• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2009年01月14日 イイね!

モンティ・パイソン♪

モンティ・パイソン♪












(ちゃんと野菜を摂らにゃいかんぞー♪www)





今夜は懐かしの英コメディ番組「モンティ・パイソン(69~74年、日本では76~77年放送)」です(笑)
「元祖ドリフ」みたいな番組で、私が小・中学生の頃に深夜でやってたのをこっそり観て、当時はすごい衝撃を受けたものでした(^^;


こちらは「スパム・スケッチ」というコント。
迷惑メールをスパムメールと呼ぶ語源はこの番組からだそうで、スパムと言うのはもともとは豚の缶詰の名前だったそうです(^^;

確かにこれだけ連呼されたらスパム(迷惑)だわ~www




「誕生の奇跡」♪




はっきり言って悪ふざけにも程があるというようなコントばかりでしたね~(笑)



2009年01月12日 イイね!

トヨタのエコ替え広告??

トヨタのエコ替え広告??







(ガスイーターの必需品♪ww)




え~~、ここ数日ブログアップが多くて済みませぬ(ヒマなもので、笑)

先日、「ある日突然グリーマシーン」というホンダのエコ広告をご紹介しましたが、ヤホーのバナー広告でトヨタのエコ替え広告があったので見てみました。

その中で、今乗っている車と最新のトヨタ車の燃費比較ができる「燃費シュミレーション」というのがあったので試そうとしましたが・・・、私のメインアームは2機とも対象外でした~!!www
(えーえーえー、どーせそうでしょうよ、分かってましたよwww)


ホントに乗れなくなるようになってから乗り換えなら分かるけど、まだ乗れるのに替えるのがエコって、すでに矛盾してるような・・・(^^;

それにですねー、乗り始めてから今年で9年目の我がレンジ、すでに中古での購入価格と大差ない修理代掛かってンだから(車検等法定費用含む)、いまさら引っ込みつかないっつーの!!(爆)
ゴメンナサイ、嘘つきました。既に購入価格ちょっと越えてマス・・・、大汗





トヨタエコ替えCM↓
Posted at 2009/01/12 20:37:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年01月12日 イイね!

「日産ノート」のCMを観て思うこと

「日産ノート」のCMを観て思うこと









(今日の朝は立ち食いそば♪ww)





え~~、今朝の食事は西○口駅前の立ち食いそばでした♪たまに食べるとんまいね~(笑)。

なぜ朝からそんな所に居るかというツッコミは置いといて(笑)、ここのところ動画・映画ネタばかりだったのでたまにはクルマネタを・・・(^^;

この日産ノートのCM、「ゴールデンエッグス」というアニメキャラを使ったことでも話題にもなりましたが、この映像の最後で住宅地を疾走するシーン。
コレ、明かなスピード違反じゃね?、メーカーが率先して交通ルールを破るようなCMを流すのはマズイんじゃないのー?と思うわけです。
低燃費でエコ、というのがウリのようですが、気持ちよさそうに住宅街を突っ走る、それがこのクルマのコンセプトなの??なんて思ったりするワケです(ヒツコイ、笑)。

あ、ノートというクルマそのものを批判しているつもりはありません(^^;

が、メーカーのプレゼンとして、クルマの特長をアピールするにはイメージが貧困じゃないかなぁと・・・(^^;
私も乗ってる同じく日産セレナのキャッチコピー「モノより思い出」だと、ファミリーユースの1BOXカーの特長をうまく表現していると思いますが・・・(笑)





ローズマリーと聞くと、つい恐怖映画の古典「ローズマリーの赤ちゃん」を連想してしまいますがw。
イカン、またヨウツベに走りそうだ(笑)。
(「ローズマリーの赤ちゃん」といえば、昔、諸星大二郎の短編でよく似た話があったなぁ~。最近、「西遊妖猿伝」がどこかの誌面で復活したらしいが、まだヨンデナイ・・・笑)



日産ノートHP↓
Posted at 2009/01/12 10:34:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年01月12日 イイね!

今夜は「シャイニング」♪

今夜は「シャイニング」♪












(お目々パッチリ♪ww)




え~~、前回に続きキューブリック繋がりということで今夜は1980年の作品「シャイニング」♪
正直、こんな夜中に一人で観てると、背筋がゾクッとします・・・(^^;

ドアを開けるとそこにはッ!!

廊下を曲がるとそこにはッ!!

なんて想像をするとちょっと怖いです(笑)

<object width="480" height="385"></object>


「今日の映画はシャイニングですね、レッドラムってナンでしょうね。コワイコワイコワイですね♪」
(名解説者、故淀川長治さん風に、笑)





2009年01月11日 イイね!

「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」&「時計仕掛けのオレンジ」

「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」&「時計仕掛けのオレンジ」












(今夜の夜食は・・・♪www)




え~~、今夜はまたもキューブリックです♪

「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」は1964年の作品。『冷戦下を舞台に、偶発的な原因で核戦争が勃発しそうになり人類滅亡の危機が急迫するという状況で、大半が利己的な俗物(一部は異常者)である政府や軍の上層部が右往左往するというシニカルで意地の悪いコメディである。』(wikiより)

どう見てもナチ信奉者らしきストレンジ博士はじめ1人3役を演じるピーター・セラーズが良い味出してます♪

いま、この映画を改めて観ると、当時と現在の世界の指導者たちは変わらずに俗物揃いで(日本も含めて)、これまで核の暴発が無かったのが不思議なくらいに思えます(苦笑)。




現代は核が拡散し一発で世界が終わるかもしれないという恐怖が増しているにも関わらず、それが霞んでしまうほど世界の崩壊に向けた何かが深く静かに進行している気がします・・・。テロというだけでなく、地球温暖化による環境破壊というだけでなく・・・。



と言いつつ、私自身は脳天気にも明るい未来を信じてますが・・・(笑)



こちらも同じくキューブリック1971年の作品「時計仕掛けのオレンジ」。『暴力やセックスなど、欲望の限りを尽くす荒廃した自由放任と、管理された全体主義社会とのジレンマを描いた風刺的作品。キューブリックの大胆さと繊細さによって、人間の持つ非人間性を悪の舞踊劇ともいうべき作品に昇華させている。』(wikiより)

ご覧になった方はご存知の通り、とんでもない内容です(^^;



いま、これだけ直接的で風刺の効いた作品が作れるかどうか・・・。

昔、中野にあった映画館でキューブリック特集のリバイバル企画があり、上記2作品と「2001年宇宙の旅」、「バリーリンドン」、「シャイニング」と半日掛けて連続して観たことがありました。朝方に見終わって映画館を出たとき、ホントに頭がクラクラしたものでした(^^;
いまはもう、そんな無茶なこと出来ないなぁ・・・(苦笑)



プロフィール

「バッテリーレスキュー http://cvw.jp/b/304468/48693989/
何シテル?   10/05 00:14
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45 67 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation