• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamaken.Pのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

今日は文化の日。

今日は文化の日。”文化の日”なのでクルマ文化を堪能?
芸術か文化的なもの触れたい日ですが、
自動車文化ってものもありますね(笑)
ということで・・・・
連休最終日の今日はメンテデーでした☆
先週末に発現したブレーキ警告灯問題。
一応、応急処置ってことでショップへ。
その前に郊外へお散歩ってことで♪

ショップはそんなに遠くないため、走行8キロ未満の”シビアコンディション”になるのを防ぐ意味もありますけどね(ぉ

ラテン車の旧車、とりわけちょっと古めのイタリア車って不具合の出方が生き物みたいですからねー。
「今日はちょっと頭痛で体調不良orz」みたいな?(笑)
ファジーで問題の切り分けできねー(;´∀`)
現代の車と違うのはコンピューターが介入しないから多少のことでは止まらないけど・・・
原因不明で止まるんですよね(爆)


前書きが長くなりましたね(苦笑)

明け方に雨が降ったせいか、3連休最終日のせいか、9時前に自宅を出たのに市街地はスイスイでした。

気温はなんと11℃しかありません(寒)
ちなみに山合いの空模様が怪しいので屋根は開けず、ウィンドウも開けずに丁度良い気温でした。

並木の色づきが良くなって来てますね♪

実は今話題のクマの出没情報が多い豊能町。
調べてみると、なんと私のナワバリ内を中心に出没情報が(;´Д`)

大阪府下では秋田県とかと違って被害情報ではないのでまだマシ?
熊被害の原因については猛暑の影響とかメガソーラーの乱立とか色々と言われていますが・・・
・ニホンオオカミの絶滅+野良犬の駆除⇒
・鹿が爆増して熊のテリトリーのエサも食べつくす⇒
・熊も増えていて食糧難加速⇒現状
って図式のようですよ(汗)
近年ではドングリなどの豊作もあって熊の数が増えまくり、その翌年に未曽有の猛暑でエサが少ないってこともあるようです。

ちなみに鹿の爆増ですが、360万頭以上いる鹿を農林水産省は155万頭を目標に駆除して減らすらしいです(ぇ
猟師も高齢化と人数自体も減っている中、果たしてうまくいくのでしょうか。。。
ま、大阪府の場合は秋田県のように熊に蹂躙されている状況(もはや熊VS人間の戦争状態カモ?)とは程遠いですが(^▽^;)

そんな豊能町を通過中、R477で追いついた古ぼけたT社製トラック。

息子に画像を送っても車種判明せず。
荷台のテールランプが縦型のトラックってなかなか無いんですよね。。。
(ちなみに遣れ具合双方で片方のブレーキランプが切れてましたがw)

とりあえず旧道に入ってJA前で缶コーヒー調達。

もちろんHOTです(笑)
画像では青空ですが、この後出発直後に雨が降り始めます(泣)
次第に雨脚が強くなってきましたので、犬甘野方面へ曲がって雨雲から逃げました。

その後はR423で折り返して市街地方面へ。
R176も空いていたし、空港線に入っても休日モードではなくて快適でした♪
予定より30分ほど遅れてショップ到着。
今日は取り急ぎフルードを補充してもらいます。

これで今月下旬までしのげますかね(^^;

アルファロメオの時は部品の欠品で泣きましたが・・・
フィアット車って部品が結構あるような?
もちろんOEMというかサードパティですが、海外に目を向けたら思ったより部品が揃います♪
今回のブレーキ警告灯の点灯ですが、マスターシリンダーの可能性を考え、
(寿命は短いが、ダメになったら運転席のペダル手前にオイルが滴るので分かる)
前後ブレーキホースや前後ブレーキのパッド&ローター等の部品を調達しようとすると・・・・・
なんと国内ネット通販やebayで全て揃うのです!!

念のため(やはり作業を依頼するショップで調達できるのが理想なので)主治医ショップに交換するとしたら
既存の入手ルートで部品が揃うかどうかを確認したら全て揃うとのこと☆
44年落ちの車の部品がスムーズに揃う幸せといったら\(^o^)/
(英国車界隈と2CVは当たり前のことですがw)

価格的にはネットで調達した方が2~3万は安そうでしたが、適合やクオリティが心配ですからね~(;´∀`)

というのは・・・

以前、ケチったつもりはなかったのですが・・・

ボビンBXで交換した中国製ディスクローターとスペイン製のパッドで苦い思い出が。
効きやブレーキフィールは問題なかったのですが、換装後1カ月ほどするとキーキー鳴いて相性最悪でしたもん(苦笑)
(旧車によっては選択の余地がない場合もありますが、ディクセルにすれば良かったのか)

ということで今日はちょっとおしゃべりして帰宅。
帰路も概ね順調でした。
X1/9にカバーをかけ、妻の運転するMINIに乗り換えて再び郊外へ向かいます(ぇ

正午前ながら16℃までしか気温が上がってませんね(汗

R423を順調に北上します。。。

午前中は雨にやられましたが、今度は大丈夫そう?

犬甘野営農組合へ到着。

なんとか順番待ちナシで着席♪


寒いので月見そばで暖まりました♪

久々の温蕎麦ですが、寒くなって来たおかげで美味しくいただけました\(^o^)/

雨が上がった後は木枯らしっぽい強風もあってか、急速に気温が低下(汗)
今晩はすき焼きでもしようと、食後は豊能町のスーパーに立ち寄って食材等を調達。
14時過ぎには無事に帰宅し、妻とお家カフェしながらまったりと過ごせました~♪
これで3連休は終了ですが、遠征は行けたしのんびりとリフレッシュできたし良かったです☆
欲を言えばお天気は3日とも雨がらみで残念でしたね(´-ω-`)
Posted at 2025/11/03 17:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年11月02日 イイね!

中休み(苦笑)

中休み(苦笑)今日はちょっと疲れてました(苦笑)
そんなに遠出したワケでもないのですが、
やはり3連休の道路は気疲れします(謎)
昨日の岐阜でのオフ会の様子を
起き抜けに整理してアップしたら
なんだか気が抜けてしまいました。
妻も金曜日に三田アウトレットに
友達と4人で行ってお疲れです(呆)


夫婦ともやはりアラ還になると体力的にね(爆)
最近の寝不足が効いてますねー。
午前中は妻とリビングでウダウダ、
昼食後はうたた寝。
これじゃイカンと14時前から外出です(ぉ

この季節恒例となっている銀寄栗のモンブランを食べに行きました⭐︎

モンブラン、栗、クリーム、メレンゲのタワーは美味しさの連鎖でした⭐︎
紅茶はアッサムをチョイスして至福のひとときでした〜♪


帰り道は鍋の具材を調達したりして帰宅。
帰路の途中で雨粒が落ちてきたので慌てましたね(汗)

さて、秋の三連休第一弾の中日ということで、世間はお出かけしまくり?
街中は普段の週末より車が若干少なめな気がしましたが。
おそらく遠出組が多いのでしょうかね。
近所の駐車場は全車出払ってましたし。
夕刻の高速道路はやはり渋滞してますが、割引の適用除外が奏効しているのか?昔よりマシな気がしますね。


相変わらず故障車と事故が頻発しているようでしたが。。。


昨日、高速道路を走ってて思ったのですが、JCTやIC、SA・PAから合流して車の加速不良が目立ちましたねー(´・ω・`)

私は9割方走行車線を走っているのですが、観察しているとそんな車はどんどん失速していくんですよね(汗
昨日もあからさまに頼りない車が出てきてたのが見えて、私はタイミング的に通過したんですが、心配でバックミラーで見てたら案の定合流車線を使い果たして合流できず停車してました(滝汗)
そもそも合流のために加速するための車線なのに、元から40キロ程度で走ってきてさらに失速って誰も走ってなけば合流できませんよね。
私の前に出てくるタイミングなら加減速してスペースを空けてあげるのですが、街中の一旦停止かよって調子の車は如何ともし難いものです(;´д`)
阿吽の呼吸で上手く合流してくれると、こちらとしても嬉しいですね。
あんなんじゃジャンクションやらSA付近での事故も増えますわなー(´-ω-`)

あと走行車線を走っているものの、しょっちゅうセンターラインを割りそうになるレンタカーの後ろは肝が冷えましたねぇ。゚(゚´ω`゚)゚。
追い越し車両が来ているのにセンターライン寄りにふらついた際は後方で見ている私がビビりましたよ〜。

明日もお休みでお出かけの方、どうかご安全に!!
Posted at 2025/11/02 19:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2025年11月02日 イイね!

名もなきフレンチミーティングへ参加

名もなきフレンチミーティングへ参加10月も終わっていよいよ11月。
晩秋と初冬の狭間みたいな?
日本は夏が長引き突然冬っぽくなる
”二季”へ変わってしまいました(汗
11月もギリ20℃台が続きますが・・・
中旬以降一気に来そう寒波(((震)))
天気がビミョーな週末は5週連続?
今年は猛暑といいダメダメです(;´Д`)



そんな中、連休初日の1日はX(旧ツイッター)がらみでフランス車のオフ会へ行って参りました~。

『名もなきフレンチミーティング』


主催者はシトロエンAX(もちろんMT)に乗っている”あき”さんという女性です。
去年は木曽川の河川敷公園で集まってて、息子がBXで参加してました。
(今回は息子には強制参加要請が来ているようですw)
今年は本巣市(もとす)の『もとまるパーク』で開催。
(本巣市って初耳なんですけど)


ようやく息子もBX16Vでフランス車のオフ会へ参加でき・・・・

と、思いきや、

ショップを出て給油でGSに立ち寄った後にエンジン不動(汗
すぐに主治医も駆けつけましたが、どうにもならず積車で逆戻りというね。
旧車界隈の長期入庫後にありがちな結末でした(苦笑)
年内に直るか不安になってきますよ~(;´Д`)

さて、目指すは岐阜ですが、3連休といういうことで休日のETC割引はナッシング~(;´Д`)
岐阜って近いのですが、高速料金は正規料金だとビミョウに高い希ガス。。。
さりとて夜通し走って行くような距離でもないので困ったものです。
4時前に高速乗るのが現実的か?
金曜の夜に気合を入れたものの実際は1時過ぎに寝たので・・・

起きたら4時前で寝坊orz
さすがに10分では高速に乗れません(涙)
結局、4時半過ぎに出発。

秋の3連休ってことでまあまあ行楽車両が走っていましたね(汗

6時頃に黒丸PAでトイレ休憩。

この時点で家族連れや車中泊が多数。さすが秋の3連休?
いや、ETC割引ないからか?

6時半には北陸道へ分岐して・・・


すぐに米原ICで下道へ(ぇ

この時点で6:40。

地図を見ていて気付いたのですが、R21という快走路があるのです☆

いや~ほとんど信号無くて快適♪

東海道本線と並走、場所によっては新幹線と名神高速も同時に拝めるのですが、ここって災害起きたら全部アウトやん(^▽^;)


ナビではなく、Googleマップをチラ見しながら順調に大垣市内へ。。。


現場周辺には7時過ぎに着いたのですが、せっかくなので岐阜モーニングを楽しもうと喫茶店を探して徘徊したもののどこも満車状態(汗
岐阜県民のモーニング文化恐るべし(;´Д`)
空いていると思ったお店は8時半か9時開店とかでした(苦笑)
結局、4軒ほど回って断念orz

少し早かったけど9時前に会場の『もとまるパーク』入り(^^;

スタッフ以外で一番乗り(ぉ

会場の『もとまるパーク』は東海環状の本巣PA傍に併設された大型遊具などがある公園なのです☆

まだ新しいPAですが、せっかくなので併設された『もとまるカフェ』でモーニングをいただきました♪

内容は充実していましたが、スープは明らかにク〇ールスープ(苦笑)
半セルフで900円はしっかりとSA・PA価格でしたわ(^^;

サクッと食べて会場に戻ると参加車が続々と集まってきていました☆


こちらは運営スタッフさんの車両。

今回はフランス車がメインですが、Xつながりなので車種はMINI、VW、アルファロオ、フィアットなど多様です☆

こちらが主催者のあきさんのAX。

いい感じの個体で羨ましい\(^o^)/
何より女性でヤングタイマーなフレンチMT乗りっていうのが渋くてイイですね☆

最後まで参加しない参加者は駐車場へ。

(私が停めていたのは開放された多目的広場)

ちょっと移動して見学すると、2週間前に車山で見かけたC2さんが。

若い人はアクティブですね(^^;

人気のベルランゴはやはり多かったですね。

カングー勢力を塗り替えた感じ?

おっと、これは技アリな一台(^^)

ラパンベースのキャトル顔仕様☆

トウィンゴ3は相変わらず多くて人気なのが分かりますね。


初代もやっぱりカワイイし趣ありますね☆


いつの間にか隣にRCZが停まっていましたが、ぱっと見では見分けがつかないのはさすが兄弟車?

ほぼ間違い探しゲーム(笑)

こういうオフ会では必ずイタ車も紛れ込みます(笑)
アルファロメオスッドスプリント2500GTV

エンジン始動後しばらく異音がしてたけど大丈夫なの?(;´・ω・)
動けば正常範囲、それがイタ車ですしね(違)

そういえばDS3も多かったですね☆

ほぼスポーツシック?
オートマの3気筒1.2エンジンは色々とあるからか(ぁ

そのほか、フランス車重鎮界隈ではDS21とかも。

これって有名な某カフェの?
しかも今売りに出てる個体ですね(汗
欲しいけど、ゆうに4ケタ万円超えでしょうね(^▽^;)

CXファミリアールの長さといったら!!


関西舞子つながりのお友達のお友達、京都からお越しの後期C3エアクロス。

ディーゼル最終モデル?
自作の黒ゴムペイントで引き締まったフロントマスクが◎な一台でした☆

かなーり遅れて昼前に息子がパンダで到着(苦笑)

朝から洗濯していたとか(爆)

綺麗な106。

サンダンスイエローは106らしくてイイですね♪

2代目C3はすっかり減っちゃいましたが、コロッとした佇まいながらオシャレな雰囲気。


おっと、これはZakmaniさんのC4クーペVTSでは?

WRCレプリカはカッコイイ!!

息子の16Vが復活し損ねたので、この赤のユーノス物16Vにガブリ寄り(苦笑

本当は赤が欲しかったそうです(笑)
オーナーさんから色々とお話伺いましたが、かなり乗りっぱなしの個体で遣れまくりにも関わらず快調だそうです(謎)

終盤には絶滅危惧種の406セダンや


407クーペも登場☆

最後の方まで盛り上がったミーティングでした♪

そういえば初代208も居ましたが、現208と同数ぐらい。

この世代の減少はなんだか早いですね(汗)

15時前には雨も落ち始めたため、BXロスで失意の息子は早々に静岡へ帰って行きました。。。


このオフ会は15時までなので、私もトイレを済ませたりして帰り支度をしていた矢先に本降りになってきました(汗
慌てて退散。

Googleでナビさせたら堤防道路やら裏道だらけ?
狭路でのV字右左折などさせられながら、16時前には大野神戸IC(神戸町)から東海環状線へ。。。


この路線は初めて走りますが、見晴らしがいいですね~。

養老JCTで名神に接続。

すぐに養老SAに立ち寄ってトイレ休憩と妻への土産調達。

人でごった返していましたね(^^;

草津ぐらいまでは終始ウェット路面で残念でした(´-ω-`)
交通状況ですが、まだ時間的にマシだったのか栗東IC手前と大津SA付近で一瞬渋滞した程度でした。(帰宅後にJartic見てたら、故障車のオンパレードになっててましたが)


交通量は多いものの順調に走って茨木千提寺PAで小休止後、18時頃には箕面とどろみICからアウト。

茨木ICで下りるとかなり混んでいるはずなので、高槻JCTから新名神回りで帰りました(^^ゞ

市街地の混雑もマシで、18時半には給油と洗車を済ませて19時前に無事に帰宅。


当初は雨天が心配されたお天気でしたが、往路復路とも半分は雨に降られたもののオフ会中は半分は晴れていて暑いぐらいでしたね(^^;
幹事のあきさん、運営スタッフのみなさんには楽しい場を用意して下さって感謝しかないです。ありがとうございました(≧▽≦)

※気になったフランス車はコチラ
Posted at 2025/11/02 07:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2025年10月31日 イイね!

アンハッピー?ハロウィン

アンハッピー?ハロウィン31日はハロウィンですねー。
一年は早いってか・・・・
今週は晩秋ってよりいきなり冬?
肌寒くなりましたねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。
職場でも話していましたが、
残暑っぽい気候からいきなり冬で、
秋が無かったよねと(汗
猛暑でも冬はやってくるとは(萎


修理が完了したBXでしたが、息子が仕事終わりに引き取りに行ってガソリン満タンにしたら・・・・

エンジンかからなくなりました〜(ぇ
すぐに主治医も駆けつけてあれこれ試しましたがエンジンかからず、ショップへ逆戻りとなりました(涙)

話を聞く限りは、
スパークありでも点火せず。
燃料来てない感じなので燃料ポンプが逝ったのか、どこか接触不良なのか???
アイドリング不良ですらないので燃料来てないと確信。
8ヶ月ぐらい入庫していたにせよ、最近は何度も主治医が動かしているので無問題だと思ってたのに残念。
土曜日はパンダで再会となりそうです(´・ω・`)
Posted at 2025/10/31 00:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2025年10月28日 イイね!

OD調査?

OD調査?今年は国勢調査の年でしたが、
別の調査も来ていました。
国土交通省が実施しており、
事前にハガキまで来ました(汗
『全国道路・街路交通情勢調査』
『自動車起終点調査』
ということらしいです。
他にも来た人っているのかな?


具体的には2調査日(平日と日曜日)に、抽出選定された所有車両で何時何分にどこへ行って、その距離と到着時間、行った目的を回答して行くものです。
これで何が分かるのかはよく分かりませんが(^^;
もちろん事前回答項目では性別、年齢、職業、年収なども回答しました(汗
属性でも行動を分析するのでしょうかねぇ。
分厚い調査票と回答の手引きの冊子、返信封筒を送付してきていますが、結局QRコード読み込んでネット回答しましたけどね(苦笑)

税金使っているのだからもうちょっと方法工夫できないかなぁ(^^;
あとはどう活用してくれるかですね。

ちなみに本日、息子のBX16Vが修理完了したそうです☆
苦節8か月?ようやく復活ですね\(^o^)/
Posted at 2025/10/28 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道路 | 日記

プロフィール

「今日は文化の日。 http://cvw.jp/b/323126/48745849/
何シテル?   11/03 17:29
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation