• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

DIY整備あるある  ~失敗談~

DIY整備あるある  ~失敗談~

完成後にボルトが余ってしまう。⇒内装でよくありますね、次にばらす時に付けましょう。

 

プラスチック部品が割れる。⇒昔は焦りましたが、見えない所なら溶着してしまいます。

 

部品が間違っていた。⇒勉強賃だと思い、部品箱に入れておきます。

 

関係無い部品まで外してしまう。⇒よくある話です。

 

オイルまみれになる。⇒車の整備なので仕方がないと素人は諦めましょう。

 

工具が無いので外せない。⇒深追いしないようにしてムリと感じたらプロに任せます。

 

ボルトを折ってしまう。⇒以前はよくやりました、外すのにすごく時間が掛かります。

 

組み立てられなくなる。⇒外した部品をなぜか組み立てられないことがあります。

 

整備後に心配になる。⇒燃料系統やブレーキ関係は特になりますね。

 



失敗をふり返っての雑感


最近ホームセンターの車コーナで昔からのオイル類に加えクリップやコネクターなどを売っており電気関係のDIY取り付けをする人が増えたのかもしれませんね。


私は整備士では有りませんが多少(余計な)知識が有り自分の車に限って軽作業はDIYしてきました。


しかし最近は力の必要な作業や、専門知識や特殊工具、設備が必要な部位も増えてきてプロにお願いすることも増えてきましたね。

作業を見学していて整備士さんの技能と経験、整った設備、多様な工具は重要だと改めて思います。


年式的にも、次の車検は指定工場でしっかり整備してもらおうと計画しています。

そして安心してドライブやイベントに出かけることに移行したいと考えています。



 alt

(デフシールの交換はプロに任せました。リフトと専用工具が無いと無理みたいです。)


日常点検と簡単な作業は続けるとして、美観向上作業も自分でするしかないのでこれも継続です。

なら今まで通り?ってツッコミが入りそうですが、

今後はプロに任せる整備が多くなると思います。


alt
(自分で可能は範囲でコツコツと美観向上は継続します。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/07/04 06:06:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

おはようございます。
138タワー観光さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

三者会談
バーバンさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日17日ぶりに動かしました、乗り出し直後はブレーキも甘いし、ステアリングもしっくりきませんでしたが10kmほどで元に戻ってきました。帰宅後はボンネットを開けて熱気を抜いてテスト走行完了。猛暑なので本当は乗りたくないですが時々は動かさないとダメですね。」
何シテル?   08/13 15:30
イベントやオフ会に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

U12ブルーバードH/Tと500系新幹線の意外な共通点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 07:48:23
四国ツーリング ~水平線を感じる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 07:52:45
日産 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:03:14

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ...
マツダ AZ-ワゴン スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン)
息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation