経年でタンク内燃ポン配線のカプラ電極にカーボンのような被膜が付き発熱してプレートアッセンブリートレーとカプラが焼損したため別方法で配線を通して復旧させていました。
しかし燃料タンクが完全密封にならず、満タンではガソリンが漏れる可能性が有りコーキングで止めていましたが、
製廃と思っていたプレートアッセンブリートレーが新品で手に入ったので交換して元通りにする準備をいたしました。
溶けたカプラーはポンプの付属部品なので
純正のポンプアッセンブリーを使えば元通りになりますが、
現在は吐出量の近いSARDポンプ165ℓ/H(=愛三工業製≒トヨタ純正品)に交換しているのでポンプ側配線のFカプラが単品で必要になります。
ネットで探し回ってやっと見つけたカプラです。
燃料ポンプ側
Fカプラ (矢崎総業 7123-1620)
リアホルダー(矢崎総業7157-6020-70)
F電極(矢崎総業 7116-1230)
プレートアッセンブリートレー(純正品 25061-56E00)Mカプラ一体です。
(参考)Oリング(純正品 17342-V4000)
プレートアッセンブリートレーと同時交換を指定されているパーツ
これで新品のプレートアッセンブリートレーを使いながらSARDポンプを純正同等のカプラで配線にすることができます。
カプラを挿し込んで確認しましたが機種は合致し勘合しました、きっちり固定されています。
(耐ガソリン性の高い66ナイロンでできており事実上の純正品と思います)
パーツの準備ができたので後は作業するだけですが、
またガソリンタンクへ手を入れるのかと思うとちょっと嫌になりますね。
イイね!0件
U12ブルーバードH/Tと500系新幹線の意外な共通点 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/28 07:48:23 |
![]() |
四国ツーリング ~水平線を感じる カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 07:52:45 |
![]() |
日産 PCVバルブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/17 10:03:14 |
![]() |
![]() |
日産 ブルーバード こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ... |
![]() |
スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン) 息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!