• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月21日

ちょっと長野まで♪

ちょっと長野まで♪









(桜も丁度見頃で良いところでした♪)





え~~、この週末は久しぶりに遠出してきました♪

土曜日に群馬の“野遊び人さん”のガレージで“ポリバケツ3世さん”のリアタイヤキャリア取付作業を手伝い(冷やかし)に行き、そのまま仕事で長野は小諸へ。
そして同じく長野は駒ヶ根でレンジの集まりがあったりしたので泊まりで行ってきました♪

往復670kmほど走って燃費は7km/L弱。仕事で手間取り移動時間がおしてたりしたので自分としては珍しく1★0km/h前後で飛ばしたり、復路は天気も良く暑かったのでAC使いまくりでしたが、いつものテスト走行よりもかなり悪条件だと思っていてこの数値ならまずまずかな?(^^;
オイル漏れもロッカーカバーからの滲みは仕方ないとして、一晩駐めてても地面に垂れていなかったのは嬉しかったですネ(^^)

家族へのお土産は信州限定のお菓子やら「峠の釜飯」を買って帰宅後みんなで食べました♪


(おぎのやの「峠の釜飯」♪)


そして帰り道に関越道で見掛けたクラシックカー、恐らくモーガンではないかと思いますがスピードも100km/h近く出して爆走してました(笑)。
ドライバー氏もまるで“白州次郎”を彷彿とさせるようないでたちで格好良かったです♪


(エンジンカバーに掛けた革バンドがまたシブかった!)




ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2009/04/21 03:47:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 7:27
おはようございます。私も昨年秋に上高地と軽井沢に行ってきました。いい所ですよね。空気が澄んでいて。
コメントへの返答
2009年4月21日 8:56
おはようございます♪

上高地は一度しか行ったことありませんが日本とは思えない素晴らしい所でした♪

乗鞍スカイラインがマイカー規制される前に行ったのですが、キャブ車は燃調が狂ってアップアップでした(苦笑)
2009年4月21日 8:30
アルファロメオではないかいね。

おぎの屋は古典的なお土産ですよね。
鉄道でスキーに出かけた叔父が小学生の私たちに買ってきてくれたけどその重さや気持ちを考えると今更ながらありがたいものがあります。

当時は高崎駅の「だるま弁当」も焼き物の容器でした。
コメントへの返答
2009年4月21日 9:04
おはようございます♪

>アルファロメオではないかいね。

鋭い!(^^;
私なんて、「おおっ右Hのビンテージカー?」→「こんな車で高速を100㌔で飛ばせるなんて見た目ほど古くないのか?」→「なら今でも新車が買えるモーガンか?」とお馬鹿な三段論法でそう思っただけなんですが(笑)。
調べてみると、どうやら仰るようにアルファ・ロメオの「グランスポルト・ザガート」あたりなのかも知れません。古そうに見えて1966~68年製だそうですからまだ40年程と新しいんですね♪
って、十分古いですが!(笑)

おぎのやの釜飯は佐久・小諸に仕事で行くたびに食べて土産に買ってとしてるので、食べ終わった後の容器が沢山転がってます(^^;
大抵は小さな鉢植えにしてるようですが(笑)。


2009年4月21日 8:58
仕事で、長野に行った時に.....買いましたよ♪

駅の停車時間が長くて、助かった記憶が御座います^^

コメントへの返答
2009年4月21日 9:16
おはようございます♪

私は佐久IC前にある店舗ぐらいでしか食べたことはないのですが、信越線が廃線になる前は横川駅の釜飯として随分賑わってたそうですね♪

2009年4月21日 9:24
おはようございます。

峠の釜飯懐かしいですね~♪

長野までお花見は良いですね!!
コメントへの返答
2009年4月21日 11:23
こんにちは~♪

釜飯美味しいですね~(^^)

長野の駒ヶ根は光前寺近くで宿泊したのですが、ここの枝垂れ桜は有名だそうで夜はライトアップしてて見物客が凄かったです♪
2009年4月21日 10:16
群馬のガレージって・・・
もしかして南榛名バックヤードでしょうか?
そこだったら去年の夏に一度だけ伺いました
知人の初期型ディスコの部品を引き取りに!

横川の峠の釜飯は旨いですよねぇ~♪
私も長野へ出かけた時には買って帰ります
コメントへの返答
2009年4月21日 11:31
上信越道Tインター近く、U氏のガレージと言うことでしたら恐らくそうだと思います♪
青空駐車からすると、道具も揃った理想のガレージライフですね~(^^)

「峠の釜飯」、仕事帰りは小諸ICが最寄りですし帰り道の横川SAでも販売してるのは知ってますが、時間が遅いとやってなかったりするので、わざわざ佐久ICまで寄って食べたりしてます(^^;
2009年4月21日 10:48
声を掛けて頂けたらお茶位ご馳走したのにw。
コメントへの返答
2009年4月21日 11:35
群馬ミから大阪花見まで行ったヒマなO氏のように時間がタプーリあればぜひ寄らせて頂きたかったのですが(笑)、日曜の復路にも仕事で再び小諸に寄ったりと全然時間が取れずに失礼しました(^^;

ETCの1000円割引も実際に使ってみて有り難さを実感しました♪
また時間があれば、是非諏訪湖まで行ってみたいのでその節はぜひ!!(^^)
2009年4月21日 13:02
あ、長距離航海に出られたのですね♪

長野は学生時代に実家の神奈川に戻ってる時、岡谷まで初代愛車S13で行った気がします♪遠かった記憶が(笑)

この2年間で土日のETC割引を上手に使って遠出しまくるしかないですね(笑)

私も盛岡~大津間往復2,000キロを超える記録を‥

超える気力があれば遠出したいと思います(爆)
コメントへの返答
2009年4月21日 17:13
遠洋航海と言っても片道300㌔程ですから~(^^;
時間に余裕があっていつもの90㌔/h巡航なら心も余裕なんですが、時間におされて慣れない山間部の高速を1★0㌔/h前後でぶっ飛ばしたものだから「目」が疲れました・・・(苦笑)。それにクルマの方も高負荷運転が続いていつオイル噴き出すか心配で心配で・・・(爆)

>私も盛岡~大津間往復2,000キロを超える記録を‥

呉の「大和ミュージアム」目指して行っちゃいましょう!!(^^)
2009年4月21日 13:19
お疲れ様でした~
まだ1000円のありがたさを受ける機会がございません。
そういえば去年の今頃に納車で長野行ったとき、桜が見ごろだったかも。
○○のやさんいまうちでクルマオーダーしていただいてます。
ぼくはいつもしいたけをどかして食べてます(笑)
コメントへの返答
2009年4月21日 17:18
高速料金は安かったですね~♪
通常料金4600円の区間が今回の割引で2200円ですから大助かりでした♪

>○○のやさんいまうちでクルマオーダーしていただいてます。

すごいですね!!(笑)
配達用の社用車にエリーゼ使ったりするんでしょうか!?(爆)

2009年4月21日 19:33
信州は、サクラが満開なんですね~♪
花見は、遠い昔のことのよーです。やはり、
日本は長い!

適度にお湿りを残しつつも、レンジ君快調のようですね!
呪いも、遠い昔のことのよーです。

で、久しぶりに昔の恋人に逢ったご感想は(マイク)?
コメントへの返答
2009年4月22日 0:33
信州の桜、標高によって差はあるようですが幾分ピークは過ぎてたようです。それでも自分の地元ではとっくに終わっている時期にまだ満開なのを見るのは不思議な感じでした~♪

>呪いも、遠い昔のことのよーです。

真っ暗な夜に慣れない山間部の高速路を普段の巡航+30㌔前後で飛ばしていると、いつ異変が起きるのかとヒヤヒヤものでした(^^;
オイルの垂れはかなり改善されましたが、ヘッドガスケットからのクーラントの減りは相変わらずのようですし、まだまだ油断はできませ~ん(笑)。

久しぶりの元カノ、韓国の美容整形でも行ったかのようにすっかり「別人」になってました。もうすっかり私のことは忘れているでしょうね~(苦笑)。

2009年4月22日 23:25
冷やかしに来てくれてありがとう。

峠の釜飯ですか。碓氷峠の横川軽井沢間が廃止されて峠の釜飯の販売元である「おぎのや」はどうなるのだろうと心配していたら、しっかりと事業拡張していますね。碓井軽井沢インターを出たところにあるし、なぜか茅野の方にもあるし、極めつけは上信越道のSA全部がおぎのやというところがあったりします。
そっち方面へ行くとなぜか買ってしまいます。
コメントへの返答
2009年4月23日 1:46
乙でした~。無事に付いて良かったね♪
なんとかなるもんだ(笑)。

横川駅自体は行ったことないですが、「峠の釜飯」はよくデパートなどでやってる「駅弁コーナー」で買って食べたことはありました。
仕事で長野に行くようになって、あちこちに「おぎのや」があるのは驚きました(笑)。
今回も帰り道に上信越道・横川SAに寄りましたが「おぎのや」がリニューアルオープンとかで、店内に昔の急行車両が置いてあり車内の座席でも食べられるようになってましたね~♪

プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation