ。

たくさんのオートバイとすれ違う。
かなりの人が手を振ってくれて、自分も応える。
山で出会った人たちと挨拶を交わすような、いい習慣だと思う。
数人のグループでは、列の後ろから2人の人が手を振る率が高い気がするんだけど、気のせいかな。

燃料は名古屋まではとても保たない。
下呂のスタンドで給油。

セルフでリッター176円か。
アプリの割引とかあるけど、今だと家の近くでは160円弱だから、けっこうな差がある。
もっともこれだけ内陸にまで運搬するのだから、違って当たり前なんだけど。
温暖化問題とか考えれば、もっと高くても良いのだけど、経済回らなくなるよね。
13:30


国道沿いのドライブインや食堂は軒並み閉店となってしまい、廃墟になった場所も多い。
ここのようにコンビニ駐車場として人が集まるだけでも良い方だ。
昔の面影はない。
学生の頃、炭鉱や林業が下火となった地域で見た景色と重なる。
娯楽が多様になったせいもあろうが、バイパス化高速化された道の影響も無縁ではないだろう。
13:40


観光なのか帰省なのか、朝と比べてかなり交通量が多い。
犬山市から、渋滞に並んでゾロリゾロリと進み、小牧市にたどり着く。
15:50


その後、たいした混雑もなく走り、予想していた18時より1時間早く帰宅。
17:05

実に楽しい一日だった。
また行きたいね。

本日走行:292km (GPS 325km)
消費燃料:6.4L

全工程


下呂市周辺


久々野町南部
Posted at 2024/05/04 16:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #TLM50 USB電源の被覆をやり直し https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1198622/7797075/note.aspx
何シテル?   05/16 18:57
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation