• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月28日

最近のLEDテールに思う事

最近のLEDテールに思う事

先日メインカーの10年以上使ってきた社外LEDテール/ストップが一部点灯不良になり、

裏側からハウジングを切開して基盤を出して再ハンダを行いハンダクラックを直しました。


クラックはとても微細なため肉眼では見えず見込み修理です。

 

このテール/ストップはFLUX LEDが基盤にハンダ付けしてある単純な構造だったので直せましたが、

最近の純正品は基盤実装型ハイパワーLEDなので切れたらASSY交換か修理専門業者に依頼となり数万円はぶっ飛びますね、修理日数も数日はかかるでしょう。

サブスクなら無償ですかね?

 

LED自体は長持ちでもハンダ付けがもたず、メーカーが使っている鉛フリーのハンダは固いので熱による膨張収縮でクラックが入りやすいそうです。

そして1球でも切れたら、左右対称と見なせず車検はNG判定となるため放置しておくわけにはいきません。


 alt


私のブルーバードと娘のスティングレーは元々電球式だったのでフィリップス・ビジョンというLED球(S25W)に変えています。

電球が拡散板の裏に配置されており光はソフトに広がります、交換も簡単なので維持は楽です。

一方で妻の車はLEDが1球切れてもASSY交換になりちょっと厳しいですね。

 

LEDによって個性的なテールデザインの車が増えました。

個性のアピールも良いのですがハイパワーLEDを少数使うストップランプは後続車ドライバーの眼を直撃するのでメーカーさんには考えてもらいたいですね。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/28 09:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

こんばんは、
138タワー観光さん

激しい雨予報
chishiruさん

夏ドライブ
こしのさるさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2022年12月28日 11:52
LEDテールと同じく、最近採用が増えたシーケンシャルウインカーもLEDがひとつ切れても車検NGだそうで、そう言う面ではウチの車がシンプルな電球式で良かったと思ってます。
自分には切れたLEDを分解して交換する技術はありませんから当然部品交換することになるでしょう・・・。街の修理屋やディーラーも部品交換して終わりだと思いますがこれのどこがエコなのやら??

一概に純正のLEDテールやLEDウインカーも良いとは思えない気がします。
コメントへの返答
2022年12月28日 17:23
コメントありがとうございます。
本来は
LEDだけ交換できるようにしておかないとダメでしょうね。

ライトやテールの
リビルト品が有るのか知りませんが、
昔ならユーザーが球を変えれば済むところなので・・・手間が掛かり過ぎますよ。

プロフィール

「SARDの燃ポン165Lと130Lが販売終了していました。ブルーバードに165Lを純正相当品として使っていますが調子良いので販売終了は残念です。パワーアップをしたい人には中途半端な容量でニーズが少なかったのかな?」
何シテル?   08/21 19:13
イベントやオフ会に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

U12ブルーバードH/Tと500系新幹線の意外な共通点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 07:48:23
四国ツーリング ~水平線を感じる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 07:52:45
日産 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:03:14

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ...
マツダ AZ-ワゴン スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン)
息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation